和名 マダイ
学名 Pagrus major
鯉、金魚と並ぶ日本の代表魚。
北海道から本州沿岸(九州含む)、朝鮮半島、東シナ海にまで分布するが
熱帯域にはいないらしい。
タイという名前が「めでたい」に通じる事から古来より
お祝い事に使われる事になり
特に「御頭付き」になるとめでたい度がかなり上がるらしい。
日本の標準魚とあってタイ=魚と思われているのか
魚の和名には○○ダイと付くものが非常に多い。
なので例えばキンギョハナダイを「あれもタイの仲間なんですね」とか
「シラコダイってタイよりチョウチョウウオみたいですよね」とか
言われちゃう事も珍しくありません。
実際にはタイ科の魚の方が圧倒的に少ないんですけどね~。
ダイビング中のマダイとの遭遇は珍しくはなく
大瀬崎の湾内などでは餌付けされていたり
元々好奇心が強かったりでダイバーが近寄っても逃げません。
しかし成長して大きくなると警戒心も強くなり寄りづらくなり
顔も厳格になりそれなりの雰囲気を醸し出します。
でもダイバー的にはあまり人気は無いようです。
今までのダイビング人生の中ではマダイの写真を撮ろうと
一眼レフのハウジングを構えている人を見た事がありません。
コンパクトデジカメで撮ってるファンダイバーの人は見ますよ。
「私はマダイが好きなんですよ。1本マダイでもいい!!」
なんてダイバーにお目にかかった事もありません。
もしそういう方がいたら認識不足ですいません。
小さい頃はピンク色にブルーの蛍光スポットと良い色合いなんですけどね。
釣り人から見るとマダイは大人気。
小型のマダイはその色から「サクラダイ」と呼ばれますが
本当のサクラダイはハナダイの仲間です。
諺でも「エビでタイを釣る」なんて言葉もあって
かなりタイは高価な魚だった事もわかります。
養殖が盛んになってからは価格もこなれ
決して高級魚ではなくなってしまいました。
おかげで自分ら庶民の口にも普通に入るようになりました。
養殖物は脂がどうのと言う方もいらっしゃいますが
庶民のわれわれには美味しいか美味しくないかが大事で
マダイは間違いなく美味しい魚です。
学名のmajorですがあのmajor leagueのmajorと同じ語源です。
意味は「大きい」とか「多数の」とか「よりすぐれた」という意味で
マダイの場合は「大きい」という意味が適用されているそうです。
ちなみに日本語でいうメジャー=有名は和製英語です。
学名 Pagrus major
鯉、金魚と並ぶ日本の代表魚。
北海道から本州沿岸(九州含む)、朝鮮半島、東シナ海にまで分布するが
熱帯域にはいないらしい。
タイという名前が「めでたい」に通じる事から古来より
お祝い事に使われる事になり
特に「御頭付き」になるとめでたい度がかなり上がるらしい。
日本の標準魚とあってタイ=魚と思われているのか
魚の和名には○○ダイと付くものが非常に多い。
なので例えばキンギョハナダイを「あれもタイの仲間なんですね」とか
「シラコダイってタイよりチョウチョウウオみたいですよね」とか
言われちゃう事も珍しくありません。
実際にはタイ科の魚の方が圧倒的に少ないんですけどね~。
ダイビング中のマダイとの遭遇は珍しくはなく
大瀬崎の湾内などでは餌付けされていたり
元々好奇心が強かったりでダイバーが近寄っても逃げません。
しかし成長して大きくなると警戒心も強くなり寄りづらくなり
顔も厳格になりそれなりの雰囲気を醸し出します。
でもダイバー的にはあまり人気は無いようです。
今までのダイビング人生の中ではマダイの写真を撮ろうと
一眼レフのハウジングを構えている人を見た事がありません。
コンパクトデジカメで撮ってるファンダイバーの人は見ますよ。
「私はマダイが好きなんですよ。1本マダイでもいい!!」
なんてダイバーにお目にかかった事もありません。
もしそういう方がいたら認識不足ですいません。
小さい頃はピンク色にブルーの蛍光スポットと良い色合いなんですけどね。
釣り人から見るとマダイは大人気。
小型のマダイはその色から「サクラダイ」と呼ばれますが
本当のサクラダイはハナダイの仲間です。
諺でも「エビでタイを釣る」なんて言葉もあって
かなりタイは高価な魚だった事もわかります。
養殖が盛んになってからは価格もこなれ
決して高級魚ではなくなってしまいました。
おかげで自分ら庶民の口にも普通に入るようになりました。
養殖物は脂がどうのと言う方もいらっしゃいますが
庶民のわれわれには美味しいか美味しくないかが大事で
マダイは間違いなく美味しい魚です。
学名のmajorですがあのmajor leagueのmajorと同じ語源です。
意味は「大きい」とか「多数の」とか「よりすぐれた」という意味で
マダイの場合は「大きい」という意味が適用されているそうです。
ちなみに日本語でいうメジャー=有名は和製英語です。