これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

好きな本と好きな料理♪

2007-08-20 | cooking&gourmet

新刊の本を買いました。
『雑貨カタログ10月号』には
ロシアのカワイイ雑貨が特集されていたり
全国のステキなshopも載っています。
札幌の雑貨屋さんも載っていたので
帰省した時の楽しみが増えました。
『かわいい生活vol.7』は
大人かわいい物でいっぱい♪
まだ読んでいないので
楽しみにすこ~しずつ読もうと思います。




ブックオフを数店舗まわり、
欲しかったカメラ本もゲットしました。
こちらも少しずつ読みながら勉強中です。
暑さでやる気が出ない時は無理せず
ゆっくり好きな本を読んで過ごしています。





お盆期間中ダンナが一日だけお休みを取ったので
沖縄料理を食べに行って来ました。
ラゾーナ川崎プラザ内にある波照間というお店です。


私はレディースセットを注文しました。
色んなお料理が少しずつ食べられる嬉しいセットです♪

 
 
 
暑い日でも沖縄料理なら味付けがサッパリしているので
お腹いっぱい食べられました。

厳しい暑さもあと少し・・・。
そう思って今週も乗り切りましょう。


無印良品の食品にトライ!

2007-04-12 | cooking&gourmet

私にしては珍しくお料理ネタです。
と言っても、手作りキットを使っただけ~(笑)
無印良品 の食品には気になるものが沢山あります。
グリーンカレーを試してみました。







キットには、粉末のルーとココナッツミルクパウダー
トッピングの赤唐辛子が入っています。
鶏肉、人参、じゃがいも、なす、ズッキーニ
を入れて作ってみました。
このカレー、激辛と書いているだけあって
ものっっっっっっっすごく辛い
途中でお茶を飲んだり、サラダを食べたりして
クールダウンが必要になります。
食べ続けているうちに、舌が辛さで麻痺してきたのか
熱くないのに熱くて熱くて口に入れられなくなり
チョコレート休憩まで入れました(笑)
でも、味は美味し~い♪
辛い物が好きな方はぜひ一度おためしください。
体温が上昇すること間違いナシです(笑)
私のような冷え性の人にもいいかも。




それからコレも試してみました。
パスタソース チーズクリーム。
茹でたパスタにあえるだけの手軽さです。





あえるとこんな感じになります。
パスタソースの他にトッピングの
パセリ&ブラックペッパーが入っていました。
このまま食べると飽きてしまうかも?と思ったので・・・



水菜をトッピング!
これが大正解でした。
濃厚なチーズクリームと
さっぱりした水菜の相性がバッチリ。
濃厚ながらクドくはないので
パスタソースだけでも食べられますが、
エビやサーモン、きのこ類など
好きな具材を入れて食べると更に美味しくなりそうです。




それから・・・少し前のことになりますが
**ほんわか気分** のrireちゃん から
オーダー製作のお礼にとプレセントを頂きました。
rireちゃんはエコクラフトがお得意で
私のためにと、ピンクの可愛いカゴを編んでくれました♪







カゴの中には、
きなこもちチロルチョコとボンヌのジャム。
それから私好みのアンカー柄のテープまで!
オーダーして頂いたことだけで十分嬉しかったのに
お礼まで・・・なんだか申し訳ないです。
rireちゃん、ありがとうございました。


coketyさん が、shopでお買い上げくださった商品を
ブログで紹介してくれています。
coketyさん、ありがとうございました。


おうちでうまいもの大会♪

2007-03-24 | cooking&gourmet

昨日スーパーに行ったら、
全国駅弁大会をやっていました。
給料日だったので、外食行ったつもりで
一度食べてみたかったお弁当を二つお買い上げ♪






仙台名物 網焼き牛たん弁当
加熱式容器になっているので、
紐を引いて待つこと約7分・・・
早く食べたいので、
待ち時間がとても長く感じます(笑)






麦飯の上に牛たんが5枚乗っていました。
柔らかくって絶妙な塩加減で美味しい~
ホカホカで食べられるのも嬉しいですね。





淡路屋 の神戸名物すきやき御飯。
こちらも加熱式容器なので、
ホカホカの状態で食べられます。






甘いたれがよ~くしみ込んだお肉が
柔らかくって美味しくって幸せ~
豪華なお弁当を食べて、
心が潤った気分になりました♪





お次はプリン食べ比べ♪
少し前になりますが、市内のデパートで開催されていた
北海道うまいもの大会で買ってきました。
フラノデリス のふらの牛乳プリン。
前々から一度食べてみたかったのですが
毎回人気商品なので、売り切れのことが多く
今回ようやく食べることができました。




