2日、ファジのボランティアから帰宅し、留守録していた日韓オールスター戦を観る。未だにこの試合は何なのかよくわかりません。選手・監督の選出がどういう基準なのか。まあ、以前によくあった東西選抜戦とか、静岡選抜の試合とかプレシーズンマッチと思って観れば面白いです。

応援コールも、画面越しに韓国のものが聞こえます。日韓W杯の時のことを思い出します。日本のコールははっきり聞こえないようです。
今日の解説で懐かしい響きと思っていたら、あの伝説の「いいんです!」の川平慈英氏です。テンション高いです。
岡田監督観に来ています。誰を観ているだろか。あー、前半失点。やっぱKリーグは強いのかぁ。後半1分足らずで山瀬がPKもらう。こういうのも珍しい。その山瀬が蹴るが止められる。おいおい・・・何かずっと得点の匂いがしませんね。今度はPK献上だー で、失-点-・・・ 0-2って何か良くないスコアだよなぁ~ そして!! また決められる。0-3! 1点くらい返して欲しいよなぁ。
そしてやっと1点返す。闘莉王頑張りました。が、そのまま1-3で敗戦。MVPもKリーグ選手とホームの面目丸つぶれでした。そこで録画終了。何か中途半端に変な感じの試合でした。もっとわかりやすい大会にして欲しいが、来年はアウェーで韓国でやるとか。まあどうぞ。
そして1夜明けて、犬飼会長が吼えてくれました。スカっとしました。報道によると・・・
「サッカーはどうやって勝つんだ?」。
「ゴールに入れて勝つんじゃないのか」
「球回しをしてゴールの近くに行ってどうするんだ? ポゼッションが良くて何とかできるのか? サッカーは点を入れて競うもの。(今日の内容は)日本サッカーの典型だ」
「Jリーグの監督も選手ももっと考えた方がいい。韓国は点を取ることへの意欲がはっきり出ていた。日本との差は3倍あった。Jリーグ同士でやっていては分からないことだった。課題が見つかったことを良しとしないとね。でも、代表も同じ感じ。闘莉王には点を取るというものが出ていたが、もっといっぱい出ないとだめだ」
いいですねー 犬飼会長。日本サッカー界の課題として、得点への意識の低さにバシっと言っていただけました。期待大です。これからも、もっともっと主張して欲しいです。
この日はファジも敗戦だったし、モヤモヤな気持ちでふて寝です。次の日のサンデーモーニングでは五輪代表のアルゼンチン戦のみで、この試合はかすりもしなかったし、日本協会理事の中西氏も全く無視でした。この試合の存在感がよくわかりました。
ひょっとしたら、ファンのためでなく、スポンサーさんのためにメイクされて開催された試合なのかもしれません。
昨日は、市内ではうらじゃでファジ選手が踊られたそうですね。観たかったなぁ。私は仕事日。浅口の花火大会があり、観ることができました。仕事中でしたが。海の香りとともに花火を観るのもおつなものですよ。


応援コールも、画面越しに韓国のものが聞こえます。日韓W杯の時のことを思い出します。日本のコールははっきり聞こえないようです。
今日の解説で懐かしい響きと思っていたら、あの伝説の「いいんです!」の川平慈英氏です。テンション高いです。
岡田監督観に来ています。誰を観ているだろか。あー、前半失点。やっぱKリーグは強いのかぁ。後半1分足らずで山瀬がPKもらう。こういうのも珍しい。その山瀬が蹴るが止められる。おいおい・・・何かずっと得点の匂いがしませんね。今度はPK献上だー で、失-点-・・・ 0-2って何か良くないスコアだよなぁ~ そして!! また決められる。0-3! 1点くらい返して欲しいよなぁ。
そしてやっと1点返す。闘莉王頑張りました。が、そのまま1-3で敗戦。MVPもKリーグ選手とホームの面目丸つぶれでした。そこで録画終了。何か中途半端に変な感じの試合でした。もっとわかりやすい大会にして欲しいが、来年はアウェーで韓国でやるとか。まあどうぞ。
そして1夜明けて、犬飼会長が吼えてくれました。スカっとしました。報道によると・・・
「サッカーはどうやって勝つんだ?」。
「ゴールに入れて勝つんじゃないのか」
「球回しをしてゴールの近くに行ってどうするんだ? ポゼッションが良くて何とかできるのか? サッカーは点を入れて競うもの。(今日の内容は)日本サッカーの典型だ」
「Jリーグの監督も選手ももっと考えた方がいい。韓国は点を取ることへの意欲がはっきり出ていた。日本との差は3倍あった。Jリーグ同士でやっていては分からないことだった。課題が見つかったことを良しとしないとね。でも、代表も同じ感じ。闘莉王には点を取るというものが出ていたが、もっといっぱい出ないとだめだ」
いいですねー 犬飼会長。日本サッカー界の課題として、得点への意識の低さにバシっと言っていただけました。期待大です。これからも、もっともっと主張して欲しいです。
この日はファジも敗戦だったし、モヤモヤな気持ちでふて寝です。次の日のサンデーモーニングでは五輪代表のアルゼンチン戦のみで、この試合はかすりもしなかったし、日本協会理事の中西氏も全く無視でした。この試合の存在感がよくわかりました。
ひょっとしたら、ファンのためでなく、スポンサーさんのためにメイクされて開催された試合なのかもしれません。
昨日は、市内ではうらじゃでファジ選手が踊られたそうですね。観たかったなぁ。私は仕事日。浅口の花火大会があり、観ることができました。仕事中でしたが。海の香りとともに花火を観るのもおつなものですよ。