かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

百済第30代武王の墓発見!

2023-05-15 04:02:27 | かごめかごめの真実とは

2023年5月15日(月)

13日のセミナーで初めて百済第30代武王の墓発見を発表しました。

赤十字山藤原氏の重大な秘密を解く鍵となる山だと言うことは以前から分かっていましたが、やっとその機会が先月4日にあり、その山頂に立つことができました。

そしてその意味を確かめることもできました。

赤十字山は安倍元首相銃撃ポイントにも大いに関係していました。それはけっして偶然ではないと私には思えます。安倍元首相は、藤原氏のルーツである百済王家に深く起因する御霊であると言うことを教えていることでしょう。もっと言えば、百済王家のルーツはユダヤの流れだと言うことでしょう。

赤十字山を一点として描ける直角三角形でも特別なケプラー三角形が描けるポイントに御殿山(350.5m)ありますが、その山こそ百済第30代武王の墓であるとフェニックスコードは教えています。

上の図形は、2:1:√3の基本形の直角三角形を描いています。

心よりのご支援、感謝しています。頑張ります!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孝謙天皇の墓と一大率の墓とは間違いなく意識した関係性が見て取れます

2022-08-23 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年8月23日(火)

下の図形は岐阜県です。

そして飯盛山から孝謙天皇の墓までと、金糞岳一大率の墓までの距離は、全く同距離です。

ですから、黄色と水色の二つの三角形は二等辺三角形を描いていて、二つの二等辺三角形を組み合わせた直角三角形は、ケプラー三角形を描いています。

偶然では絶対にありえないものです。

これは計画的配置であり孝謙天皇の墓と一大率の墓とは間違いなく意識した関係性が見て取れます。

古代史は必ず解ける! 必ず立証される日が来る!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真魚ちゃん、グッジョブ!

2022-08-14 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年8月14日(日)

先日、山口へと行きましたが、その時も、そして神戸へ帰ってきてからも、ずっと空海さまが頭から離れません。

「いつ皆で来てくれるのか」と、言われ続けていらっしゃるようです。法師様が・・。

それで、10月の末から11月の初旬までには、聖地巡礼ツアーを行いたく今、計画中です。

それまでに一度、コースの下調べをしなければと思う私です。

だれか地元の方で、ガイドしていただける人が居られましたらお願いしたいと思います。

山口へと人の流れを作らなくてはなりません。そしてその流れを大きく大きくしたいと思っています。

協力者集まれ!と心からの叫びです。

空海の墓と、弥山と法師山の三点は、ケプラー三角形を描いています。

空海の墓と弥山との間に遮る山は一つもありません。光が直進します。

法師山のコンターラインは、・・真魚ちゃん、グッジョブ!と言ってますね。

空海さまの幼少の名前は「真魚・マオ」でした。

上の地図の右上には可愛い魚のコンターラインを描いた「真魚・マオ」ちゃんのお墓がありますが、左下には「真尾」と地名が記載されています。

マオちゃんのお墓へは、真尾から行くことになります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水寺三重塔と二つのケプラー三角形

2022-06-17 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年6月17日(金)

道鏡の墓と秦河勝の墓と清水寺三重塔はケプラー三角形を描きます。

そして、秦河勝の墓と光明皇后の地下神殿と清水寺三重塔もケプラー三角形を描きます。

これらの墓の位置決めは、偶然で出来るものではないでしょう。

見事な計画的配置です。

聖地巡礼ツアーの記念撮影で、皆さんのバックに写っている島(生島)が秦河勝のお墓です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上谷山は孝謙天皇の墓である

2022-06-01 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年6月1日(水)

橘三千代の墓と光明皇后の地下神殿と孝謙天皇の墓は直角三角形を描きます

そして、橘三千代の墓と孝謙天皇の墓と竹生島はケプラー三角形を描きます。

また、孝謙天皇の墓である上谷山(1083m)の磁北の990m部分には山頂を崇める遥拝の丘も存在します。

この場所から山頂を崇めるその遥か先には、斎宮があることは、これも偶然ではなく計画的配置だと私には見えます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国の長老はダン族だ! 世界の長老はダン族だ!!

2022-02-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年2月25日(金)

四天王寺の建築配置は、長老ヶ岳に手を合わせるように造営されています。

その長老ヶ岳のコンターラインは、ヘビの鎌首をあしらっていました。

そして、推古天皇陵と長老ヶ岳とを結んだライン上に蘇我入鹿の亡骸は埋葬されました。

そして推古天皇陵、蘇我入鹿の墓ヘビの鎌首をあしらった長老ヶ岳のラインと直角に西へ行った場所に、巨大な蛇の地上絵をあしらった段ヶ峰があります。

段ヶ峰は、ユダヤの12部族の中で、王様の北、あるいは頭上を守護する任務であるシンボルがマムシのダン族の墓です。

峰はへブル語でお墓の意味であり、段ヶ峰はダン族のお墓という意味です。

推古天皇陵と長老ヶ岳と段ヶ峰は、ケプラー三角形を描きます。

そして、蘇我入鹿は、長老ヶ岳と段ヶ峰との三点で正五角形の一部となる三角形のポイントに決められました。

四天王寺の建築の流れからして、これらの場所の決定と配置から、長老ヶ岳のコンターラインが蛇の鎌首をあしらっていることが言いきれます。

そして、女性初の天皇である推古天皇も第35代皇極天皇であり聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿もユダヤのダン族の血脈であることをはっきりと言い示しています。

乙巳の変というクーデターの一つの要因は、大いにユダヤの部族闘争にあるようです。

我国も含め世界の紛争の歴史の中で、大いにマムシのダン族に由来するように思う私です。

クリミヤ紛争の底流に、そしてこれから各地域で起き出す世界紛争の底流にマムシのダン族の闘争心を感じるのは私だけでしょうか。

夜明けの晩に突入です。

そこで・・、私の役割は・・、私の存在は・・。

段ヶ峰には巨大な龍の地上絵があります。 

でも・・地上絵はグーグルマップからは見えないように改ざんされてしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿武山古墳は蘇我入鹿の墓であり、土塔は蘇我入鹿の詣り墓と埋め墓を教えていた

2022-01-28 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年1月28日(金)

大阪府堺市中区土塔町にある「土塔」の第一目的は、聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿の詣り墓と埋め墓の位置を教えていた

日本には、埋め墓と詣り墓両墓制がありました。

このような二つの墓を造る風習があるということを知ったのは、昨年のお盆に瀬戸内の岩黒島に泊まったのがきっかけでした。

それまでは、そのようなものは、大王、天皇たちに限られたものだとばかり思っていました。

岩黒島から西に18㎞ほど行ったところに佐柳島という島があって、そこの人達は埋め墓と詣り墓の二つ造る風習があったことを知り、入鹿の埋め墓はどこなのかとづっと頭の片隅にありました。

そしてついにその場所を空海コードでたどり着きました。詳しくは後日にして今日は、基本図形を掲載します。

 

下の図の三点は、黄金比で美しい三角形であるケプラー三角形で位置決めされています。 特別な三角形です。

阿武山古墳は蘇我入鹿の埋め墓である。

そして松尾寺(大和郡山)の補陀落山は蘇我入鹿の詣り墓でした。

堺市の土塔は、その大事な両墓を教えるベンチマークポイントとなるモニュメントでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つの摩尼山と伊勢神宮の龍の磐座と空海の墓

2021-12-30 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年12月30日(木)

武部さん、今年もいろいろありがとうございました。

摩尼山(鳥取市)に上ったことから、いっぺんに謎が解けたようです。

いろいろな図形から各ポイントが大変意味ある重要な場所であることに確信を持てます。

そしてそこから今年最後に重要な三つのポイントが確信となって浮かび上がりました。

一つが、空海の墓(山口県) 二つ目が、武部さんに教えてもらった伊勢神宮内宮の龍の磐座 三つ目が、隠岐の島の大満寺山です。

この三つのポイントはケプラー三角形を描きます。

もう10年ほど前になりますでしょうか・・、実はこの不思議な『かごめ』の物語の最初の頃に、天界からの物凄い強烈な怒りにも似た響きに飛んで行ったのが隠岐の島の大満寺山でした。

その時に教えられたのが、大満寺山はその昔、「摩尼山」と呼ばれていて、そこから国土設計をしたということでした。

ここにきてやっと、その時の声の主は、空海だったのではと思う私です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニヤミン族のシンボルである『狼』が出現

2021-09-12 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年9月12日(日)

京丹後市弥栄町鳥取に500mほどの巨大な狼が出現です。

ジャッカルか狐にも見えますが・・。

この地上絵は、蘇我入鹿の墓と、ウガヤのうさぎさんとで、ケプラー三角形となる場所に造営されています。

これは、蘇我入鹿がウガヤの流れであり、ユダヤの12部族で、南のユダ王とともに行動したベニヤミン族にも深く縁を持っていたことを物語ってるようにも思えます。

蘇我入鹿が中大兄皇子と藤原鎌足に殺害された乙巳の変の一つの真相を教えてくれる手がかりとなるようにも思います。

日本に帰ってきたユダヤの北の十部族と南の二部族との争いが日本でも続いていたように推測できそうです。

それにしても、ウガヤうさぎさんは、綺麗に造営されていますねぇ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無念で無念で仕方ない邪馬壹国の女王卑弥呼と蘇我入鹿の無念の御霊を開放しなければこの国の、そしてこの世の平安は遠のくばかりである

2021-05-25 05:32:03 | かごめかごめの真実とは

2021年5月25日(火)

二年前に、法隆寺若草伽藍の向きを調べたことがありましたが、もう一度確かめてみることにしました。

すると・・何故か、以前の角度には違いがありました。

正確には338度のようです。

すると、下記のような図形が浮かび上がりました。

 

今はなき法隆寺若草伽藍の配置は、丹後半島にある徐福の墓秦始皇帝の地下神殿に向けて造営されています。

その反対は、鬼の俎・鬼の雪隠がある場所です。

若草伽藍と徐福の墓 秦始皇帝の地下神殿と応神天皇の墓の三点は、ケプラー三角形を描きます。

又、若草伽藍と徐福の墓 秦始皇帝の地下神殿と淡路国分寺塔跡の三点は、正五角形の一部をなす直角三角形を描きます。

このことから、乙巳の変の真相と蘇我入鹿の無念の御霊を開放できるのではないかと私は思います。

今のこの世の不条理な現象を解こうとすれば、やはり蘇我入鹿の無念の御霊に手を合わせ入鹿の汚名を晴らさなければ絶対に解決しないと常々思っています。

蘇我入鹿は、卑弥呼の流れも受け継いでいます。

日本の歴史の中で、無念で無念で仕方ない邪馬壹国の女王卑弥呼と蘇我入鹿の無念の御霊を開放しなければこの国の、そしてこの世の平安は遠のくばかりです。

一刻の猶予もないようです。 (2024年2月9日加筆訂正)

卑弥呼 世界に行くわよ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光明 ~ 妙 ~ 実に 巧妙 である 「大仙山に眠る人物こそ、私の原点である」と空海様

2021-04-29 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年4月29日(木)

難しいテラファイトのことを簡単に分かりやすく教えてくれる山田さん。

彼の名前は『光明』。

地理院地図で光明皇后の地下神殿に関わる空海コードを解くべく奮闘中に、トータルヘルスデザインから届いた元気な暮らし5をパラパラと見たら、山田さんの記事が掲載されていたので、楽しく読まさせてもらった。

