goo blog サービス終了のお知らせ 

東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

百花園の花も入れ替わる時期

2023-05-02 | 季節の花

  百花園の花も少しずつだけど
  季節に合わせて移り変わっています。
  春の花が終わり初夏の花一色に、
  下界でも暑い日が多くなってきました。

 

   ユキモチソウもそろそろ終わりを迎えます、
   白い球体は萎み仏炎苞は崩れ落ちてしまいます。

 

 

   稚児ユリがかわいい姿を見せているけどこれも終わり、
   このあとこの辺にはクマガイソウが異様な花を咲かせます。

 

 

   ヒメウツギはまだ元気、真っ白い花を輝かせています。

 

 

   タニウツギが咲いてきました、
   続いてウツギやハコネウツギも咲いてきます。

 

 

   カザグルマが咲いていました、花弁に見える萼が8枚。
   クレマチスの仲間ですが日本の固有種です。

 

 

   中国原産のテッセンは6枚、ヨーロッパで生まれたクレマチスは複数枚。
   いずれも花弁に見えるのは萼片です。

 

 

   藤もこの時点では最高潮だけど今ごろはもう・・・。

 

 

   ミヤコワスレ、以前は画角いっぱいが花で埋まったけど
   最近はすっかりスカスカになってしまった。

 

 

   シャガ、最後の一株になってしまった。
   これも以前はあたり一面を埋め尽くしていたけど
   このごろは申し訳程度にしか咲かなくなってしまった。

   百花園の草花にも栄枯衰勢があるようで
   以前ほどの花は見られなくなってしまいました。
   なんとも寂しい限りですが・・・。

 

          data:EOS70D/EF70-200 1:2.8。 撮影 4月 19日  向島百花園

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする