goo blog サービス終了のお知らせ 

がらくたどうBlog

模型趣味とその他諸々

1/24 Lamborghini Gallardo POLIZIA 【5】

2010年05月13日 | 模型
 4~5日ほど両親が鹿児島県に旅行に行っちゃって(実弟が住んでるのよ)留守なのを良いことに
期間超限定で我が家の映画鑑賞部屋が復活!

この部屋、独身時代は好き勝手してた部屋なんですが、結婚して子供が出来ちゃったりして、
二世帯同居の家屋形態の整理をする中で、両親の居住エリアの中に残さざるを得なかった部屋。
例えば3LDKの家屋があるとすれば2LDKは両親が使い、1部屋だけこの映画部屋になってるという状況になってしまっているのだ。
これによって、起床・就寝含めて生活時間が異なる私の場合、この部屋で映画鑑賞する場合には
両親が家に居るときはヘッドホンでの鑑賞を余儀なくされてしまうのです。8.1chというやや変則的サラウンドシステムやらも
まさしくお宝の持ち腐れ状態。オヤジなんてもう80直前なのに仮面ライダーV3並に耳が良いっすからどうにもならん。
で、両親が偶に不在になると、今回のように超期間限定で全力再生が出来るのですよ。
 とか言いながら、肝心の映画は見ずに、通信対戦でスーパーストリートファイターで小中学生にコテンパンにされてる40歳のオッサンw
何故ならこの部屋にしかPS3を置いてないもので・・・。昨夜両親が帰還しちゃったので、お楽しみ期間は終了してしまいました。


 そらそうと気が付けばこのブログを開始して5年半。こんだけ経てば、もう出戻り模型趣味って範疇からはすっかり脱した気もします。
で、最近少しずつではありますが、ブログのMENUを整理しています。
先ずブックマークですが、基本的に相互リンク先を掲載してるのではなく、私自身が好んで訪問するブログをリストアップしてます。
が、この5年半の間に閉鎖してしまったブログや長期活動停止してしまったブログも結構ありまして、
今後のことも考え整理させていただきました。活動中が確認できてるブログやHPは今まで通り載せていますが
それ以外のリンク先に関しましては、一旦まとめて「お仲間リンク集拡大版」という項目の中に別途入れさせていただきました。
謹んでご了承くださいませ。

 それから、ギャラリーに関しては表のHPと連動させていましたが、HPに未掲載の作品もポツポツ出てきてますんで、
そうした作品はブログの【完成】記事に直リン貼る形でギャラリーとして掲載することにしました。
また、車以外のジャンルも気が付くと増えてきましたので、「車」と「他ジャンル」でギャラリーを分けてみました。

 また、カテゴリーも整理が必要。このGooブログはカテゴリーが30迄しか登録できません。
現在22項目なので残りは8項目。私のペースだとまだ大丈夫ですが、例えばスタジオのロータス79等
完全にお蔵入り確定な物の製作記は、個別カテゴリーから「模型製作記」の項目に移動させる事にします。


 さて、久々のガヤルドです。既にボディーの塗装は終えておりまして磨き待ち。アイマス機にクリアー吹く際に
ついでに肉痩せ分を上乗せするべくガヤルドにもトドメ吹きしとりますんで、シャーシ関連が完成するまでボディーは触らず。

 内装はこんな感じ。ブルーで統一された内装色のお陰で誤魔化しが効きにくく、仕方ないからマトモに塗り分け。
アイマス効果でしょうか、何色も使って面倒くさいはずが意外とそうでもなかったです。

 パーツの出来は概ね実車を上手にスケールダウンさせています。シート形状やらコンソールやら
基本的な部分は素組で十二分。ただ、今回はパトカー仕様って事で、専用の警察アイテムが色々ありますんで
ノーマルのガヤルドよりは作業が多いです。

 ↑唯一キットがテキトーこいてるところ。オーディオコンソール周辺ですが、公用車って事もあり
ここにオーディオ機器は搭載されていません。搭載されているのはGPS情報端末用の液晶モニターユニットと無線機。
キットではオーディオのモールドのママで、CDデッキにモニターパーツを無理矢理イモ付けして、
尚かつしかも無線機のマイクから延びる線をエアコンに接続せよという意味不明な指示になっとりますんで、
無線機と収納型モニターユニットをプラ材で自作し、それにキットのモニターパーツをセットしてコンソール内に仕込みました。
これはこれでテキトーじゃないかという突っ込みは無しで。イタリアって事でモニターにエロ動画とエロDVDのケース、
それに食いかけのピザとか自作して配置しようとか思ったけどヤメといた。

 バスタブ作ってて気が付いたことを幾つか。
 メーターパネルとセンターの追加メーター用のパネルは、デカールを貼った上にクリアーパーツを貼る事で再現されますが
クリアーパーツはノッペラボウではなくちゃんとパネルの仕切りのモールドが施されてますんで、
インスト指示はデカール+クリアーパーツで完結するようになってるんですが、キチンと塗り分けてみました。

 シフトノブはキットのパーツ+インセクトピン。当初自作しようと思ってたんですが、田舎の町では
丁度良い径の球が手芸屋もホームセンターも文具店も画材屋も何処も置いてなかったです。まち針にいいのがあるらしいけどね。

田舎はつらいですな

 キットの球パーツはパーティングラインを落として、リューターに噛まして目の小さいスポンジヤスリで表面を均してやり
グロスブラック→ミラークロームのコンボで。

 後部バルクヘッドには救護パック・プリンター・ビデオ撮影バックアップ危機・無線及びデータ通信用のコアユニット等が置かれますが
キットも一応ここらをパーツ化してくれてます。出来は実にテキトーなフジミらしいパーツ化なんですが
作り直すの面倒ですんで塗り分けたのみでそのまま使用してます。


 とーころで、

↑密林から何やら大きめの荷物が到着。






バカは死んでも治らんか!














↑っつーことでw、アイマスのドラネコがまたも来てしまうというバカな話。

どういうことかと言いますと、実は先日ネット上を彷徨いてたら

↑グリムリーパーズのF-14A/B/DのFighterTown製デカールが、思いの外安く出てたのでポチってもうたんです。ビバ円高。
訓練飛行隊とはいえノーズにシャークマウスと尾翼に鎌持った死に神とか、もうリアル腹黒な俺ちゃんにはタマラン最終仕様が作れるとあって
思わずポチったものの、D型の積み数が足りない状態なので「まぁそのうちそのうち」って思ってたら
密林でアイマスF-14Dが47%OFFになっててこちらもついでにポチっと逝ったっつー訳だす。
事情は知らないけど、俺ちゃんがポチった次の日から37%OFFに価格が上昇してたので、このポチっは間違いじゃないはずだ(笑
最近スタンダードなF-14Aのキットが値上がりしたので、こんな価格で新品入手出来るならお得です。
ちなみにD型のロナルドレーガン艦載機仕様より600円位安く買えたという本末転倒状態(今はほぼ同価格に設定されてる模様)

で、例の痛いデカールが丸ごと余っちゃうわけですが、オクに流そうかと思いますが、もしココ見てる人で
デカールをスペア用に欲しいとかハセのはキツイからフジミので作るとか居られるようならロハの送料のみであげますで。
欲しい人はHPからメール撃ち込んでくださいまし。一週間後にはオクに出します。

ホビーショー、フジミの隠し球はやはり97Tだった様ですね。モックアップ見た感じでは悪く無さそう。
っつーか、これはホントに商売になりそうな車種は全部食い散らかす勢いですな。
もはや永いF-1プラモ冬の時代が帳消しになる勢いじゃね?ネタが揃ったらホビショネタで騒ぐとしましょう。