これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

ゴーヤチャンプルー

2004-11-30 | cooking&gourmet
沖縄かぶれ料理3回目。
今回は ゴーヤチャンプルー 



この季節はなかなかゴーヤが手に入らないので、乾燥ゴーヤを使用。
ちゃんとゴーヤの歯ざわりが感じられるのか心配だったけど、全然問題なくおいしかった~
まだまだ沖縄の食材がストックしてあるので、今後も 『沖縄かぶれ料理』 登場の予定です

シルクジャスミン

2004-11-29 | flower&green
今日は晴れだけど、久々の 『我が家のグリーンちゃんのご紹介』 
シルクジャスミン(別名:ゲッキツ)です。



つやのある楕円形の葉っぱが特徴で、とても丈夫です。
大きいものになると、白い小さな花を咲かせ、とてもよい香りがするそうです
ハイドロカルチャーにして、小さな 『象の親子』 のミニチュア飾りを置いて楽しんでいます。



ついでに今日のおやつ
週末、旦那が出先帰りのお土産に買ってきてくれた 『草加せんべい』 です
新宿の地下街に、昔ながらのお菓子やスナック菓子が安く売ってるお菓子屋さんがあります。
前回私が行った時は1枚10円のせんべい量り売りをやっていたのですが、今回はやってなかったとの事で、この草加せんべいがお土産となりました。
1枚でも結構食べごたえがありそうだわ~

 

トマトバジルブレッド

2004-11-28 | homebake
以前、 『チーズonトマトバジルパン』 というのをご紹介しましたが、今回のは食パンの 『トマトバジルブレッド』 です。

材料はほぼ同じなのですが、食パンにすると、色々と具を乗せて食べられるので、週末のブランチにぴったりかと思います
いつもより、ショートニングを入れすぎたらしく、とてつもない膨らみになってしまい、かなりの量になりました




今日のブランチは、『ハムチーズピザ』にして食べました。




東京ぶらり散歩  銀座・新橋編

2004-11-27 | odekake
浅草散策が終わり、 『このまま帰るのもまだ早いし、銀座でも行ってみる?』 との旦那の一声で、銀座行きが決定
きらびやかな世界に、私はすっかりおのぼりさん


地下鉄を降り、地上に出てまず目についたのがこの看板。
今は亡き 『鈴木その子』 さんではないか!!
しかも、暗闇に浮かび上がってんだもの、コ、コワ~っ 

 

ふぅ、気を取り直し、辺りをキョロキョロ 
テレビで見たことのある建物を発見



そして、ブランドショップが立ち並び、お買い物してる人や、お茶してる人達がみんなセレブに見えたわ 



そのまま銀座を抜け、サラリーマンの街 『新橋』 へ
有名企業の高層ビルが立ち並び、私の顔は空に向きっぱなしで、きっと口も開いてたに違いない
旦那の会社も本社がここにあるため、ちょっとは詳しいみたいだけど、おのぼりさんの私にとっては 『都会!都会!』 と大興奮(笑)。
『さて帰るか』と言う旦那に、『何でよ~!すぐに帰っちゃうのはもったいないじゃん!』 と、ムリヤリカフェに誘う 

『日テレ』 の下のオープンカフェで一休みすることに決定し、レモネードを注文したまではよかったのだが、見てはいけないものを見てしまった・・・。
お腹いっぱいのはずの私の目は、大好物のフライドポテトに釘付け。
さっき 『スタミナ丼』 と 『揚げおかき』 を食べたばかりなのに、好物は別腹ってことで、早速注文。
写真は撮らなかったんだけど、これがもうメチャウマ
いつも食べてる マ○ク、モ○、ケ○タのよりも、すんごいおいしい
都会はファーストフードでさえ違うとさえ思えてきたよ。

満足して、日テレ下の 『キャンドルツリー』 の下で撮影して帰りました。
いっぱい歩いて疲れたけど、あ~面白かったぁ 


 

