日々好日

さて今日のニュースは

今年の春闘は意外に会社側が組合の高い要求を満額で結着模様・ただし大手企業に限り

2023-03-09 09:44:43 | Weblog
今年の春闘は初手から国と経済連などが日本経済のため高い賃上げを
会社側に要求し、労組側も高い賃上げを要求しました。

今回会社側は労組側の高い要求を満額飲んだ回答しどうやら今年は
三者とも納得の行く春闘になりそうだ。

ただしこれは景気の良い大手大企業に限られ、料金転嫁が難しい
中小企業はカヤの外の様だ。

大会社は物価高対策と人員確保のため高額要求を呑み早期解決
を急いだ様だ。
労組側も意外だった様です。

是で少しでも日本経済にはずみがつくと良いのですけれど・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前安倍の政権時代の放送法文書で、当時総務相の高市議員参院で真偽堂々巡り・岸田氏は過去の話

2023-03-09 07:21:55 | Weblog
前の安倍の政権時代放送法の政治的公平性を巡る総務省文書に
安倍政権が解釈の見直しの圧力を加えたとの嫌疑が今になり
問題化して来た。

当時総務相の高市経済安保担当相は参院でそれは捏造された
文書で関与を否定しました。

しかし野党の追及は止まず真偽で堂々巡りとなる。

これに対し岸田政権は過去の話しと火消しに懸命の様だが
何とか岸田政権を揺さぶりたい野党はしっこく追及の手を
緩めそうにない様だ。

国会も暇の様ですね…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就任10年4月任期満了黒田日銀総裁志半ば最後の金融政策決定会合・量的金融緩和策次期総裁へ?

2023-03-09 06:13:03 | Weblog
日本の10年前当時リーマンショックや東日本大震災で経済不況、
脱デフレが大き課題でした。

前年帰り咲いた安倍氏が華々しくアベノミクスの第1の矢として
異次元金融緩和を打ち出し、円高是正や株価が一時上昇したが脱
デフレは困難な状況でした。

其処に15年続いたデフレから脱却、2年程度で物価安定目標2%を
達成すると明言した黒田日銀総裁が就任した。

しかし大規模緩和政策を打ちだし金利引き下げ等行っても効果が
出ず益々経済不況は続くばかりです。

それにコロナ景気で好景気に転移した米国等がインフレ防止のため
金利引き上げに転じ、日米金利差で異常円安となる。

益々日本経済不況が続くが、大規模金融緩和打ち切る事が出来ず混迷
が続いて居ます。

黒田日銀総裁は志し半ばにして4月任期満了で退官となる。
そして今日明日任期最後の金融政策決定会合を行う。

米国FRB議長はインフレ抑制で更なる利上げ加速を明言
直ちにドル高円安が進んだ。

この様な状況で最後の黒田総裁如何なる金融政策を打ち出すか
注目される。
因みに次期総裁候補は当分大規模金融緩和を踏襲すると明言
して居ます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする