ごんちゃんママの散歩道

健康の為に、始めた散歩でした。
歩いてみて、色々発見がありました。

≪オオイヌノフグリ≫

2019-03-09 | 花 木 草

昨日 北風が強かったのですが、自転車で さくら公園へ 一人で行ってみました。
早咲きの桜の下 女性カメラマンを 一人 見かけましたが 他には 誰とも会いませんでした。
実は 土手で ツクシが 見られるかな?   残念でしたが 早すぎたようです。
「オオイヌノフグリ」の青い花が 一面に咲いていましたよ。

野草≪オオイヌノフグリ≫ ゴマノハグサ科 ユーラシア、アフリカ原産 帰化植物
「るり色」の 小さな 可愛い花ですね。 

『 明治の頃に渡来して、全国の 草地や空き地など 人里近くに 繁殖している。
茎は 地を這うように 横に広がり、春に 径7~8ミリの 瑠璃色の花をつける。
「果実が 犬のふぐり(陰嚢)に似る」ことから その名がついた。』 主婦と生活社 図鑑より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする