東十条探偵団2

明日は何を撮りに行こうかな?

素盞雄神社にある富士山

2021-01-19 | 散歩

  きれいな富士がなかなか見られない、
  かくなる上は地上の富士山を見てみよう。
  素盞雄神社に浅間神社がある、
  とりあえずここへ寄ってみよう。

 

   今までもちょこっと載せてきたけど改めて見てみました。
   小高い山になっていてまあ標準的な富士塚と言うところかな。

 

 

   見ると石段があって登れるみたいだけどどうだろう、
   今は横に渡した竹が立ち入りを拒否している。

 

 

   素盞雄の大神がが光とともに降臨した小さな塚の中に
   「瑞光石(ずいこうせき)」あった、
   この瑞光石のある小さな塚から「小塚原」と言う地名が
   起こりこの辺りは小塚原と呼ばれるようになった。
   後年江戸時代になってここは罪人の首切り場になり
   小塚っ原と呼ばれいろいろな物語が始まる。

   小塚っ原の由来が分かったので
   あとですぐ近くにある関連する寺などに行ってみよう。

 

 

   さて元に戻って、
   富士塚の頂上には浅間神社が、
   なんとも素朴でいい神社だね。

 

 

   裏側にも小さな鳥居とともに登り口があった、
   祭礼の折りには神官などが登山するのかな。

 

 

   富士塚のあちこちには富士講のみんなが立てたんだろうね
   いろいろな石の碑が立ち並ぶ。

 

 

   ここは夏になるとアジサイが麓を取巻く
   涼しそうでいい感じなんだけどね。
   今はドライフラワーになったアジサイが残っていた。

 

 

   いろいろな色の葉があってきれいだね、
   昔の人たちはこうして富士を楽しんでいたのかな。

   素盞雄神社の前の日光街道を渡ると
   そこは「コツ通り」、刑場があったところにコツ通り。
   ブラックユーモアみたいだけどコツ通り商店街などもあって
   地元の人たちは結構楽しんでいるみたい。
   次回は牢死者や刑死者等を供養するために
   この地に創設された回向院を訪ねてみましょう。

 

          data: PowerShot G7X MarkⅡ。 撮影 1月14日  素盞雄神社の富士塚

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする