鉄旅にでようよ!

鉄道旅行が好きな管理人が旅の思い出と乗車した列車や車窓を写真と稚拙な文章で綴っています。

羽越本線

2011-07-05 16:45:33 | JR東日本




鉄旅最終日は秋田のホテルを6時30分にチェックアウトし前日乗車した701形で前日と同じく酒田まで乗車しました。
昨日と同様に天気は薄曇で 鳥海山も見る事が出来ずに残念・・・酒田駅からは特急「かもしか」に指定券を取っていましたが
指定席も自由席もガラガラでした。








酒田からの羽越本線は秋田~酒田間 同様にオーシャンビューの素晴らしい車窓でした・・・・・









日本海の彼方に粟島も観えています・・・・・









特急「かもしか」は新発田駅より白新線に入るので 羽越本線の残り 新発田~新津間 乗車のため新発田駅で下車しました。









新発田駅の駅前風景 小さな町ですが駅前は綺麗に整備されていました・・・秋田を発ってから約250km ようやく町らしい町です。










新発田駅からは 羽越本線の残り26kmを お気に入りの110形で終着駅であり鉄道の町でもある新津に向かいます。









新津駅です・・・信越本線や磐越西線・羽越本線の交差駅だけあり立派な駅舎でした。








新津駅前商店街・・・・・・









新津駅で羽越本線を完乗し すでに既乗路線である 信越本線で新潟駅に向かいました。  続く…

奥羽本線分断?

2010-12-15 17:19:02 | JR東日本



奥羽本線は ここ新庄駅で分断されています???って何の事…そう思われるでしょうが、JR東日本の路線で東北本線に次いで二番目に長い奥羽本線は新庄駅を境に線路幅が変わるため福島から青森までの奥羽本線は一本のレールが繋がっていないのです。








こちらが新庄駅の向かって右側が一番線ホーム、左側が二番線ホームです。福島からは新幹線が乗り入れるためレール幅は標準軌、このため在来線の普通列車はこのレールに合わせて車輪幅は標準幅になっています。









上記と同じ撮影位置から180°振り向いて撮影…、一番・二番の筈が 三番・四番と変わります…奥羽本線は二番が四番ホームとなり一番ホームは陸羽西線の三番線ホームに・・新幹線は新庄までなので 新庄より青森方は 在来線の狭軌幅になっています。新幹線と在来線を共存させるための策ですが珍しい形態ですね!!!




リゾートみのり

2010-12-15 17:00:12 | JR東日本



【リゾートみのり】JR東日本の特別?快速列車…この手の列車では五能線を走る【リゾートしらかみ】が有名ですが、リゾートしらかみ同様に こちらは仙台から東北本線を経由して陸羽東線で新庄までの間を走っています。通年運行ではなく週末や連休時に運行されるため 不定期運行ですが、快速列車なので特急料金は必要なく座席指定券で乗る事ができます。








小豆色の車体に金の帯 なかなかゴージャスなカラーリング・・・・まるでお召し列車のような佇まい豪華です。









”リゾートみのり”の客室…シートはフカフカとまではいきませんが、座席とは別にパブリックな展望スペースまであり快適な列車旅が出来るのではないでしょうか。。



新庄駅にて撮影・・・





701系(JR東日本)

2010-07-14 17:39:05 | JR東日本



JR東日本…東北地方の主力 通勤・通学型の普通列車 フラットフェースの701系です…ステンレスボディにピンクの帯が、なかなか綺麗なカラーリング・・・・撮影は奥羽本線の大館駅です。 JR東日本は路線毎・運転区の違いにより同じ路線で同じ形式の列車であっても カラーリングを変えていて 遊び心があると言うか…サービス精神が旺盛ですね…我々 旅行者も例え同じ車両であっても 色が変われば気分も変わるものです。





こちらは新庄駅で撮影しました。 701系は奥羽本線の他…東北本線でも運行され東北北部 の幹線では主力車種… このピンクの帯は奥羽本線では新庄以北がこのカラーリング・・・・・シート配置はロングシート^^少々残念です。







新庄以南ではグリーンとオレンジのストライプに こちらは米沢駅で撮影しました。

**注・・・こちらの車両は701系ではありません。奥羽本線南部を担当する719系
なお…南東北の幹線では このカラーリングになっています。



クモハ123(中央東線 旧線)

2010-02-12 16:44:38 | JR東日本



昨年春の記事にも登場させましたが、とっても珍しい【クモハ123系】国鉄時代からの代物で 見た目の古さとは裏腹に? 元々荷物車両だったクモニ143系を客車用に改造して1986年デヴュー JR東日本・東海・西日本各社に配属されていたそうですが現在ではJR東海車両は廃止になったそうです。  電化ローカル線の閑散区間用として運用され…撮影場所は中央本線 辰野駅・・・・現在の中央本線は岡谷駅~塩尻駅間の塩尻峠直下にトンネルが開通しバイパスルートが完成したので 本来の本線である岡谷~辰野~塩尻は格下げに^^






辰野駅~岡谷駅は飯田線も乗り入れるため 主に辰野駅~塩尻駅間で運行しています。この間には二駅しかなく 運行本数も少ないので中央線完乗を目指す方は 綿密な計画が必要ですね。。それにしても…このような閑散ローカル線の普通列車に【ミニエコー】なる愛称が付けられた車両はとても珍しい・・・・・パンタグラフが見えなければ気動車っぽく見えますね!!


