鎌倉徒然草

鎌倉に住んで25年。四季折々の自然を楽しみながら、オリジナルの和雑貨の企画、製造、販売を展開しています。

2024年07月04日 | 日記
「一尺の薪より一寸の蓋」聞いたことありますか?ちよっとうろ覚えですが、エネルギーの節約の教えの原点ですね。うっかり煮物、落とし蓋もしないで煮ていることあります。無駄をしない・・・、おそらく明治時代の教えでしょうか?薪で煮炊きをしていた時代、その薪も山から伐採してきたわけで、しみじみエコな暮らしですね。クーラーがないと、冷蔵庫がないと生活できない現代、毎日エアコンをつけたり消したりしながら、扇風機頼みの日々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山葡萄の籠

2024年07月02日 | 日記
山形の山葡萄の籠作家、高木正二さんの新作です。工房に数点御座います。山葡萄の籠は100年もつと言われています。時間が経ほどに色が変化してきます。深みを増した山葡萄の籠の存在感は格別です。どうぞお手にとられてご覧下さい、お出掛けをお待ちしております。(0467) 24ー5041鎌倉今村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ルミネ

2024年07月02日 | 日記
おはようございます。昨日はブログ、お休みしてしまいました。済みません、ルミネ日記の続きです。日曜日、小学生のお客様に元気を頂いた一日でしたー、そんなお話しを書かせて 頂きました。「文様」が、鬼滅の刃以降、若い方々に広まり、じわじわと文様ファンが増えていることを実感しています。実は、まだ詳しく書けませんが、神奈川県の公的機関から、ブックカバーご注文をいただきました。あるコンクールの景品に、私共のブックカバーを選んで頂きました。飛び上がりたいほど嬉しい依頼でした。文様をベースに、オリジナルで作らせて頂く御約束で今、打合せの最終段階に入っています。何より嬉しいのは、今回の対象が中学生、この世代に「日本の文様」を繋いで下さった担当者様に、心から感謝申し上げます。さあ、仕事にかかりまーす!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ルミネ

2024年07月01日 | 日記
おはようございます。いつもブログをお読み頂いて有り難う御座います。 昨日は一日、催事中の有隣堂ルミネ店に立たせて頂きました。書店さんの催事と言うことで、親子さんのお客様が何人もお立ち寄り下さいました。有り難う御座いました。日本史が好き、和柄が好きという小学生の嬉しい言葉に力付けられた一日でした。私が起業したころ、20年あまり前は、世の中は、ハイブランド、特にヨーロッパの👜類が日本中を席巻し、日本の文化、文様をしっかり若い人に伝えたい、そんな「地味」な、健気な思い(?)でコッコッ商品を作っていた私共の商品は見向きもされませんでした。長い間、暗いトンネルに・・・。風向きが変わったのが社会現象となった「鬼滅の刃」です。若い世代に「市松」「麻の葉」柄が広まり、にわかに文様にスポットライトが!やっと、やっとでした。でも、嬉しかったですね。この続きは、また明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の道すがら

2024年06月29日 | 日記
雨上がりの朝の散歩は、殊の外気持ちが良い。自宅から、寿福寺、英勝寺の門前を通り、更に里山へと入る細い道を30分ほど歩いた。たっぷり雨水を含んだ緑は、睡眠不足の目にしみる。往復1時間あまりの散策。丁度いい、朝ご飯が美味しく頂ける。夏場は8時頃までが限度かなー、帽子を被っていても、容赦なく紫外線が、顔を射る。手の甲は真っ黒、よく歩くので。ちょっとだけ気を配ろう、日焼け対策をおこたらないようにしよう。何故なら、夏の薄物の着物が映えなくなるから。明日、私は11時から18時まで有隣堂ルミネ横浜店に居ります。お近くまでおいでの節は、どうかお立ち寄りください。お待ちいたして居ります。(食事休憩などで留守の時がございます、申し訳ございません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする