ベルモント公園で春の花が一斉に咲いてきた、
この公園にこんなに花があったのかと驚いたり。
このあと山桜も咲いてくる
わが世の春を謳歌するベルモント公園です。
隣接する隣家でオカメザクラが終わったら
新しい桜が咲いてきた、里桜だろうけど名前は分からない。
先日ベルモント市との友好40周年を祝って植樹されたソメイヨシノが
可愛い花をつけた、ベルモント市の足立公園でも桜が、、、季節的に無理か、向こうは秋だ。
ハナカイドウが咲き出した。
ここにもあるんだねハナカイドウ、果樹公園でも咲いている。
レンギョウも満開となっている、
春はやっぱり黄色い花だね。
トキワマンサクなんて花もあった、
こんなにいろいろな花があるとは知らなかった。
ユキヤナギも盛りを過ぎて小さな花びらを散らしている、
これがお米を播いたみたいだとユキヤナギを「小米花」と呼ぶという説も。
散る花あれば咲く花あり、
ラッパスイセンが咲いていた、二ホンズイセンと比べると大きいねぇ。
冬に葉が落ち剪定されてすっかり小さくなったバラ、
ここへきて日増しに葉が増えバラの季節に向かって一直線だ。
池にカルガモの姿が、
子育てに向けて状況調査かな。
またカルガモの季節が来るね
今年も元気な姿が見られるかな。
撮影 3月 日 ベルモント公園