クモハ123系…その面構えから脱力系と言うか”ユルユルの癒し系”ですね。。。

カラフル水郡線

2010-01-25 18:38:52 | JR東日本




水郡線の水戸駅~常陸大子駅間のキハ・・・スミマセン マニアックではないので型式等の詳細は解りません???ベースのグレーに赤・青・黄色とシグナルカラーリングの四色…







常陸大子駅で撮影しました。 田舎には不釣合いのような?それとも田舎だからこそ派手なカラーリングが映えるのか???緑濃い 山あいの小さな駅で一際 異彩を放っていました。


尚…常陸大子駅以北では 単編成のキハ110が運行されていましたが・・・この車両も郡山方面に行くのでしょうか??


231系グリーン車

2010-01-12 18:33:11 | JR東日本



私が東日本方面に鉄旅に行く際には 必ずJR東日本管内を通過しなければなりません・・・熱海以遠は首都圏を中心に派生する幹線 東海道線・東北本線・中央本線・高崎線・常磐線など これらの幹線の車両は新造された新しい車両になったのは良いのですが・・・シートが硬くて長時間乗車には向きません。そこでこの区間を乗車する際には 必ずお世話になるのが231系グリーン車。。通勤型には連結されていませんが、東海道線や湘南新宿ライン・横須賀線・総武線など近郊型や快速には二両のグリーン車が連結されていて 乗車距離50kmを境に二種類の料金体系があり 週末・休日は改札外で購入すると最大でも¥750で乗車できます・・車内でも購入できますが…割高です(スイカはホームに自販機アリ)





                 



ダブルデッカーの車両です・・・エントランスから二階へのアプローチ




                 










他の車両と車高差はあまりありませんが・・・・しっかり二階建て!!!!










ダブルデッカーの上階客室・・・・室高は高くありませんが、窓も大きく着座した際には圧迫感はまったく感じません グリーン車なのでリクライニングもするしクロスシートなのでグループで向かい合う事もできます。湘南新宿ラインなどは3時間以上 乗車するので休日ならプラス¥750で快適な旅が出来ますよ!普通列車にグリーン車を連結している路線は全国でも おそらくJR東日本のこの地域だけだと思います。  もちろん青春18きっぷでも乗車可。


                 










I love 110系

2010-01-09 21:23:17 | JR東日本



JR東日本の非電化区間の主力車両110系です。 主に急勾配区間のある路線ではJR東日本管内で 関東平野の八高線から青森の大湊線まで広範囲で運行されています。  最近の首都圏で運行されている通勤型の車両の薄くて硬いシートに比べ厚みとストロークもあり何時間も乗り続ける鉄旅派には とても有難い車両なんです。画像は花輪線の鹿角花輪駅・・・・・







110系のシートレイアウト…この車両はボックス席とロングシートのレイアウトですが、路線により110系には複数のレイアウトがあり 陸羽西線などはシートが窓と直角方向に向けられる車両や 四人掛けのシートが半分の二人が向かい合うタイプのレイアウトもありユニークな車両です。








こちらの110系は【銀河ドラゴンライン】の愛称がつけられた釜石線の車両で花巻駅で撮影しました。









釜石線の足ヶ瀬駅にて列車交換のため停車中の110系… 田舎のローカル線に良く似合う鶯色とアイボリーのカラーリング 私は鉄旅で一日に十時間以上は乗る乗り倒し派なので この列車をみるとホットします。




因みに JR東日本で110系の運行路線は・・・南から八高線・小海線・飯山線・水郡線・磐越西線・磐越東線・左沢線・陸羽西線・陸羽東線・大船渡線・釜石線・山田線・岩泉線・花輪線・大湊線など…まさにJR東日本の単線非電化では主力車両ですね・・・

南十和田駅

2009-12-18 15:32:11 | JR東日本



奥羽本線の大館駅からIGRいわて銀河鉄道の好摩駅を結ぶ 花輪線の南十和田駅です。 桟葺きトタン屋根と羽目板張りの木造駅舎 ブルーを基調にして…私の地元には無い 山あいの雰囲気の良い駅でした。 









風情のある南十和田駅ですが、それ以上にとても珍しい駅なんです。花輪線はこの南十和田駅で 進行方向が換わります???写真手前が大館方向・・本来そのまま画像 奥に向かって進行のはずが この駅から先に線路がありません!!!!個人的な名称ですが 平面スイッチバックと名付けました。 とくにこの先に高低差がある訳ではありませんが・・・・不思議です。。










追記です・・・・・花輪線 南十和田駅は JRの駅としては十和田湖に一番近い駅なのだそうで…十和田湖観光の玄関口ということですね^^

上諏訪駅

2009-12-03 19:22:27 | JR東日本


JR東日本…中央本線 上諏訪駅です。 諏訪湖の最寄り駅で駅前は中央本線では賑やかで ホテルや旅館など宿泊施設も充実しています。 尚 この駅のホームにはJR利用者が無料で利用できる足湯も完備されています。





上諏訪駅の東京寄り・・・富士見峠付近からの車窓です・・・雪を被った南アルプス北端の山々が美しい。







この辺りの中央本線の車窓は南アルプスの他…北側には八ヶ岳の眺望も素晴らしいく 中央本線の絶景区間です。