鉄旅にでようよ!

鉄道旅行が好きな管理人が旅の思い出と乗車した列車や車窓を写真と稚拙な文章で綴っています。

平岡駅

2009-08-29 18:58:50 | JR駅



飯田線 平岡駅です。長野県と静岡県の県境に位置し 長野県側の駅になります。特急の【ワイドヴュー伊奈路】も停車して無人駅の多い飯田線にあって宿泊も出来る温泉施設【龍泉閣】を併設する(写真右側の白い建物) 綺麗な駅舎です。しかし特急も停車し温泉施設もある駅ですが、町というより 山あいの小さな村 そんな佇まいです。。


写真は上り豊橋行の普通列車 特急との列車交換のため10分ほど停車しました。

宇都宮駅

2009-08-29 18:43:34 | JR駅


JR東北本線の宇都宮駅です・・・2007年8月に訪問しました。写真は西口?かな東西…双方に入り口がありますが賑やかな方です。。宇都宮駅は東北本線・新幹線・日光線が発着する大きな駅で 写真の駅ビルには 宇都宮らしく餃子の名店街もあり有名な【みんみん】も入店しています。お勧めは”餃子定食”美味しくて とってもリーズナブル・・・宇都宮駅に立ち寄ったら是非 餃子を食しましょう!

上総一ノ宮駅

2009-08-20 20:16:06 | JR駅


外房線の上総一ノ宮駅です(かずさいちのみや)千葉駅より房総半島の太平洋側を安房鴨川駅まで…ほぼ中間駅で 横須賀線の快速列車が三浦半島の久里浜や大船駅から東京湾をぐるっと周回して・・・東海道線・総武線を経由して 上総一ノ宮駅まで乗り換えなしで来ることが出来ます。。駅前は小さな商店街?があるだけで典型的な田舎町・・・しかしながら横須賀線の快速列車が乗り入れる関係で 房総特急も停車します。





こちらは千葉駅発の 外房線普通列車・・・そのまま千葉に向かって引き返して行きます。。



根府川駅

2009-08-14 20:29:23 | JR駅


この駅は過去ログで何回か登場させていますが、神奈川県にある東海道本線 根府川駅です。 関東の駅百選にも選ばれて、個人的には東海道線で一番美しい駅ではないかと…古い木造駅舎と東海道線では珍しい無人駅  写真左上に写っている桜の木・・春の満開時には木造駅舎とのコントラストが素晴らしい。





簡易スイカのタッチパネルは この駅には似つかわしくありませんが、改札の向こうには相模湾の眺望が素晴らしく・・・全長580kmの東海道線にあって 大海原を見下ろす事の出来る駅は この根府川駅以外はありません。 


佐用駅

2009-08-11 17:00:46 | JR駅



姫新線…播磨新宮駅で 乗り換えた【赤とんぼ】は佐用駅で 一両編成の津山行きに乗り換えです。キハ120の左隣のホームは駅を共有する智頭急行のホームです。なお姫新線には特急運行はありませんが、智頭急行とJRの陰陽連絡特急【スーパーはくと】が停車します。


PS…今夏の台風で この佐用町は 甚大な被害が出てしまいました・・・被災された佐用の皆様には お見舞いとご冥福をお祈りします。

播磨新宮駅

2009-08-11 16:49:58 | JR駅


これも 過去ログからの使いまわし記事ですが・・・姫路駅と新見駅を結ぶ姫新線の播磨新宮駅です。姫新線は姫路から新見まで直通する列車ななく 小刻みに四本のローカルを乗り継がなければなりません。。



早朝に姫路駅を発った普通列車は この播磨新宮駅で最初の乗り換えです。左の列車で播磨新宮駅に着き…右側の列車がこの先 佐用駅まで



数分の乗り換え時間しか無かったので 駅外には出られず通称【赤とんぼ】を構内踏み切りにて撮影しました。 お気に入りの一枚で 早朝の若干霞んだ空と赤とんぼの コントラストが気にいってます・・・・故にこのブログのプロフィール画像としても使っています。

木更津駅

2009-08-07 14:06:21 | JR駅


JR東日本の千葉県内房線…木更津駅です・・・・映画でも有名になりアクアラインも開通して都心や横浜方面からのアクセスが容易になったのにも関わらず?駅前や商店街は閑散としていました。タクシードライバーも暇そうです・・・