東京ぶらり散歩  浅草編

2004-11-26 | odekake
旦那が午後休みをとったので、用事ついでに浅草まで行って着ました。
浅草に行くのは半年ぶり。

今回は、裏側の 『二天門』 から入ったので、まずは五重塔がお目見え。
ライトアップされてたんだけど、写真だと微妙・・・。



そしてお決まりの 『雷門』 です。
平日でも、ここはやっぱり賑わってた。



そして、今日の目的のひとつであったスタミナ丼を食す
すき焼き風に煮込んだ牛すじと、豆腐、こんにゃくが乗ってて、これがもうウマイのなんのって



いいだけ腹ごしらえが終わったところで 『仲見世通り』 をぶらぶら散策。



お腹いっぱいだったはずなのに、 『揚げたてだよ~♪』 の声につられてついつい買ってしまったよ
さすがに揚げたて!あつあつで、サクサクもちもちした 『揚げおかき』 は最高でした



あ~ぁ、これでまたデブ街道まっしぐら・・・
しかし更にこの後、デブ街道を突き進むことになるのである。

続きはまた明日

くるみチーズパン

2004-11-25 | homebake
今回のくるみチーズパンは、久々のヒット
今まで作ったパンランキングの1位に踊り出ました~
ホームベーカリーの生地コースで、くるみを入れた生地を作り、丸めて中にクリームチーズを入れるだけ。
難しい手間はないのに、とーーーってもおいしく出来ました



ちなみにベスト3は以下の通り

1位→くるみチーズパン
2位→ごまチーズパン
3位→ハニーパン
 

嬉しいおみやげ

2004-11-24 | flower&green
昨日、旦那が散歩帰りに ピンクのポインセチア と ヒイラギ を買ってきてくれました




『ヒイラギ』は、横浜に行った時に見かけて欲しくなり、近所に売ってないかと探していたところだったので、とっても嬉しかったぁ
『ポインセチア』は、最近人気のピンク色。
前回買ってもらった赤いポインセチアは、すっかり終わってしまったけど、今回はクリスマスまで持つかしら??
私が花や植物が好きで、よく買ってるところを見ているからか、旦那も周りが女性客ばかりのお花屋さんの中、男一人でいくつも鉢を持ち上げては頭を悩ませ、選びに選んで買ってくれたようです。
想像したら笑っちゃうけど、おかげでなかなか形もよく、元気もいい子達をプレゼントしてもらえました

またもやクリスマスネタ

2004-11-23 | interior&zakka
この前、スキーサンタを載せたところ、友達のはなGに『トナカイがいないからプレゼントを持ってこれないサンタさんだー!』との指摘を受け、『く、くっそ~』と思いつつ探しまわっていたところ、ようやく探し求めていたタイプのスキートナカイを発見!!
お~!まさにコレコレと、即買いしたべさ。

そのトナカイ

 

これでどうだ?はなG!!



ついでに、コニファーツリー用の鉢カバーもかわいいのが見つかりました~




一ヵ所しかツリーの絵はついてないので、クリスマスが終わったら、絵がついているほうを後ろにすれば普段使いできそうだわ~

タコライス

2004-11-22 | cooking&gourmet
今夜も沖縄かぶれメニューです
タコライスを作ってみました~
『タコライスの素』を使って作ったので、誰でも出来る手軽さなんだけどね。
でも、素を使わなくても、チリソースがあれば簡単に作れるらしいので、次回からは素を使わないで作ってみようと思っております。



付け合せは、具沢山の野菜と卵のスープでした 

フーチャンプルー

2004-11-21 | cooking&gourmet
沖縄に行ってからというもの、すっかり沖縄の郷土料理にハマってしまいました。
で、さっそく今夜はフーチャンプルーを作ってみました。
『ふくらむ麩』のパッケージ裏に載ってたレシピや、ネットで調べたレシピを参考に、今回はこの材料で作ることに決定。

スパム、キャベツ、ふくらむ麩、もやし、厚揚げ、卵、にんじん


完成したのはコチラ



初めてにしてはまぁまぁな出来だったと思います。
麩のふわふわ感と、スパムの塩味が効いててGOOD
琉球ガラス村で買ったグラスもデビューさせて、おいしく頂きました。



また今度作ろうっと