バニラビーンズが沢山入っているのに甘さは控え目。
このプリン、私が今まで食べた中で
1、2を争うであろう美味しさでした





長沼あいすの家 の、とろけるプリン夕張メロン。
以前食べた時に、ものすご~く美味しかったので、
また手に入る機会があったら買おうと待っていました♪




こちらもトロトロのクリームタイプ。
思いっきり夕張メロンの味がします。




このマークが本物の夕張メロンを使っている証。

酪農王国北海道サイコー
どちらも大変おいしゅうございました♪


結婚記念日ディナー♪

2007-03-11 | cooking&gourmet

二日遅れで10日土曜日に
結婚記念日のお祝いをしてきました。
茅ヶ崎にある えぼし
赤い魚店に行って来ました。
ガイドブック、グルメ関係の本やサイトにも
よく取り上げれられているお店なので
ご存知の方も多いかもしれません。







店内は広々としていて、とても賑わっていました。
カウンター席に座ったので、
焼き物の様子もよく見えます。
カウンターテーブルの前に石がごろごろ置かれて
浜っぽい雰囲気が感じられます♪

グルメファンのみなさま
ここからは、お料理の画像満載でお届けしますよ~!(笑)






まず最初の登場は
大きな大きなエビフライ!
太くてぷりっぷりで、
エビ好きの私にはたまりません
思わず 「しあわせ~」
と声がでました(笑)




続いてかわはぎのお刺身。
ぽん酢でさっぱり、美味しかった~♪






春の天ぷら盛合わせ。
ふきのとう、うど、たらの芽など
旬のお野菜が楽しめます。
カラっと揚がってて、おいし~い!




カニと菜の花のピザ。
生地はクリスピータイプで、サックサクでした。
焼いたトマトって甘いんですよね~♪






エビとアボカドのサラダ。
チーズもたっぷり、ほうれん草も入っていて
シーザーサラダのような感じでした。




お祝い事にはやっぱりコレでしょう
金目鯛のお刺身です。
実は私、金目鯛のお刺身って初めて食べたのですが
「なにこれ~!」って叫ぶほどの美味しさでした。
ふわふわで、甘みも感じるお刺身なんて
初めてでした。





〆はもちろんスイーツです
グレープフルーツのプリン。
えっこれがプリン?
って思うでしょ。




ふわっふわに焼かれたメレンゲは
カラメルソースとの相性が最高♪
そして、メレンゲを掘ると下にプリンと
グレープフルーツがが入っていました。
プリンそのものも、グレープフルーツ風味で
さっぱりした甘さです。
お持ち帰り用に売ってたらいいのに~!
って思いました。
他にも気になるスイーツが沢山あったので
スイーツのハシゴをしたいところをぐっとこらえて
おしまいにしました(笑)


ひよこのお昼ねプリン♪

2007-02-28 | cooking&gourmet

ある雑誌のお取り寄せグルメ特集を見て
とても気になったプリンがありました。 
その名も
ひよこのお昼ねプリン
 
製造元は北海道旭川にある
エチュード洋菓子店 です。






ひよこのパッケージといい、
北海道が製造元というのも魅力的
雑誌を見て 「食べてみたいね~」 
と話してた翌日には
ダンナがネット注文を済ませていました(笑)
人気商品のため、
2週間待ちでわが家にやってきました。







ひよこちゃんがあちこちに♪
カワイイでしょう?





とろとろ~♪な
クリームタイプのプリン。
口あたりがよくて、美味しかったです
あっという間になくなっちゃいました~。
器はどう使おうかなぁ?
ふたも付いてるので、
細かな物の収納によさそうです。



ここのところ、花粉症に悩まされています。
北海道にはスギの木が少ないからか
花粉症じゃなかったのに、
こっちに引越してきて2年目から
ものの見事に花粉症になりました
ティッシュの消費は早いわ
鼻の下はボソボソになるわで、もう最悪
花粉症のみなさん、
しばらくの間頑張りましょうね。


あけましておめでとうございます♪

2007-01-01 | cooking&gourmet

あけましておめでとうございます。
2007年がスタートしました。
新年一番目の記事ですが、
わが家の大晦日メニューをUPします。
ほとんどが、12月に札幌に帰省した時に
買ってきたものです。





