不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

台湾に渡った日本の神々---今なお残る神社の遺構と遺物

日本統治時代に数多くの神社が建立されました。これらの神社を探索し神社遺跡を紹介するものです
by 金子展也

甘辛会 (塩水港製糖株式会社OB会)

2011-06-15 21:15:53 | 湾生の会合

今週は神社遺跡の紹介ではなく、6/11に有楽町の糖業会館で開催された甘辛会について説明します。

まず、甘辛会ですが、これは戦後、旧塩水港精糖株式会社の旧職員が集まって親睦のために結成されたOB会です。「甘辛」とは製糖の「甘」と塩水の「辛」から命名されました。結成当初(約50年前)は年2回の会合がありましたが、現在は年1回となり、今回は77回目。26名の参加がありました。遠くは鹿児島からもご婦人が駆けつけてこられました。

年々OBの方たちも少なくなり、最近では塩水港製糖職員以外に、新営に住んでいた方や、私みたいな部外者の参加も歓迎されており、OBの子弟も会員となって多少の若返りを図っている現状です。お互いに近況を話し会いながら古い昔の思い出にひと時の花を咲かせて、楽しく時間を過ごしました。

資料関係では、昭和50年の新営神社の写真も入手することが出来ました。この時はまだ完全な形で社殿が残っていました。

なお、来年もこの時期に開催されます。興味のある方はご一報ください。

席上、会員の呉正男さんとお会いすることが出来、早速、「おめでとうございます」と声を掛けさせて頂きました。実は、この呉さんは2004年から台湾での「NHKのど自慢」を開催させるべく署名を集め、熱心にNHKに嘆願してきました。そして、遂に念願が叶い、5/23、NHKは台湾での「のど自慢」を開催することを発表しました。前回がソウルで2005年、台湾の海外開催はこれで10箇所目になります。

日程は10/2、国父記念館で開催されます。当日のゲスト歌手は小林幸子と吉幾三です。応募方法などの詳細は6月中旬からNHKのホームページに掲載予定とのことです。なお、当日の日本でのテレビ放映は10月末とのこと。

私も台北に駐在していれば必ず応募していたかもしれません。歌が大好きな台湾の方々、自慢ののどを聞かせて下さい。是非、大勢の方々、応援に駆けつけてください。台湾加油(ガンバレの意味)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台南州 (斗六郡古坑庄) ... | トップ | 台北州 (鎮座地:羅東郡蕃... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NHK-クスクス社 (西 豊穣)
2011-06-18 17:42:27
金子様;

ご無沙汰しております。NHKの件が話題になっておりましたのでコメントさせていただきます。

最近屏東県牡丹郷高士村(日本時代のクスクス社)を訪ねる機会がありました。この村は二年程前にNHKスペシャル「人間動物園」報道で話題になったのですが、私は牡丹社事件の契機となった宮古島島民が漂着後最初に迷い込んだとしての方に興味があり、旧社を訪ねる機会を狙っていました。

旧社跡には神社(クスクス祠と言うのでしょうか?)跡も存在していることは知っていましたが、実際訪ねてみたら驚きました。神社遺構は基壇と鳥居を支える左右の亀腹、それと灯篭か何かの基石一個、神社に続く階段、私の眼に留ったのはそんな所です。基壇は小屋掛けされていますが、驚いたのは、そんなことではなく、神社跡は「高士神社公園」(工事公告にそう記載)として整備中だったことです。さすがの台湾でも公共施設に神社の文字を用いることは稀だと思います。こんな工事を可能にしているのは以下の事情に依ります。

私は山道を歩いてこの神社跡に至りましたが、幸運なことに最早歩く必要はありません。自動車でそのまま入れます。というのは、2009年の八八水災後の移転先に神社跡を含む旧社跡地が選ばれ、今現在住居工事が開始されているからです。つまり、祖先の地に回帰しようとしているということです。

金子さんはこのクスクス祠は踏査済みでしょうか?まだであれば、高雄市内からであれば十分日帰り可能な場所になりますので、機会があれば訪ねてみられるとよいかと思います。私の台湾古道のブログは今週分から数回はこのクスクス社のことを記事にする予定です。(了)
返信する
Unknown (金子展也)
2011-06-18 20:26:06
西様
こちらこそご無沙汰しております。
コメント有難うございました。クスクス祠は昨年上映された「台湾人生」の中でも出てきておりました。確か、基壇のみでした。西様がおっしゃるようにこれまで多くの遺跡が残っているとは思っていませんでした。うれしい限りです。
今年は恐らく某大学の海外神社研究会として台湾の神社の調査に出かける予定ですが、高土までは行けないと思います。
まずは西様のブログを拝見させて頂きます。今後とも色々教えて下さい
返信する
「台湾人生」 (西 豊穣)
2011-06-19 09:27:18
金子様、情報のご提供ありがとうございました。

「台湾人生」ですか、残念ながら私自身はまだ見る機会に恵まれていません。公式サイトを覗くと、2009年に封切りだったようですね。ということは、「台湾人生」、NHK「人間動物園」報道、モーラコット台風、全部2009年ですね。(了)
返信する

コメントを投稿

湾生の会合」カテゴリの最新記事