goo blog サービス終了のお知らせ 

じゅんむし日記

心は急いでいる。それなのに、何も思い通りの形にはなっていかない。がまんがまん。とにかく、今できることから始めよう。

歯医者さんは教えてくれない その3

2019-04-11 | 今日の出来事
歯のお掃除早くしなくちゃ。
今度こそ歯医者をゼッタイ替えてやる!

と思いつつ何ヶ月も経ち…
やっと先日、歯医者さんに行ってきました。

30年以上通っている歯医者さんから別の歯医者さんに替えましたよー。

(ヘンな歯医者さんだったら替えないほうがマシだよな)
とビクビクしていましたが、
まぁフツーの歯医者さんでした。

穏やかな語り口ですが、
「いや~~これは重症の歯周病ですよー(^^)」
などとオソロシイことを言いました。

噛むと右上に違和感があります。
もう10年ほどになりますか…。

前の先生からは、
「歯茎の問題だからどうしようもない」
と言われたり、

ある時は、
(そういえば先生、掃除だけして右上の違和感については何も言ってくれなかったわ)と、治療が終わってから気付いたり…。

左で噛む癖がついていたり、
出血もまったくなかったりで、
まあいいかみたいな感じで何年も経ってしまっていました。

ところがよ?
重症の歯周病になっていたなんて思いもしなかったですよ!
(歯周ポケットが、右上の2箇所8ミリと言われました)

私の認識としては、
重症というのは、出血したり歯がぐらぐらし始めたりする症状とばかり思っていたので、ビックリでした。

おまけに
「歯周病は治りませんからね。どんどん進行してくだけです(^^)」
と言われた日にゃ、
ガックリ肩を落としましたよ。

じゃあ、どうしたらよいの?

「歯石を取って歯周ポケットの掃除を繰り返す形で普通やりますが、
終わりにしたいならそれでもいいし、じゅんむしさん次第です」

ああ、希望も何もありません…(-_-;)

しかし、
いろいろ言葉を投げかけます。質問します。
そして、
「進行を遅らせることは出来ます」
という言葉をやっと引き出しました。

(誘導しないとそう言ってくれないんかいッ)

今回、歯周病に対して危機感を持てたことだけはよかったと思います。

前の歯医者さんは何も教えてくれませんでしたわ。
教えてくれない歯医者さんがいることを知りましょうー。

図書館利用者カード、通称名に苦労

2019-03-16 | 今日の出来事
市立図書館では、インターネット予約もでき、大変便利に利用させてもらっています。

利用者カードの更新は3年ごととなっていて…
それはいいのですが、
期限が切れていると、インターネットで図書の予約ができなくなるのがちょっとこまります。

各地区で蔵書が異なっていて、借りたい本が遠くの図書館にある場合、

いつもの図書館でカード更新

予約

本を取りに行く

となってしまい、行くことが億劫になってしまいます。

期限切れでも予約まではOKで、貸し出しの時更新というのなら便利なんですけれど。

まぁそれは置いておいて、
今回何ヶ月ぶりかでやっと重い腰を上げ、カードの更新に行ってきました。

私は通称名で登録しています。
更新の時は、
「自動車免許証」と「通称名で届いた封筒」を持参します。
(通称名と戸籍名が同一人物であることを証明するためです)

最近の郵便は、
消印がなかったり(後納印とか窓付き封筒だったり)するので、
消印がある(日付がある)封筒がやってくるのを待つのも一苦労です。

こんなことにまで注意を払って、大変~
ですが(-.-)
それを選んでいるのはワタクシなのでしょうがないです。

また今回の更新手続きは、
とんでもなく時間がかかりました。
だいたい30分くらいかと思います。もっとだったかも。

くたびれました…(;´Д`)

あまり例がないのか、
最初に手続きをしてくれた方(女性)がよく理解していません。
何度か私が説明しやり取りしたあと、

次に現れた方(女性)も、
「カードの登録名と本人証明のもの(免許証など)と同じ名前にするように決まっています」
と言います。

「何度も通称名で更新手続きをしているのですが」
と答え、また何度かやり取りし、

ちょっとお待ちくださいと言われ、
ずいぶん待たされた後、男性がやってきました。

その男性も、
「免許証と同じ名前で登録するようになっているんですけどねぇ…うーん」
と言います。

なので、
「私は通称名での登録を希望しますけど、ダメならしょうがないです」
と引き下がったのですが、

今度は、
「いやいや…」
「そうですね…」
「いや…待ってください」
と言いはじめ、今までの更新について質問してきます。

質問には答えますが、でももういいですよ、という気持ちです。
駄々をこねているわけではないのですよぉ(;´Д`)

こっちがもういいと言っているのに、
そうもさせてくれない状況です。


結局、ひき続き通称名での更新になりましたが、
後味が悪くなりました。

これから先、
名前を書くときは同じようなことが続くんでしょうね…。

選択性夫婦別姓に反対している人たちからは、
「今の時代は通称名を使えるからそうすればいいじゃないか」
という声をよく聞きますが、
使えないんですよー!なかなか!

久々に眠れたというのにザンネン

2019-02-11 | 今日の出来事
ここ何年か、
夜中に目覚めてしまうことが多くなり、なかなか満足した睡眠が取れないワタシ。

気になることがあったり、
いつもと違う明日に緊張してしまったりすると、よけいにそうです。
寝付けなくなることもあるし、朝暗いうちからパチッと目が覚めてしまったりもします。

あー昔のように目覚まし時計止めたのを覚えてないくらい眠りてーヽ(´Д`)ノ
ってなもんです。

それなのによ…

今朝は9時にハッと目が覚めて、
びっくりしたー!(-。-;)
よく眠ったわと思ったけど、
今日は10時から公民館の掃除の手伝いを頼まれていたので、慌てました( ̄。 ̄;)

10時からと言われていたので、
9時30分に行かなくてはなりません!

以前は
町会の組ごとに掃除をしていたのですが、数年くらい前から組長さんのお家で公民館の掃除をするようになってですね…

今年の組長さんがなぜか仲のいいお隣さんには声をかけず、
(用事があって断られたのではない)
ワタクシ一人に声をかけてきたのですよ…

ってのは、まあいいとして、(←ホントは腑に落ちないでいる)

友だちとの待ち合わせと違い、
町会の組の用事は「集合時刻の30分前が集合時刻」というややこしい決まりになっております(-.-)

いえ、
決まってはいませんが、そうなっているのです。

だから、ゆっくり起きていいお正月でさえ早く目覚めてしまうワタクシが、
ナント時計を気にせず9時に起きるという奇跡とも言うべき喜ばしい事が起こったというのに、焦りまくったというわけです。

もうこんなに眠れるの、きっとないよ??

目覚めた直後、至福の時を過ごしたかったのに…
あーもったいない。

コーヒーだけ飲んで、あたふたと掃除にでかけました。

クラフトビールのBaccaさんでお疲れ様会!

2018-11-27 | 今日の出来事
ホームページ作成講座がひと区切りして、講座のみなさんとお疲れ様会です!

一昨日の日曜日、
Bacca ブルーイングさん(長野県松本市)で楽しい時間を過ごしました。

クラフトビールなんて久しぶりっ
こんなにおいしかったとは!



まずはブドウの香りが楽しめる「グレープ セゾン」から。
“から”と言うからには、次へ次へと続くのでした。

「おいしいおいしい」

夏でも、350mlの缶ビールは多すぎるという私ですが、
Baccaさんのビールは飲める飲める!
ゴクゴクいっちゃいます。
そして最後の最後までおいしい…。
不思議です…。

下は2018年11月25日時点のメニューです。
(クリックすると大きくなります)


おつまみも、
私が作るものよりひと手間かかっていてるっていう感じ。
てか、こんなにオシャレに作れないし。
(写真忘れた…)

ビールやおつまみも美味しかったけど、
会話も弾んで時間が経つのを忘れました。

素晴らしい仲間がいて、
好きなことを勉強できることに感謝します。

https://ja-jp.facebook.com/bacca.brewing/
(Bacca ブルーイングさん facebook)

暑いけど耐えるのだっ

2018-07-28 | 今日の出来事
ここ数年、ひと夏終わると日々の最高気温を調べて書き出し、
エアコンのない部屋で暮らした過酷な毎日を思いやります。

ワタシこんなに頑張った(ToT)
ってね。

しかし今年は…
早い梅雨明けとともに始まった猛暑!

先日は、ここのウチ始まって以来、
2階の室温が35℃に達しました(゜o゜)ノ
どうやっても(←ヘンな言い方)昨年までは最高34℃だったのに…。

避暑地のはずの信州軽井沢でもエアコン設置が増えてきているのだそう…。

まだ8月にもなってないけれど、
ここで今月の最高気温を書き出して、ちょっくら自分自身を慰めたくなりました(^_^;)

7月の長野県松本市最高気温(℃)
1日 33.5
2日 34.5
3日 33.2
4日 26.7
5日 25.6
6日 23.4
7日 25.6
8日 29.9
9日 32.3
10日 32.3
11日 30.7
12日 30.7
13日 32.4
14日 33.8
15日 36.0
16日 35.2
17日 35.0
18日 34.8
19日 35.2
20日 36.5
21日 35.2
22日 35.1
23日 35.2
24日 35.1
25日 34.9
26日 34.6
27日 33.1

だから何なのだ(・・?
と皆さんはお思いになられるでしょう…。

ワタシだって何でしょね?と思います。
どうだ参ったか、でもないしね…。
やはりガンバッテルでしょ?と言いたいのかもしれません^^;

(ボーっとして頑張れないんだけどね^^;)

「熱中症にならないため、エアコンを上手に使い水分を摂り…」
などとテレビではアナウンサーさんが言っておりますよ。
でも、そのアナウンサーさんがネクタイにスーツ着用ってのもね…。

半袖で出てくれませんか?

その20℃(←勝手に予想)に設定しているスタジオのエアコンの熱が日本を暑くする!
(確かにキカイや照明は熱を持つかもしれないが…)
その類のもの(過剰に冷やしすぎ)が多すぎだと感じます(_´Д`)ノ

クールビズとか言っちゃって、政治家のみなさんも半袖着てくださーい。

---------------
追記

7月の長野県松本市最高気温(℃)
28日 27.8
29日 30.7
30日 33.0
31日 35.0