これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

ワイヤープランツのリース

2005-11-30 | flower&green
 ベランダのワイヤープランツが、もしゃもしゃに伸びていたので、さっぱりとカットしました。
そのカットした葉を使って、リースを作ってみました。






 作り方は実に簡単で、アルミワイヤーで輪を作り、ワイヤープランツを適当に巻きつけていくだけ。
葉っぱが縮んで多少チリチリになりますが、これも立派なドライになるんですよ~





 そして、ドライになったのがコチラ。
チリチリに縮んでるけど、なかなかいい味出してるでしょ~?








 ランキング、また上がってきました。
ありがとうございます。
今後ともクリックで、応援よろしくお願いします。 


スワロとパールのホワイト系ネックレス

2005-11-29 | handmade
 先日、浅草橋のビーズ問屋街に行って来ました。
色んなお店があって、目移りしっぱなし。

一番の目的であった KIWA というお店で、キットをいくつか買いました。



 そのキットで作ったネックレスです。
製作時間、3時間半・・・。
途中、何度か間違えて作り直しました。





 長めのネックレスなので、タートルや、無地のニットに合いそうです。
黒や紺の服に合わせて付けたいな~





 ホワイトオパールのスワロ、キレイです。





 ランキング、下がっています。
クリックで、応援よろしくお願いします。 


ビバーナム・ティナス

2005-11-28 | flower&green
 なかなかお店で見かけない ビバーナム・ティナス が、
いつも行くお花屋さんに入荷していました。

しかも、残り一つ
慌てて買いました。 





 ドライフラワーにしたいので、水には入れず、そのまますぐに乾燥させます。
店員さんに聞いたところ、
「少々ちぢみますが、あまり変形したりせず、いい感じにドライになりますよ~」
との事でした。





 鈍く光る実の色が、大人っぽくてキレイです。





 ランキング、下がっています。
クリックで、応援よろしくお願いします。 


クリスマス☆イルミネーション☆彡

2005-11-27 | odekake
 昨日東京方面に用事があって出かけたので、汐留で食事してから帰ることになりました。
汐留は、すっかりクリスマスムードいっぱいで、イルミネーションがキレイでした~


 日テレ前の様子。
木々も電球で装飾され、イルミネーションを楽しむカップルや家族連れが沢山訪れていました。
こちらのツリーは黄色です。











 汐留シティセンター前のツリーは青でした。





 カレッタ汐留前は、赤いツリーです。








 ついでに、ウチのご近所のお宅のイルミネーション。
去年もすごかったけど、今年は更にすごいです。




 ドラえもんに、スノーマン。




 大きなくまのプーさんまでいます。



去年は、プーさんだけでしたが、今年はドラえもんやら、スノーマンやら、もう何でもこい!ってな状態になってます(笑)
ワンシーズン、一体どれくらいの電気代がかかるんでしょうねぇ
去年は、12月26日の午前中にはすっかり片付けられていましたから、たった一日でも結構な電気代がかかるのではないかと思われます・・・



 ランキング、下がっています。
クリックで、応援よろしくお願いします。 


ワイヤー&モールのクリスマスツリー

2005-11-26 | handmade
 久しぶりにワイヤークラフトです。
ワイヤーとモールを使って、小さな クリスマスツリー を作りました。





 まずはワイヤーで枠作り。
三角すいを作ります。





 緑のモールを巻きつけて、白いモールのポンポンをくっつけました。





 こちらは銀色のキラキラモールを巻きつけました。





 白いモールで、雪の結晶をイメージしたものを作ってぶら下げました。





 キッチンカウンター下の飾り棚に並べてみました。
なんだか雑貨屋さんみたいになって、かわいくって自分でもお気に入りです





 ランキング、下がっています。
クリックで、応援よろしくお願いします。 


2005★沖縄旅日記 お土産編

2005-11-25 | odekake
 今回沖縄で買ってきたお土産を紹介しちゃいま~す


 スパム、くるま麩、油みそ。




 ラフテー、スープの素、アワセそば。
沖縄そばが作れる食材をまとめて購入。




 黒糖アンダギーミックス、チョコもち、えび味せんべい、まんまるちんすこう。




 この まんまるちんすこう ですが、コンビニで見つけて食べたところ、メチャメチャ美味しい
今まで食べたことのあるちんすこうとは全然違って、しっとりとして美味しいんです。
国際通りでも売っていたので、お姉さんに聞いたところ、工場直売店かファミリーマートでしか売っていないそうです。
ネット販売でも人気があるそうですよ。





 自分用にひとつ、小さなワイングラスを買いました。
ガラス製品は値が張るのですが、これはお手頃でした





 ホテルのプライベートビーチで拾ったサンゴと貝殻。
帰ってきてすぐに漂白剤に浸け、キレイにしました。
夏のインテリアに活躍してくれそうです。





 ランキング、下がっています。
クリックで、応援よろしくお願いします。 


2005★沖縄旅日記 その3

2005-11-24 | odekake
 3日目最終日です。
夕方にはレンタカーを返却しなければならないので、
あまりあちこち見て回る時間がないため、朝はホテルでゆっくり過ごしました。


 ホテルの朝食バイキングがとても美味しくて、朝からお腹いっぱい食べました。


 洋食はこんな感じ。
デニッシュパンがサクサクで美味しかったです




 和食は、沖縄の食材をふんだんに使っていて、新鮮で美味しいです。
太くて長いもずくが特に美味しかったですね~。




 以前は 「すっぱくて苦手」 と思っていたパイナップル。
去年沖縄で食べてから、大好きになりました。
沖縄のパイナップルは、甘さが全然違う!
ジュースも甘くて美味しいんです





 朝食後は、ホテルの敷地内を散歩しました。
ここのホテルは全室コテージになっていて、外国の町並みのようでもあります。




 今回私が泊まったコテージです。




 雨上がりだったので、写りのいい花が少なかったため、キレイに咲いていたハイビスカスの写真を載せてみました。











 このキレイな海とももうすぐお別れなのね・・・









 最後に行った国際通りにある Tacos-ya で、ランチを食べました。
ハーフタコライス、タコス、オニオンリングフライ、フライドポテトにドリンク付き。
このボリュームで、650円は安いっ!



