goo blog サービス終了のお知らせ 

かむるち2号のらくがき

このブログには、人ににより気分を害される記事がある場合があります、気分を害される方は閲覧をご遠慮ください。

カブクワ捕り

2023-07-07 23:14:19 | 外遊び<外でいろいろ>

先日から「そろそろカブトムシ捕り・・・」と娘が言っていて「じゃ、金曜日にでも行くか」ということになっていた。

今日がその金曜日。
25歳にもなった娘、もう「女性」といっていいそんなコが、父親である僕と一緒にカブトムシ捕りに行くのを楽しみにしているというのもなんだか心配なようなうれしいような。(^_^;)

夕食後「いつでもいいよ!」と娘が言う。
LEDライトと長靴を用意して車に乗って出発。

場所に着くと、すでに小さな子供を連れた2~3パーティが捕っていた。
「もう捕られちゃったかな?」と言ってすぐ、娘が「あ、いた」とカブトムシの♂をゲット。

さすがに先行パーティがいた中ではそれほどすぐには見つからないが、娘はカブトムシとクワガタムシをいくつかゲット。
なぜか僕はまったく見つけれない(汗)「世代交代かな?(笑)」と笑う。

それでもその後、僕も何匹かは見つけてゲット。

ライトで木を照らして探す娘。(サマになってます 笑)

今回、いつもは♀が多いカブトムシは♂が多かった上 サイズもよかった。
クワガタムシはノコとコクワガタ、♂♀合わせて5~6匹いたかな?いつもながらクワガタムシ特にコクワガタは、捕ろうとすると自ら木から落ちてどこに行ったのかわからないことが多かった。

一通り捕り終えて車に戻ると、2パーティが車に戻っていた。
子供に「捕れた?」と聞くと、親御さんたちが「コクワガタが少し捕れたけど・・・」と言う。

娘もカブトムシは夜うるさいので飼う気もなかったし、子供たちに「カブトムシいる?」と聞くと「え?!カブトムシ捕れたんですか?いいんですか?」と親御さんたち。
「うちにはカブクワ捕って20年の娘がいるんで(笑)」と言うと「すごいな(笑)」とおどろくお父さんたち。(^_^;)

僕らが一番最後に捕りだしたんだけど、お父さんたちが意外にも見つけるのが下手だったようで。(笑)

飼うのに持って帰ってきたクワガタムシ。

ノコは、秋には死んじゃうんだろうけど。


あじさいまつり

2023-06-24 19:08:44 | 外遊び<外でいろいろ>

近くの里山でこの時期になると「あじさいまつり」と告知して 見頃のあじさいをトレッキングで楽しめる。

先週問い合わせたところ、翌週あたりが満開で見頃だということで、天候のいい今日 家族で行った。(^_^)

駐車場はいっぱいで、臨時の駐車場に案内されたが、そこでもようやく駐車スペースを見つけられるくらいに人気だった。

山が大好きな母も、体力低下や故障で もう山には行けないと思っていたようだが、車も上るくらいに整備された遊歩道をゆっくりと標高差200mくらいの里山であれば全然余裕で楽しんでいた。

ゆっくりと約1時間で山頂付近のあじさいがたくさんあるところに到着。

手前から娘 妻 母。

妻。

展望台からの景色。

これはホタルブクロという花だが、これはめずらしく二重になっている。

下山してからは、娘がお気に入りのうどん屋さんまで車を走らせて昼食。
麺もとてもコシがあってツルンツルンでおいしい上に出汁も美味い、僕も妻も大好きなうどん屋さん、母も「おいしい!」とよろこんでいた。

僕と妻は天ざるうどん、娘はえび天うどん、母は鍋焼きうどんを注文したが、娘が絶賛していたレモンうどんを頼んでいる人を見て、僕もレモンうどんにすればよかったかなぁ、次来たときはレモンうどんにしよ。


第3回わらび採り大会(笑)

2023-05-05 17:05:44 | 外遊び<外でいろいろ>

本当は日帰りでどこかに行こうかと言っていた今日だったが「どうせどこも混んでいるから、わらび採りに行きたい」と言う妻と娘だったので、お昼くらいからわらび採りに行った。

今日は先回2回と違う場所に連れて行った。

楽しそうな妻と娘。

ほんの1時間くらいの間だが、暑いくらいの好天の中、2人ともピクニック気分のわらび採りを楽しんだだろう。

途中でスマホの地震アラートが鳴っておどろいたが、まったく揺れを感じなかった。
当初は石川県でも行こうか?と言っていた今日だったが、震源が石川県の方だったので「行かなくてよかったね」と話した。

今日の収穫、3人で約4㎏。

先日の分も合わせて塩漬けもだいぶできるかな。


2023年第2回わらび採り大会(笑)

2023-05-01 18:25:20 | 外遊び<外でいろいろ>

お昼からわらび採りに行った。
わらび採りなんて小さいときから連れて行っているはずなのに今さらその面白さに気づいた娘、そして大人になった舌が以前よりもわらびが「おいしい」と感じたようで「またわらび採りに行こうよ」と言っていた。

途中にトイレに立ち寄ったところのお花畑から走ってくる娘。

そして、わらび採りの場所に行ってわらび採り開始、しゃがんで目線を低くして探す娘。(^_^)

今日は妻は仕事、その代わりではないが母が参戦。(笑)

たくさんのわらびを入れたビニール袋を持った娘と母。

見つけ出すと「お!?おっ!」と声を上げて楽しそうに採っている娘がほほえましかった。(^_^)

今日の収穫、3人で約3㎏。


2023年第1回わらび採り大会(笑)

2023-04-23 19:20:02 | 外遊び<外でいろいろ>

例年ならもう少ししてから行ってみるわらび採りだが、今年は雪消えも早いのでもう出ているだろうと、楽しみにしている妻と娘を連れてわらび採りに行った。

いつもの人がほとんど来ない安全なお気に入りのスポットでわらび採り開始。

車を止めて歩き出してすぐ、僕が今年初のわらびをゲット、すぐに妻も見つけた。
 

娘もすぐに結構採った。

わらび採りは「天然の宝探し」だ。(^_^)

適当に採ったところでお昼を食べた、天気がよくて気持ちいい。

帰り道、少し早いがすでにたくさんのこいのぼりが川にかけられていた。

今日の収穫、わらびの他に木の芽、ウドの新芽、タラの芽を少し。