先日から「そろそろカブトムシ捕り・・・」と娘が言っていて「じゃ、金曜日にでも行くか」ということになっていた。
今日がその金曜日。
25歳にもなった娘、もう「女性」といっていいそんなコが、父親である僕と一緒にカブトムシ捕りに行くのを楽しみにしているというのもなんだか心配なようなうれしいような。(^_^;)
夕食後「いつでもいいよ!」と娘が言う。
LEDライトと長靴を用意して車に乗って出発。
場所に着くと、すでに小さな子供を連れた2~3パーティが捕っていた。
「もう捕られちゃったかな?」と言ってすぐ、娘が「あ、いた」とカブトムシの♂をゲット。
さすがに先行パーティがいた中ではそれほどすぐには見つからないが、娘はカブトムシとクワガタムシをいくつかゲット。
なぜか僕はまったく見つけれない(汗)「世代交代かな?(笑)」と笑う。
それでもその後、僕も何匹かは見つけてゲット。
ライトで木を照らして探す娘。(サマになってます 笑)
今回、いつもは♀が多いカブトムシは♂が多かった上 サイズもよかった。
クワガタムシはノコとコクワガタ、♂♀合わせて5~6匹いたかな?いつもながらクワガタムシ特にコクワガタは、捕ろうとすると自ら木から落ちてどこに行ったのかわからないことが多かった。
一通り捕り終えて車に戻ると、2パーティが車に戻っていた。
子供に「捕れた?」と聞くと、親御さんたちが「コクワガタが少し捕れたけど・・・」と言う。
娘もカブトムシは夜うるさいので飼う気もなかったし、子供たちに「カブトムシいる?」と聞くと「え?!カブトムシ捕れたんですか?いいんですか?」と親御さんたち。
「うちにはカブクワ捕って20年の娘がいるんで(笑)」と言うと「すごいな(笑)」とおどろくお父さんたち。(^_^;)
僕らが一番最後に捕りだしたんだけど、お父さんたちが意外にも見つけるのが下手だったようで。(笑)
飼うのに持って帰ってきたクワガタムシ。
ノコは、秋には死んじゃうんだろうけど。