月見で一杯(最終夜) 2009-09-14 21:23:09 | 日記 ベートーベン月光ソナタ第一楽章からはじめた月にまつわる薀蓄と名曲の紹介、一年の月の公転の回数に相当する第十二夜を最終夜とし、締めくくりに月光ソナタ第三楽章を聴くのがイイネ! Beethoven Moonlight Sonata 3rd mov.月光ソナタ3楽章
いっただきま~す 2009-09-14 21:16:29 | あおりいか 昨日は結局5ハイ 最初の1杯は筏の上で活け造りにして食べちゃいましたが、残り4ハイはパスタにしました。 え?墨が絡まってない? すみませんねぇ、あまりに墨袋が小さくて上手にフライパンの上で破いて絡められなかったんですよ。 <れしぴ> パスタを塩水で11分ゆでましょう その間にイカとほうれん草を下ごしらえして切っておきましょう。 オリーブオイルでイカとほうれん草を炒めましょう。 茹で上がったパスタを入れて塩・胡椒・ガーリック・バジリコで味付けをして絡めましょう。 盛り付けて出来上がり! 次こそはイカスミパスタを!!
月見で一杯(第11夜) 2009-09-14 06:47:07 | 日記 月の位置関係は月の引力の変化と連動する。月の形状は月と太陽と地球の位置関係を視覚的に知らせてくれる。 月と地球と太陽が一直線に並ぶとき、潮の満ち引きは大きくなり、直角になると小さくなる。 満月と新月は大潮。 釣り人にとって月の形状は釣果を占う大切な要素。 LINDBERG - 想い出のWater Moon LINDBERGといえば「今すぐKISS ME]「恋をしようよYEAH!YEAH!」が有名だが私はこの曲が一番好きである。