かしょうの絵と雑記

ときどき描いている水彩スケッチや素人仲間の「絵の会」で描いている油絵などを中心に雑記を載せます。

スケッチ・お鷹の道

2012年03月18日 | スケッチ、油絵、写真

 

国分寺・お鷹の道

 

先月、西国分寺駅北口からすぐの”姿見の池”をスケッチした。

今回は西国分寺駅南口から武蔵国分寺公園を通り、”真姿の池”へ。

”真姿の池”はこの絵の正面の赤い鳥居の奥にある。

その湧水から始まる右の小川は野川に合流するまでお鷹の道を走る。

国分寺が建立されたのは1200年以上も昔の天平時代。

そのころの国分寺崖線はもっと湧水が豊富で、武蔵野を潤していたのだろうー

などと思いながらのスケッチだった。

 

 

 

にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 田無タワーの見える農家 | トップ | 桃園川緑道(中野) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

スケッチ、油絵、写真」カテゴリの最新記事