時間ギリギリまで沖縄を堪能して帰りました。
またすぐにでも行きたいくらいです。
沢山食べたおかげで、昨日体重計に乗ってみたら、恐ろしいことに・・・
ダイエットに励まなければ。

残るはお土産編で~す



 ランキング、下がっています。
クリックで、応援よろしくお願いします。 


2005★沖縄旅日記 その2

2005-11-23 | odekake
 沖縄二日目は、今回最大の目的であった 沖縄美ら海水族館 に行きました。
あいにくの雨模様でしたが、屋内なので問題ナシ




 タッチングプールでヒトデを触ってみました。
思ったよりも、硬かったです。




 見たことのない大きな魚や、巨大な青いエビもいました。






 サメの卵です。
写真ではわかりにくいですが、卵の中で赤ちゃんが動いていました。
とても神秘的で、しばらく見ていたいと思いました。





 美ら海水族館のメイン 巨大水槽 です。
深さ10m、幅35m、奥行き27mと、スケールの大きさに、超感動です




 頭の上を、全長7mのジンベイザメや、マンタ、カツオの群れなどが悠々と泳ぎまわり、
まるで海の底から見上げているように感じました。








 ナポレオンフィッシュも目の前で見ると迫力満点





 各回先着15名限定で、巨大水槽を上から見ることの出来るガイドツアー 
黒潮探検 に参加することが出来ました。
めったに見ることの出来ない、水族館の裏側を見れるんですから、そりゃもうワクワクですよ。




 先程見た巨大水槽を上から見ると、また違った感動がありました。
ジンベイザメも、すぐそこを泳いでいます。






 ガラス張りの床の下を、魚が泳いでいるのも見ることが出来ます。
慣れるまでちょっと怖くて、おそるおそる下を覗き見ました。





 外に出ると一時的に雨が止んでいたので、急いで海を撮影しました。








 水族館を出てからは、世界遺産の 今帰仁城跡 (なきじんじょうあと) 
を見に行きました。






 城跡や、石壁など、じっくりと見てまわりたかったのですが、どしゃぶりになってきたため、
ゆっくり見ることが出来ませんでした。
薄暗かったので、写真もわかりにくいかと思います。









雨降りの一日でしたが、充実した一日でもありました。
沖縄滞在もあと一日・・・。




 ランキング、下がっています。
クリックで、応援よろしくお願いします。 


2005★沖縄旅日記 その1

2005-11-22 | odekake
 11月19日~21日まで、沖縄に行って来ました。

去年の11月に初めて沖縄を訪れたので、今回で二度目になります。
11月はオフシーズンに入るので、ツアー料金も安いし、
去年行った時に、暑くも寒くもなく過ごし易かったので、
今年もまた11月に沖縄に行くことにしました。

ところが今回は、連日雨続き・・・
真っ青な空&海に、Tシャツ一枚で過ごせるあたたかさを期待して行ったのに、
長袖にジャケットを羽織らなければならないほど寒くて、ちょっと残念な旅行となってしまいました。

でも、それなりに楽しんで帰って来たので、その報告をしちゃいますね。
長くなりますが、お付き合いください。



 一日目、沖縄にはお昼頃着いたので、レンタカーを借りてランチを食べに出かけました。
ボリューム満点で、安くて学生にも人気のお店 やんばる食堂 に入りました。



 私はソーキそば、旦那はゆし豆腐定食を注文。
どちらも570円でしたが、ボリューム満点
昼からかなり満腹になりました。







 ランチの後は高速に乗り、島の北部を目指します。
インターを降りたところにある 道の駅許田 で一休み&お買い物。




 沖縄らしい特産品が沢山!
シークヮーサーをはじめ、みかんの種類が豊富です。
豚製品も沢山売っていました。






 デザートは別腹ってことで、紅芋アンダーキーと、マンゴジェラートを食べました。







 道の駅を出てから、更に北へと進みます。
ホテルに着く頃にはすっかり真っ暗になってしまいました。
夕食は、ホテル近くの居酒屋 味乃家 で食べました。
赤ちょうちんがほっとする、鉄板焼き居酒屋でした。




 お好み焼き、モツ味噌煮込み、ほうれんそうサラダ、豚タンネギ塩、ミミガー刺身などなど食べました。
雨降りだったので、一日中食べてばっかし(笑)
食い倒れの旅となりました~









 今回泊まったのは、国頭村にある JALプライベートリゾートオクマ です。
沖縄本島最北にある、リゾートホテルです。
夜に着いたので、イルミネーションがキレイでした~






 コテージの内部は、ログハウス風の作りとなっていました。






しばらくの間、沖縄旅日記が続きま~す。



 ランキング、参加しています。
クリックで、応援よろしくお願いします。