ルビーとフーラは犬と猫

愛犬ルビーと愛猫チニタ。罰や「NO!(ダメ)」を一切使わず彼らと楽しく暮らす為の勉強をしています。

東京都動物愛護相談センター見学

2014-03-20 10:08:26 | 犬の勉強


昨日のお見送りはこんな感じで。^^;

 

3月19日(水)、チャーリードッグスクールのお仲間さんである、モカのんママさんが計画して下さった「東京都動物愛護相談センター見学会」へ参加させて頂きました。

神奈川県、茨城県のセンターに続き、私にとっては3ヶ所めのセンター見学です。

どのセンター見学でも同じように感じたことは、収容されている動物達は大切にされているなあということ。
どうしても処分しなければならない犬猫がいる一方で、職員の方々は一匹でも多くの命を救おうとしていらっしゃるという事です。


昨日見学させて頂いた東京都のセンターの現状としては、
子犬がセンターにやってくるということはほとんどなくなり、野良犬の数も減り、犬の殺処分数はかなり減ってきてはいるそうで、問題は飼い主さんの持ち込みなのかなという感じでした。
持ち込まれて譲渡対象になれるワンコさんはまだいいのですが、問題を抱えて咬みなどが出てしまうワンコさんなどは譲渡対象にはならないので、殺処分がゼロになるという事はなかなか難しいと感じていらっしゃるようでした。

このお話しを伺った時頭に浮かんだことは、やはり(殺処分ゼロへ向けて)自分が今すぐ出来る事は、
”犬を追い詰めない飼育の仕方”を発信すること、そしてその為にも飼い主さんを追いつめないという事の大切さを発信することかなと感じました。

犬はやはり追い詰められた時に攻撃的になるからです。
また、人間が故意に追い詰めなくても疾患のあるワンコさんはそれが原因であることもあります。それを理解してその子と一生懸命関わっている飼い主さんも沢山おられます。
だから、様々な気質、性格、疾病を持ったワンコさんとの生活を日々頑張っている飼い主さんの事心を折るような事を言わない。追い詰めない。
犬を追い詰めないという事の中には、同時に飼い主さんの事も追い詰めないということも含まれると思うのです。
だからその重要性を発信しくことが、今自分に出来る事の一つかなと思いました。


* * * * * * *


また、犬の殺処分数が東京都と同じくかなり減少傾向ある一方、猫の殺処分数がなかなか減らないという悩みを抱えた地域は多いと思います。私の住む埼玉県もそうなのですが、東京都も同じ悩みを抱えてらっしゃるようでした。

ただ、東京都は”地域住民を巻き込まないとどうにもならない”という認識のもと、
”飼い主のいない猫との共生事業”というものに力を注いでおり、、
都が地域ボラさんや市区町村を、また市区町村が地域ボラさんと支援しながら、地域住民の方向けの「猫対策セミナー」を行っているというお話しがありました。

都が積極的に地域住民に関わってくれる中で「地域猫活動」というものを猫が好きな人にも嫌いな人にもお伝えできるというのは、心強いのではないかなあと思いました。
埼玉も頑張らねば、と思いました。


センター見学をしていつも思うのは、
犬猫を持ち込むのは人間なのだから、これはやっぱり人間の問題なのではないかな、ということです。

もともと人のそばで暮らす犬や猫が人の手で持ち込まれて命を奪われる時、何がそうさせているのか考えると、人間側の正さなくてはいけない姿勢が見えてくるのではないかなと思いました。

だからまずは自分から、ですね。
まだまだ勉強しなければならない事は沢山あるということを実感しましたし、これからも学び続け、発信できる自分を作って行きたいなと思いました。

基調なお時間を割いてお話しして下さった職員のみなさま、また、
今回も様々な事を考え、心新たにする機会を与えて下さったモカのんままさん、ご一緒したみなさま、ありがとうございました!

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