行雲流水の如く 日本語教師の独り言

30数年前、北京で中国語を学んだのが縁なのか、今度は自分が中国の若者に日本語を教える立場に。

中国の軍事パレードで得をする人は・・・

2015-08-31 19:03:15 | 日記
北京市内は8月20日以降、ナンバープレートの偶数、奇数による車両通行規制で街中の渋滞がめっきり減った。建設用車両の通行も禁止されたので、ほこりをまき散らす建設現場の工事もストップした。その分地下鉄は、手荷物の安全検査が強化されたことも重なり、通勤帰宅時のラッシュは激化した。「呼吸ができない」と叫ぶ女性の声も聞かれる。通勤族には迷惑な話だが、連日、青空に恵まれたことは朗報だ。車の排ガスが減って青空が見える相関関係は、昨年11月のAPECでは「PECブルー」と呼ばれた。今回は言うまでもなく「閲兵藍(軍事パレード・ブルー)」だ。

注目されるのが、さる29日に決定した特赦だ。毛沢東時代以来、40年ぶりのことで、習近平国家主席が同日、特赦令にサインをして発効した。2008年の北京五輪、2009年の建国60周年でも特赦議論が起きたが見送られている。いずれも胡錦濤時代である。

毛沢東を崇拝する習近平氏は、やることなすことがすべて毛沢東スタイルだ。権力基盤を固めた自信もあるのだろう。強いイメージだけでなく、仁政を敷く有徳の指導者も演出しているのだ。

特赦の対象は、①抗日戦争か国共内戦した者②建国後、国家主権や安全、領土保全を守る作戦に参加した者(収賄や殺人などは対象外)③満75歳以上と身体障害者④犯行時18歳未満で3年以下の懲役または残余刑期が1年以下の者(殺人、強姦などを除く)の四つのケースだ。

①②はほんとんど該当者がいないと思われる。主な対象は④の若者たちで、最高人民法院も未成年者が多くを占めるとコメントしている。特赦は国家の恩恵を示すことによって、政権への求心力を高めることに狙いがある。今回は抗日戦争勝利70周年記念イベントに花を添える効果も含まれる。①の対象者を設けているのは、記念イベントを盛り上げる象徴的な意味が込められているのだろう。

中国での特赦は1959年から75年の間、計7回行われている。いずれも共産党政権によって戦犯とされた国民党軍や旧満洲国関係者が主な対象だ。清朝最後の皇帝で満洲国皇帝の溥儀も第1回目に特赦され、全国人民政治協商会議の委員となっている。

軍事パレードで強い指導者を演出し、特赦で人権に配慮した善政をアピールする。見事なシナリオだ。もちろん恩恵を被る特赦の対象者は得をするが、間違いなく一番得をするは習近平氏自身だろう。このところ天津尾大爆発事故、上海株の暴落と難題が相次いだ。反腐敗の長期化で行政が停滞し、副作用も際立ってきた。人気に陰りが差してきた習近平政権も、この記念イベントで支持率は一時的にせよ、5ポイントアップするだろう。

泊まっていた北京中心部のホテルに昨日、入口の安全検査セットが用意された。どういう意味があるのかわからないが、軍事パレードからはるか数キロ離れたホテルでも、金網の柵が設けられた。忘れていた。一大イベントでの安全対策は、関連業者にとって最大の稼ぎ時でもある。膨大な国家予算がつぎ込まれる治安関連分野はビジネスチャンスがあふれている。しかも国家全委員会のトップは習近平氏である。食いっぱぐれることはない。

北京から高速鉄道に乗って上海に着いた。すんなりホテルにチェックインし、政治と縁遠い街に来たことを実感した。共産党もこの町で生まれたはずだが、北に定住してから初心を忘れてしまったように思える。この点は習近平氏と共感できるのではないか。