7月23日、愛知県芸文センターコンサートホールでのパイプオルガンブランチコンサート バッハ万華鏡partⅡ はバッハの名作品4曲が演奏された。ブログのタイトルはコンサートの副題。
演奏は吉田文先生とトマス・マイヤー=フィービッヒ先生。画像はプログラム。
前半は 1 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第二番ニ短調BWV1004 よりシャコンヌ
2 カンタータ147番よりコラール「主よ、人の望みの喜びよ」
3 シュープラーコラール集より「目覚めよと呼ぶ声あり」BWV645
後半は 4 パッサカリア ハ短調 BWV582
前半のあとに、フィービッヒ先生のドイツロマン派のハンス・フェアマン(1860-1940)についてのミニ講座と二曲のオルガンコラールの演奏があった。
バッハ作品について私なりの解説
1 シャコンヌはこの作品だけでもよく演奏される無伴奏ヴァイオリン曲のなかでも一番有名。マイヤーフィービッヒ先生のオルガン編曲による。
2 このコラールの旋律を聴いたことがない人はいないと思うほど、TVなどでよく耳にする。バッハ自身はオルガン用に編曲はしておらずモーリス・デュルフレの編曲による。
3 原曲はカンタータ140番のコラール。この曲も超有名、コラールの王様と呼ばれる。バッハ自身がオルガン曲に編曲し、シュープラーコラール集の1曲として出版された。
4 パッサカリアはバッハが若い時代のオルガン自由曲。バッソ・オスティナート(執拗な低音)が繰り返されていく上にバッハの複雑な対位法音楽が展開されていく。 聴いているとバッソ・オスティナートの宇宙船に乗って深淵なバッハの宇宙を探求していくような気持ちになる。冒頭、先生はチェンバロ奏者の小林道夫さんの言葉「バッハって本当に人間だったのだろうか?」を引用されたがその疑問を具現化する曲で今回のコンサートにぴったり。
素晴らしい演奏ありがとうございました。バッハの宇宙にどっぷりと浸かることができました。
演奏は吉田文先生とトマス・マイヤー=フィービッヒ先生。画像はプログラム。
前半は 1 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第二番ニ短調BWV1004 よりシャコンヌ
2 カンタータ147番よりコラール「主よ、人の望みの喜びよ」
3 シュープラーコラール集より「目覚めよと呼ぶ声あり」BWV645
後半は 4 パッサカリア ハ短調 BWV582
前半のあとに、フィービッヒ先生のドイツロマン派のハンス・フェアマン(1860-1940)についてのミニ講座と二曲のオルガンコラールの演奏があった。
バッハ作品について私なりの解説
1 シャコンヌはこの作品だけでもよく演奏される無伴奏ヴァイオリン曲のなかでも一番有名。マイヤーフィービッヒ先生のオルガン編曲による。
2 このコラールの旋律を聴いたことがない人はいないと思うほど、TVなどでよく耳にする。バッハ自身はオルガン用に編曲はしておらずモーリス・デュルフレの編曲による。
3 原曲はカンタータ140番のコラール。この曲も超有名、コラールの王様と呼ばれる。バッハ自身がオルガン曲に編曲し、シュープラーコラール集の1曲として出版された。
4 パッサカリアはバッハが若い時代のオルガン自由曲。バッソ・オスティナート(執拗な低音)が繰り返されていく上にバッハの複雑な対位法音楽が展開されていく。 聴いているとバッソ・オスティナートの宇宙船に乗って深淵なバッハの宇宙を探求していくような気持ちになる。冒頭、先生はチェンバロ奏者の小林道夫さんの言葉「バッハって本当に人間だったのだろうか?」を引用されたがその疑問を具現化する曲で今回のコンサートにぴったり。
素晴らしい演奏ありがとうございました。バッハの宇宙にどっぷりと浸かることができました。