goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の恥はかきすてです

旅行が好きです。
いままで行った国は41、都市は160以上。
世界遺産は140以上!
そんな旅行を書いていきます。

台中ごはん

2017-10-21 | 台湾旅行
【コンビニごはん】
桃園空港に着いた時はちょうどお昼時。
空港の中にフードコートとかあるけど、パスポートコントロールを抜けて、上にあるバス停の看板に沿って移動したらバス乗り場になってしまった。
仕方ないから、そこにあったコンビニでお弁当を購入。
「せっかく台湾に食べに来たのに、コンビニランチか。。。」と、ちょっとテンション下がっていましたが、その品ぞろえを見てテンショが上がる。
さすが台北。コンビニでもおいしそうなものがたくさん!!
台湾おにぎり(具材がたくさん入ってる太い海苔巻き)や煮卵,おでんなどもあって、どれもおいしそう。
その中からフィルムでパッキングされたパックになっているお弁当をチョイス。84元。
フィルムの写真では、ご飯の上に、煮卵や揚げ豆腐,牛肉などが乗っていました。
台湾の屋台飯風ですね。
それをレンジでチンしてくれる。
美味しかったですよ。あの台湾の味。(といっても、書いてるだけだとわからないと思うけど)
コンビニ弁当でも台湾B級グルメを満足する味でした。
ただ、パッケージのおかずの量と実際の量はかなり違い「パッケージ詐欺?」と思ってしまった。
そのコンビニは台湾の会社のコンビニだと思うけど、台北ではセブンイレブンをたくさん見かけます。
セブンイレブンさん、台湾で売っている商品をぜひ日本のセブンイレブンでも売ってください!!
台湾おにぎりとか、絶対売れると思うんだけどな。
お願いします。<m(__)m>

【宮原眼科のアイスクリーム】
宮原眼科とは眼医者ではない。昔日本が台湾を統治していたときの宮原眼科だった建物(と思う)を利用したお店。
ここはフォトジェニックなアイスクリームが有名らしいです。
アイスクリーム屋さんは外にあり、行列でした。
20分ぐらい並んだかな?
アイスはカップの中にワッフルがあって、その中にアイスを何種類入れるかを選んで、トッピング付きか付きじゃないかを選びます。
初めつけないくていいかと思ったけど、これをつけないとフォトジェニックなアイスクリームカップにはならないのね。
アイスは30種類ぐらいあったかな?
その中から2つえらんで、トッピング15種類ぐらいから3つ選びます。240元。
私は花柄のお饅頭と緑のコロコロしたお菓子と、赤いドライフルーツを選ぶ。
おおー、まあまあフォトジェニック。
写真下手!
アイスの味は普通でした。特に美味しいという事はない。
ここでのトッピングのお菓子は、宮原眼科の中でモダンなパッケージになって売ってます。
美味しかったものを買って帰るのもよいかも。

【逢甲夜市(ほうこうよいち)】

逢甲夜市は台中で一番大きな夜市です。
でも台中駅からはけっこう離れています。1時間以上かかる。
台中は台北のようにMRTがなく、バスなのでめんどくさいです。
300番台のバスで新光三越前で降りて、乗り継いでいきます。
1本で行けるバスもあるようです。

逢甲夜市はいくつもの道にまたがる、大きな夜市です。
台北ナビに特集があったので、それを参考にしました。ここ。
http://www.taipeinavi.com/food/642/
お店が多すぎて、何を食べていいのかわからないので、ここに載ってるのを選びました。
この日は体調というか、お腹の調子がいまいちで、あんまり食べれませんでした。
明倫蛋餅 40元 お好み焼きのクレープみたいなの
黄金右腿 80元  鶏肉にチーズをかけたもの
アップルミルク 50元
牛B糖葫蘆 60元 シロップをかけたフルーツ(イチゴ)のくじ刺し
あとは、飲み物。
台湾で飲み物頼むとなると、やっぱりあれよねあれ。
フルーツとミルクとかタピオカミルクティーとか、その場で作ってくれてビニールで密閉して、ストローをビニールでさして飲むあれ。
フルーツとミルクでも250円ぐらいです。それの400mlぐらいあります。たっぷり。
こういうところでペットボトルのジュースとかはもってのほか!
日本でもこういう飲み物こういう形式でうれば売れると思うんだけどなー
というか売ってほしいです。日本でも飲みたい。
でも250円じゃ難しいだろうな。
ちっちゃいカップなら250円で出せるかも。
そういやー、駅のフルーツシューススタンドでちっちゃいカップがこのぐらいの値段で売ってたな。

台中最大の夜市で観光の目玉の逢甲夜市ですが、体調が悪かったせいもあるし3種類しか食べてないけど「これ、おいしい!」と思うようなものはありませんでした。
私は、台北の夜市のほうがよかったかな。


【台中第二市場】
朝食を食べるのに行きました。
ブルータスの台湾特集で、ここの食事処が紹介されていて、行ってみたいと思ってた。
市場ですが、食事処という感じがするほど、いろんなお店がありました。
その中で、「王記菜頭粿糯米腸」というとこに行きました。
ブルータスには4件紹介されてたけど、ここのが一番食べてみたかった。
ここ、人気店ですね。
ほかのお店で行列はないけど、ここだけかなりの行列ができてました。
順番が来て、菜頭粿+米腸+何とか(漢字でないし、漢字よめないし、どれだかわからない)のセットを頼む。
60元。230円ぐらいかな?安い!
斜め前に紅茶のお店があって、そこで紅茶も買って、店のベンチに座って食す。
目玉焼きと甘いタレがかかっています。
四角いのははんぺんのような食感。大根餅の一種だそうです。
ソーセージのようなものは、ソーセージかと思って食べたけど、中身は違いました。
これは腸にもち米を詰め込んだものらしい。
ボリュームもあって、実はホテルで朝食がついていたので、ホテルの朝食も興味があって、ちょっと食べていたこともあって、完食できなかった。
美味しかったですよ。
美味しかったけど、期待が大きかったので、そこまでには至りませんでした。
たぶん、そこまで美味しかったら完食してた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする