散文的で抒情的な、わたくしの意見

大河ドラマ、歴史小説、戦国時代のお話が中心です。

齋藤道三は油売りではなかったの根拠は「六角承禎書写」だけなのか?

2018年11月09日 | ドラマ
歴史ドラマファンの私にとっては「斎藤道三は油売りから一代で美濃の国主となった」と信じているほうが「おもしろい」わけです。

でも最近は親子二代国盗り説が流行で、

あっという間に

「斎藤道三は油売りなどではなく、一代で国をとったわけでもない」という風になってしまいました。

根拠は何なのだろ?と「ネットで調べてみると」、今の段階では「六角承禎書写」という文章一つみたいです。

最後に「写」とあります。

偽書じゃないか、後世の写しじゃないか、と思ってもそれを実証する力はわたしにはありません。

学者さんたちが色々調べて、当時の資料としたのだろう、と思うしかありません。

でもじゃあ父親の長井さんは何をしていつ生まれたのか。となると「わからない」ということになるようです。

ただ「一つの手紙だけで、いとも簡単に史実が覆っていいのかな」とは思います。もう少し二代国盗り説を「補強する資料」が必要だと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