goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

頑張れ!オリンピック4

2008-08-11 00:50:35 | サッカー(日本代表、W杯等)
 さあ、オリンピック2戦目です。今日も留守録によるTV生観戦です。相手はアテネ五輪金メダルのチームです。実況は松木さん、いい解説を頼みますよ。
 チュンソンと安田君が先発です。立ち上がり、ナイジェリアは鈍いです。前のアメリカと同じ。今のうちに点を取らないと! 日本は引き分け以上が必要でまだ可能性が残りますが、とにかく勝たないといけない。前回のアメリカ戦での敗戦の弁で、監督も選手も並々ならぬ意気込みを聞かせてくれました。この試合で勝てば気持ち(精神論)で勝てるチーム、負ければ結果としてやはり反町監督に任せてダメになったチームになると思います。さあ、勝てるか。
    
  2バックっぽいフォーメーションのようです。惜しいシュートがありましたが、シュートが弱い。強く蹴れば入るのに・・・その辺が世界との違いでしょうか。世界の強豪で、ゴール前で力のないシュートを打つチームがどれくらいあるのか。「力の抜けたシュートを打たない」今日はそんな事を思いました。本田のブレ玉シュートを打ちました。画面ではよくわかりません。
 今日はニッポンコールが前よりよく聞こえます。ナイジェリア選手はリーチ長いですね。前半終了。だんだん前回と雰囲気似てきました。

 後半12分、流れるような連携プレーで失点。ワールドクラスのプレーでしたね。あのプレーを抑えるためには反町監督の戦術では限界があるでしょう。気合だけではダメでしょう。失点して選手の顔から元気がなくなった気がします。気合はどうした!
 後半29分、2失点目。一瞬のスキを付かれて、プレミア選手にゴールを許しました。なでしこアメリカ戦のような同点劇はできないのか。後半33分、豊田(J2山形)がゴール決めた! よくやった。久しぶりに光ったプレーです。もっと早く観たかった。根性あるじゃないか。
 解説では反町監督の「情熱と誇り」を十分見せていますと言ってますが、見せるだけじゃダメでしょ。結果が伴わないと。結果、決定力。GK西川ナイスセーブ。解説では「アメリカ戦でファンブルしたボールがありましたからね」と言ってます。やっぱファンブルだったのか・・・大粒の雨が涙雨のように降っています。
 ナイジェリアはロビングボールで時間を稼ぎ始めました。そして、ホイッスル。予選リーグ敗退です。2008年北京オリンピック、男子サッカーは終わりました。早かったですね。
 やべっちFCのセルジオ越後さんのお言葉です。待ってました!
「守るサッカーじゃ成長しない! チャレンジするという事は攻める事。オランダ戦は意地を見せて欲しい」
  
 当ブログ的な話ですが、世界を狙うなら世界を知った監督に委ねるべきです。もう日本人監督の育成という考えは一度捨ててはいかがでしょうか。もし育てたいなら国内ではなく、世界を知るために世界に飛び出てもらうべきです。Jの経験だけでは世界は戦えないと思います。
 犬飼会長も言われていたように、世界にどんどん派遣させて学ばせるべきです。もしくは世界を知り尽くした外国人監督の招聘。Jの監督として日本人選手を指導した経験のある名将は、いくらでもいると思います。そろそろ目を開いて欲しいです。フル代表の本番はまだ2年あります。まだ間に合います!

 夜、留守録観終わったら、TVでオグシオの試合をやっています。新鮮ですね! TVでバトミントン試合を観て、日本を応援するというのはなかなかないです。勝ちました! 初戦突破、8強進出です。いい試合でした。頑張れオグシオジャパン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする