goo blog サービス終了のお知らせ 

かむるち2号のらくがき

このブログには、人ににより気分を害される記事がある場合があります、気分を害される方は閲覧をご遠慮ください。

休日

2025-04-30 09:35:57 | ノンジャンル

骨折していた時は毎日休日だったが、たいしてできることもなく、そもそもなにかしようという気持ちがまったくなくて、どれだけ休日があってもという感じだった。

そしてこのG/W。
僕は26日から翌月6日までずっと休日だが、今度は足りない。(^_^;)

天候がすべて整っていれば上手いこと予定はすべて余裕で収まるが、そうもいかない。

昨日の天候はどうにもならず、結局のところ食肉センターにお肉を買いに行ったり、大型スーパーでお買い物をした。

今日は母と娘とわらび採りに行く予定になった。
その前に郵便局に用事があるので済ませてきた。

明日はN井さんとスキーに行く予定だったが、このG/W中に娘と低山に登りに行く予定もあるし、天候を考えると明日がいい。

明後日は若干天候が悪いが、僕1人ならスキーに行ったりもできる。

3日4日は今のところ未定だが、どちらかにもうひとつ娘が登ってみたい低山があるので、天候と娘の体力しだい。

5日はお墓参り。

6日は今のところ天候がよければ友人を連れてわらび採り。

平日休みのところは、毎日洗濯も僕がしてあげなくちゃ。。。

なかなか忙しいが、それを言うと、娘が言う「忙しアピすんな(笑)」。

たしかに。。。忙しく感じるくらいが、いいのかもしんないな、ヒマだとなにもしないタイプだから。(^_^;)


人生。。。

2025-04-29 12:36:11 | ノンジャンル

昨日、一般弔問に行ったS井さんは享年67歳と記されていたから実年齢65歳くらいだろう。。。まだまだ若い。
僕もまだまだS井さんに教えてもらいたかったことはたくさんあるし、ほとんどスキーシーズンに数回しか会わないけれど僕はS井さんが大好きだった。

人生って短いんだな。。。改めて思った。

この冬、僕は骨折して自由に動けない日が約1か月半あった。
そのときに「お金なんて・・・」そう思った。

僕の母が大病したときにも、母が「お金なんて・・・」そう言っていたのを実感した。

生きてるうちに好きなことをやらなくちゃ。

これに使うとお金がもったいないとかそんなことを考えているうちに人生は終わってしまうし、そもそもそのときには必要としなかったりできる身体じゃなくなっているかもしれない。

欲しいとき買えるのなら欲しいものは買おう、やりたいことができるうちできるのならやろう。
先のことを考えると常に経済的な不安はあるがお金がなくとも最低限なんとかなるだろう、使いたいときに使わずに使わないのにお金がある方がきっと不幸せに違いない。

人になんと言われようが思われようが、できるうちに自分にできる範囲で好きなことをしておこう。(今までもたいていしてきたけど 笑)


お花見

2025-04-27 21:06:03 | ノンジャンル

午前中仕事の妻を職場まで母と娘と一緒に迎えに行ってお花見に行った。

裏磐梯桜峠の3000本桜(オオヤマザクラ)今年はようやく見頃になったということで出かけた。

まだ残雪のある中 場所にもよるが5~7分咲きといった感じ。

それでも上から見下ろせる一面桜のところはそれなりに見頃、残雪と合わせていい感じだった。

遊歩道で母。

妻と娘。

たくさんのオオヤマザクラの中、満喫できたようだ。(^_^)


お買い物の日

2025-04-26 13:19:23 | ノンジャンル

今日は午前中に歯の定期健診の予約が入っていたので歯科に通院。

非常に良い状態とのことで、次は半年後もしくは1年開けてもいいということだったが、僕は下の前歯裏に歯石が付きやすいのを自覚していて、付着すると気になるために「3か月後に」と3か月後に予約を入れた。

そして午後は伊藤忠ファミリーセールの日だったので家族で出かけた。

僕はまずワコールCW-Xのタイツを購入。(とてもじゃないが正規の値段じゃ買えないので、ここで買ってスペアをストックしておくことにしている)

妻は靴やワコールの下着など、母と娘はいつものちょっと変わったデザインの服屋さんのブースで何点か買っていた。

そして今回初めて出店したブースで、僕が安かったパタゴニアのトレーナーを見つけて買ったところに、僕もそこで気になっていたが22000円という破格値のノースフェイスのゴアテックスシェルを友達と山登りに行く機会がこれから増えそうだという娘も見つけたようで買っていた。

他には安く出しているお茶やちょっとした食料品を購入した。

会場をあとにしてから、今度は先日娘が試し履きしていた登山靴と他に登山に必要なものを買いに行った。

結局、登山時に着るロングTシャツと靴下はおばあちゃんに買ってもらって、登山靴は半分くらい僕が出してあげた。

なんだかんだとお買い物の1日。