鮭の中骨入り昆布巻き。
中骨もやわらかくて、食べやすかったです。



サーモンチーズロール。
焼いた鮭とクリームチーズがミックスされた
オードブルのような感じです。



甘海老の醤油漬け。
濃い味付けで、いかにも北海道!な味でした♪





他には、いくらと京都のお漬物
シーザーサラダも用意しました。





年越し蕎麦は、お惣菜屋さんで買ってきた
かき揚げを乗せただけです(笑)




ということで、
相変わらず食いしん坊な私ですが(笑)
今年もどうぞよろしくお願いします。


三角スコーン

2006-11-14 | cooking&gourmet

北国育ちで寒さには強い私も、とうとう風邪でダウン
日曜の夕方から39度の高熱が出て、
身動きが取れずにいました。
ようやく動けるようになったので、更新です。



まだ元気だった日曜の昼間にスコーンを焼きました。
レシピは bloomさん に教えてもらいました。






自分の好きなぶんだけ、チョコチップを投入。
欲張りなので、チョコもいっぱい♪(笑)








こちらはキャラメルチョコチップ入り。
ハイ、欲張りなのでチョコ入れすぎです(笑)

ホットケーキミックスを使って作っているので、
外はさっくり、中はふんわ~りしっとりしています。
モソモソしないので、食べやすかったです。

寒い日が多くなってきて、風邪引きさんも増えてきたようです。
みなさんも、あたたかくしてお過ごしくださいね。


Magさんいらっしゃい♪

2006-08-06 | cooking&gourmet


昨日は Magさん が遊びに来てくれました。
お泊りOKだったので、夕方から飲んで語りました。
と言っても、私はお酒は全くダメなので、
Magさんとうちのダンナ、二人で大いに盛り上がってました(笑)









最初のおつまみは、湘南名物生しらすに、
ダンナ作のかつおのカルパッチョ。
私は魚介類が苦手なので、
どちらも食べられませんでしたが
Magさんは喜んでくれたのでよかったです♪




それから、手抜き料理の豆腐サラダ(笑)
手抜きだけど、素材はいいものをと思い
豆腐は 男前豆腐店 のおたま豆腐、
トマトは、カゴメの こくみトマト を使いました。
こくみトマトは、甘みとコクがあって美味しいんです♪
梅ドレッシングで食べました。





張り切って、ピザも焼きました。
アボカドと生ハムのピザに・・・




3種のきのこピザです。
こちらは、和風の味付けにしました。






時間の経過とともに、
部屋の明かりもちょっぴりムーディーに♪




そんなムーディーな雰囲気の中、
二人はこんなお酒を飲んでました(笑)

スタートが17時半と早かったのにもかかわらず、
23時半まで6時間も飲みまくっていたため、
途中から、Magさんもダンナもおかしくなり始め
しらふで見ていた私は、面白くって面白くって
沢山笑わせていただきました。

Magさんは、酔っ払っていたのに
お得意のマッサージまでしてくれました。
足裏マッサージなんて、
絶叫するほとの痛さだったけれど気持ちよかったです♪
おかげで今日は、体がずいぶん軽かったです。
Magさん、楽しい時間をありがとうございました。
また、いつでも遊びに来てくださいね~。

Magさんから、ステキなお土産も頂いたのですが、
それはまた明日にでも紹介したいと思います。



夏バテ対策

2006-07-05 | cooking&gourmet



夏バテ対策・・・と言ってもすでに夏バテしてるんですが、
今夜は旬のものでスタミナをつけようと
ゴーヤチャンプルーを作りました。




食材は、ゴーヤ、人参、玉葱、もやし、減塩スパム。
塩・こしょうに、粉末だしと醤油で味付けもシンプルに。
食欲がない時でも、食べやすいです。





野菜スープ・・・と言いたいところですが、
昨夜のロールキャベツの残りスープです(笑)
色々な素材のうまみがいい感じに出ていて、
美味しかったです。

最近は野菜ばかり食べているので、
たまには魚も食べなきゃダメ
ですね。


さくらんぼバンザイ!!

2006-07-04 | cooking&gourmet



夕方、週末さくらんぼ狩りに行っていたというダンナの両親から
佐藤錦 が届きました。 
箱いっぱいに、ツヤツヤの佐藤錦。
くぅ~っ!たまらん!!

         

かわいこちゃん達、
あとで私が、た~んと食べてあげますからね~♪








今日は風もあって涼しかったので、母に頼まれたピアス作り。
この二つは、先日UPしたのと同じもの。
夜なので、画像が暗くてわかりにくい・・・。





こっちは、今日初めて作ったトパーズのピアス。
黄色ってあまり身につけることがないけど、
この色は落ち着いてて、爽やかなので好きです♪