これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

★大晦日★

2004-12-31 | cooking&gourmet
 早いもので、今年も終わりです。
今年は、関東での年越しだから、寒くないと思いきや、今日は雪・・・
もう使わないであろうと思っていた 『スノーブラシ』 の出番がやってくるとは
買物に出るため、久々にモコモコのフード付きコートを着て、手袋をはめて車の雪落としをしました 

お正月用のお花も飾って、準備バッチリ



そして、今夜は ごちそう で~す
先日ご紹介した 『海産物』 をはじめ、大晦日らしい料理がずらっと勢揃い
私が作ったのは、かまぼこにしそを挟んだもの、ちらし寿司、シーザーサラダだけなのよね・・・



9月下旬からこのブログ 『これ、いいっしょ♪』 を始め、3ヶ月になります。
これまでに沢山の方に私のブログを見て頂き、友達や知り合いは勿論、初めてここを訪れてくれた方からもコメントを頂き、本当に嬉しく思っています。
みなさんのコメントが私の励ましとなり、ランキングも着々と上がってきています。
これからも、 『見て楽しい』 と思っていただけるようなブログを作っていきたいと思いますので、来年も 『これ、いいっしょ♪』 とkakattiをどうぞよろしくお願いします。


元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



我が家のソファー

2004-12-30 | interior&zakka
 今日は我が家のお気に入り家具 『ソファー』 の紹介です 
『冬のボーナスで、新しいソファー買いたいね』 と秋頃から旦那と話していて、ネットで調べたり、お店であれこれ見た結果、 ノーチェ という家具屋さんで購入しました。
ノーチェHP→Noce [2004 WebCatalogue]-TopMovie



この落ち着いた色味と、奥行きがあって、しっかりした作りが座りやすくて気に入っています
『社長室のソファーみたいだね』 と言った友達もいましたが、普段はこうやって、クッションを置いてるので、とても社長室には見えないでしょう(笑)。
クッションカバーも、同じく 『ノーチェ』 で購入しました




元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



水曜どうでしょう

2004-12-29 | sappro&hokkaido
今日は、 水曜どうでしょう  について書こうと思います。 
道産子のみなさんなら、 『知ってる~』 と言う返事が返ってくると思いますが、北海道以外の地方のみなさんは、 『知ってるよ~』 と言う人と 『何それ?』 と言う人と、真っ二つに分かれると思います。
この 『水曜どうでしょう』 は、北海道のローカル番組だったのが始まりで、その人気がじわりじわりと浸透し、今や全国で、放映されている地域が多くなりました。
北海道では水曜の23:15~の放映でしたが、私の住む神奈川では現在、金曜の22:00~放映されています。
北海道のローカルタレント 『大泉洋』 と、その大泉洋が所属する会社社長でもあり、映画監督でもあり、タレントでもあるミスターこと 『鈴井貴之』 の二人があちこちを旅してまわるというのが内容の中心ですが、その他にも、くだらなく面白い内容が盛り沢山なのです。
出演は、大泉洋、ミスター、声のみの出演の 『ディレクター藤やん』 と 『カメラマン嬉野くん』 の全部で4人です。
私はもともと 『水曜どうでしょう』 が好きでよく見ていたのですが、道外出身の旦那に初めて見せた時は 『面白さのツボがわからない』 と言っていました
しかし、一度ハマったものなら、もうすっかり 『水曜どうでしょう』 のとりこになってしまったようで、外出時は録画のセットをするのは勿論、今ではDVDも買い集めています
仲良しの友達夫婦も、 『水曜どうでしょうって面白いんでしょ~?見せてー!』 と言うので見せたことろ、案の定 『面白さのツボがわからない・・・』 とのことでしたが、旦那同様じわじわとハマりだし、最初は 『DVD貸して』 と言ってた程度だったのが、今やDVDは全巻買い揃え、大泉洋のCDも買い、HPも毎日欠かさずチェックするまでになっていて、もはや私でさえついて行けない領域にまで達しております

こういう人達のことを、 『どうでしょうバカ』 = どうバカ と呼ぶのです。
ただ今、5枚目のDVD予約が始まってるらしく、部屋には 『どうでしょうDVDローソンに予約!』 の旦那のメモ書きが置いてあります



興味のある方はどうぞ→[水曜どうでしょう official website]
鈴井監督最新作品→映画:銀のエンゼル - 鈴井貴之第3回監督作品



元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。


サンセベリア

2004-12-28 | flower&green
 今日はコレといったネタもないので、 『我が家のグリーンちゃんご紹介』 
今やどこのお宅にもある サンセベリア です。
名前を調べてみたら、 『サンセベリア』 と 『サンスベリア』 と二つあるんだけど、どっちが正しいんだろ??



数年前は、まだあまり出回っておらず、テレビで 『マイナスイオンが出る植物』 と聞いてから、欲しくてあちこち見て回ってたけど、高くて買わずにいたっけ・・・
でも、今や100円ショップにも売ってる位だし、丈夫でどんどん増えるから、あえて 『買った』 という人の話を聞いたことがありません。
ウチの場合も、友達のお母さんから分けてもらい、客間と寝室にそれぞれ置いてあります。
ただ、入れる器に気をつけないと、これってただの 『ダサイ観葉植物』 になりかねない代物でもありますよねぇ
私も貰った時は、どデカイ 『ぶどう柄』 の鉢に入っていたため、少しでもオシャレに見える器を探して植え替えました。
雑貨屋さんや、家具屋さんなどで見かける 『白い陶器の器』 や 『籠っぽいアジアンチックな器』 に入れるのもオシャレですよね
みなさんのお宅にも 『サンセベリア』 ありますか?


元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



黒糖パン

2004-12-27 | homebake
 久々のパンネタです。
 今日は 黒糖パン です。
実は今回2回目の挑戦。
前回は、 『黒糖はぬるま湯で溶かしておく』 とレシピに書いてあったにもかかわらず、熱湯で溶かしてしまい、思いっきり失敗・・・
前回の教訓を生かし、今日はちゃんとぬるま湯で溶かしてから冷まし、分量もきっちり量って作ったので大成功



ほんのり茶色くて甘いパンの出来上がり~





元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



道産子バンザイ!!

2004-12-26 | sappro&hokkaido
今日札幌から 海産物 が届きました~
水産会社勤務の友達がいるので、秋に 『お正月用の海産物』 を注文しておいたのです。
友達ということで、サービスしてくれてるとは思うんだけど、今年も期待を裏切らない充実ぶりに大満足



 ぼたんえび (しかもデカイ!!)



 たこ足 (これまたデカイ!!)



 タラバ蟹の足 (足だけでこの大きさ!!)



二人分でこれだけあれば、もう言うことないっす 
あー大晦日が待ち遠しいわ~♪
はるちゃん、ありがとね~
また来年もよろしくね 



元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



クリスマスプレゼント♪

2004-12-25 | interior&zakka
 今年のクリスマスプレゼントを披露しちゃいます
年々プレゼントが 『生活用品』 になっていってるところがムードもなにもなし!(笑)

旦那からもらったプレゼントの ティファール9点セット です



これで、頑張って料理作るぞ~
内容はコチラ

 

もうひとつ、布団の有名メーカー 西川の枕 です。
私って寝付きが悪いから、いい枕が欲しかったのよね。
コレは、かなりいい感触でGOOD



で、私が旦那にプレゼントしたのは、お得意の ランドリーお台場限定Tシャツ でした。



自分は二つ貰って、旦那は一つ!(爆)
まぁ、何もないよりはいいでしょ~よ・・・



元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



手作りピザでクリスマス☆

2004-12-24 | cooking&gourmet
メリークリスマス!!
みなさんは、どんなイヴをお過ごしかしら?
私は、 『おうちでまったりクリスマス』 でございます
クリスマスということで、今回初めて ピザ作り に挑戦しました

まずは生地作り。
まぁるく薄く伸ばすのって、難しいのね・・・
ピザ職人さんが、くるくる回してるのが、いかに技術がいるかを思い知らされました。



それでも具を乗せて焼けば、初めてにしてはなかなかの出来かも
 マルゲリータピザ です。



  ミックスピザ も作りました。



 旦那が買ってきてくれた ブッシュドノエル




その他に、 モスチキン と サラダオードブル を買ってきました。
今夜ばかりは、食べ過ぎても仕方ないよね・・・ 





元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



お好み焼き

2004-12-23 | cooking&gourmet
 前々から今日は 『大掃除の日』 と決めていたので、旦那と二人で窓拭き&網戸掃除をしました
3月に引っ越してきて、初めて窓を拭いたんだけど、見違えるほど明るくなってビックリ
おまけにカーテンも洗濯したら、レースのカーテンなんて真っ白!!
これで、気持ちよくお正月が迎えられそうです
窓が終わったら、これまた3月から掃除していなかった車の室内清掃もしました
洗車はたま~にやってたけど、室内なんていつから掃除してなかったんだか・・・?
室内清掃が終わって、洗車もしに行って、車もピカピカになりました~

で、今夜は手のかからない夕飯ってことで お好み焼き になりました。
お好み焼きの具は、豚肉&桜えび。
えびが香ばしくて美味しかったぁ




元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。


ワイヤープランツ

2004-12-22 | flower&green
昨日に引き続き今日もグリーンネタです。
これは、 ワイヤープランツ というグリーンで、最近では雑貨屋さんでもよく見かけると思います。



ま~るい葉っぱと、ワイヤーのように硬い茎が特徴です。
光と水が大好きなので、水遣りを欠かさなければ、ぐんぐん伸びてくれます。
ですが、実はこのワイヤープランツは3代目
1代目と2代目は、今年は旅行などで家を空けたことが多かったので、水不足でダメになってしまいました。
この3代目は、今までのどのワイヤープランツよりも葉が大きく丈夫なので、順調に育ってくれています
丈夫な苗選びも重要ですね
伸びて長くなってきたら、先を少し切って、小さなフラワーベースに飾るとカワイイですよ



元祖ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。



人気ブログランキング参加しています。
クリックするとカウントされるので、ご協力お願いします。