読み終えて、光明さんからパワーをもらったのか、どんどん図形を描き続けた。

そうしたら・・、光明皇后の秘密が鮮明に浮かび上がってきた。

光明 ~ 妙 ~ 実に 巧妙 である。

兵主神社から光明寺までと諭鶴羽神社がある諭鶴羽山山頂までとは、同距離で二等辺三角形を描きます。

そして兵主神社と諭鶴羽山山頂と光明皇后の地下神殿は、直角三角形を描いています。

諭鶴羽山山頂と、その真北に位置する光明皇后地下神殿との二点のタレスの定理から『大仙山』との三点が直角三角形を描いていることが浮かび上がります。

和泉大宮 兵主神社で手を合わす先は、光明寺(京都府長岡京市粟生)でした。そしてその光明寺から手を合わす先にも光明寺(兵庫県加東市)が在ります。

この光明寺から長岡京市の光明寺までと兵主神社までの距離は、共に66㎞と同距離で二等辺三角形を描きます。

んん~~ん、んん~~ん、出来すぎです。長岡京市の光明寺で手を合わす先に加東市の光明寺があり、さらにそこの光明寺本堂で手を合わす一直線のその先で、岡山県美作市鳥渕の『大仙山』に行き付きます。

そしてその『大仙山』と鶴の神紋であった諭鶴羽神社がある諭鶴羽山山頂と光明皇后の地下神殿の三点は、特別なケプラー三角形を描いています。

これはもう計算されつくした空海コードの上に、神社や寺院の向きまでも計算されて設計されています。

見事です!!

大仙山に眠る人物こそ、私の原点である」と空海様は言って居られま~~す!! 

いったい誰!? 誰な~~ん?????? さぁ~皆さん、解いてくださいよ。

「分かった!」と言う人は、トーラス テラファイト クラブまで応募ください。

正解者の方で、先着3名様に7月末か8月初旬に発売予定の豪華新商品をプレゼントしましょう。

そう言える理由も書いてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稚子ヶ墓山にシビレ山。浜田さん、宗教って怖いですね・・人間の歴史って恐ろしいですねぇ

2021-04-24 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年4月24日(土)

十字架をあしらった光明皇后の地下神殿と書写山円教寺摩尼殿と、奇妙な名前の稚子ヶ墓山の三点はケプラー三角形を描いています。

その稚子ヶ墓山の西には帝釈山。そしてその西に又また不思議な名のシビレ

以前、古代宗教の異様さを感じると書きましたが、ああ~~、何か何か・・ああ・・・。

空海コードはこのようなことも教えます。

稚子ヶ墓山 帝釈山 シビレ山

稚子ヶ墓山は綺麗ですが・・ぁぁ・・。

「浜田さん、宗教って怪しいですよね。怖いですねぇ・・、人間の歴史って恐ろしいですねぇ。知らぬが仏とよく言ったものですが、陰謀論も人知れずどこかで真実を語っている気がします」と、私。

「でしょう・・」と浜田さん。

二人で静かに山を見ながら語らい、モーセの腕木に腰かけて1300年前の思いにふけっていました。

20日から再開したワクワク、ドキドキ、キュンキュンも23日で又も閉じました。次の再開は神様の数字。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彌彌のピラミッドの位置決め

2021-04-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年4月19日(月)

京都府福知山市の山中にある龍ヶ城と三岳山と居母山の三点は、ケプラー三角形に近い直角三角形を描いています。

そして伏見山(ぶくみやま)と呼ばれる彌彌のピラミッドの位置から、龍ヶ城と三岳山と居母山までの距離は、共に3.17㎞と同距離です。

これはもう、計画的配置の何ものでもありません。

日本最大級のピラミッドである彌彌のピラミッドの調査が来るその日を楽しみにしたいと思います。

自然と合体したピラミッド造りです。

・・

 

昨日、18日(日)はまかぜ3号に乗って、播但線の車窓からの眺めを楽しんであっという間に寺前駅に着いた。

駅にはいつも通り、市川慎さんが車で待ってくれていた。

そこから『』へと行ってもらった。 そして・・私にとって車は初めての山道を登って吸い込まれるように森の中へと上りつめて車のタイヤは空回りして止まってしまった。

私は、そこから誰かに誘われるように一人で車を後にした。

そして下にこんもりとした遥拝の丘の降り口に立って、リックを木の根元に置いてそこから特製の地底探知機を取り出して組み立てた。

逸る気持ちを抑えて、滑らないように遥拝の丘へと探知機を持ちながら下りて行った。

そして・・、静寂な参道のくびれたあたりで静止して参道を直角にゆっくりと探知機を持って横切った。

「きっとある!きっとある!!」と思ってすり足で横切り、もう谷に落ちていくあたりで「反応した!!」

・・大発見!!でした。 もう飛び上がるぐらい一日中興奮しっぱなしでしたぁ。

間違いなく大規模な地下神殿が存在する。

地下神殿への通路の幅は2.5mから3mほどです。わずかの時間に数百メートルは確認しましたから・・、巨大な地下神殿が存在している可能性が・・!!

あらためて、入口あたりを探索に出かけたいと思っています。 ワクワク 💓 ドキドキ 💓💓 です!!

みんなで探検しましょうかねぇ三津谷君にも探知機をもってもらって・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた宮崎君・・それにしても宮崎君

2021-04-08 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年4月8日(木)

またまた、宮崎君。

能楽ユネスコ世界無形文化遺産 重要無形文化財総合指定保持者 文化庁日本遺産大師などの肩書を持つ能楽師『大倉正之助』さんを私に引き合わせた宮崎君が、その翌日の6日に山の手伝いに来てくれた帰りに、一枚のビラをくれた。

「佐藤君が演奏しますので・・」と。

それで・・、「じゃ~私のブログで紹介しましょう」と言うことで一枚もらって帰りました。

実はその日、佐藤君も宮崎君と共に山の手伝いに来てくれました。

 

GENTEN7  和泉大宮 兵主神社にて 4月24日(土)25日(日)とイベントの案内だった。

それで、開催される和泉大宮 兵主神社を調べると・・、なんと!!

メッセージ バチバチ!です。

兵主神社で手を合わす先は、大阪の今宮戎神社であり 京都の今宮神社 大宮 その先には、上賀茂神社。 

そしてそのすぐ北の京都GC上賀茂コースの中に古代人のお墓の匂いプンプンの山

秦河勝、聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿に大いに関わる広隆寺や蚕ノ社がある太秦にも手を合わすようになっています。

そして手を合わすライン上にズバリ 光明寺(京都府長岡京市粟生)が位置しています。

そしてその光明寺で手を合わす先に、6度南に振っていますが、光明皇后の地下神殿の十字架の腕先が教えていた光明山(兵庫県相生市陸)がある。

この光明山も高貴な人の墓である。

24日25日の二日間にわたってイベントが開催される兵主神社と、高貴な謎の二人の人物の墓との三点は、見事にケプラー三角形を描いています。

いったい誰の墓だろう??

秦河勝を祖とする大倉さんの出現からの流れを考えると、そこから必ず読み解けると思う私です。

空海コードを駆使せよ! ・・と響いてきますね、ビンビンと。

それにしても・・宮崎君。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿倍王子神社では、ただただ成就を祈らせています

2021-02-24 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年2月24日(水)

先日の関西サイ科学界での講演は、阿倍王子神社でありました。

その阿倍王子神社の北隣には安倍晴明神社がありました。

阿倍王子神社の御神体は、南に位置する土塔とその先にある槇尾山を見つめ守っています。

そして人々が北に手を合わす先は、泰澄が開いた京都府南丹市にある成就院です。

また、すぐ北隣に位置する安部晴明神社で手を合わす先は、奈良の伊那佐山であり御神体が見つめ守る先は、イエスの公的陵墓です。

そして、阿倍王子神社で手を合わせる先にある成就院との三点は、直角三角形を描いています。

これはもう計画的配置としか思えません。

成就院の西に位置するイエスを祀る生野の地下神殿と成就院と槇尾山とでケプラー三角形を描きます。

これらはもう計画的に配置されたもので、全ての場所から祈り願うことは二文字、『成就』です。

空海さまの空白年間、社会人としてのスタートは、槇尾山施福寺でした。

槇尾山からは、イエスの墓、卑弥呼の墓、モーセの地下神殿などなど、重要な墓やベンチマークとなる山々と光通信ができる修験僧たちの重要な秘密拠点でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする