goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「RE:異世界から帰ったら江戸なのである」 左高例

2022-09-09 | 戦国転生・歴史改変
 現代日本から異世界に転移してしまったクロウは、そちらの世界であれこれやったあげく魔王とも親交を持ち、若返ったり女体化させられた果てに魔王討伐戦のどさくさで日本に戻ってきたのだが、少々時間座標がズレていて、彼あらため彼女がたどり着いたのは享保年間の江戸だった。250年ほど早かったのだ。
 江戸で暮らしていくために、魔法の力を天狗の妖術だと言い張り、不味くて流行らない蕎麦屋に居候することにしたのだが……。

 女天狗の九子と名乗る異世界帰りのTS魔法戦士を主人公にした時代小説風日常コメディで、「小説家になろう」連載分を全面改稿した書籍版『異世界から帰ったら江戸なのである』をさらにリブートしてKindle版で発表したものをさらにオンデマンド出版したもの。
 今回はウェブ版をベースにしてストーリーの基本ラインは変わらず、登場人物も共通しているものの、主人公が転性したまま戻ってきているため展開はかなり変わってきています。そりゃあ、相手が「見た目は小僧で中身は爺」なのと「中身は爺で見た目はロリ巨乳」とでは周囲の対応は変わってきますよね。ゲームで言うなら会話コマンドが総取っ替えです。ほら、青田刈りの反応が変わるのは当然として、切り裂き同心だってちょっとは対応が変わります。ちょっとだけ。その、ちょっとちょっとの積み重ねで展開が大きく変わってくるのですね。具体的には入浴シーンが増えます。

「姐ちゃん強ェんだな! 拙者と趣味で殺し合わねェか?」
 これが「呑気な会話」に区分されるのだ。

 イラストもエンターブレイン版と比較しても遜色ない質と量で、違うのはカラー口絵の有無くらい。イラストレーターのユウナラ氏の挿絵も絶好調ですが、鳥山石燕だけが変わりすぎていて馴染めません。もともと幽霊かと思うくらい不健康なキャラのはずなのに、前回よりも等身が下がって健康的になってます。たとえるならメーテルかと思ったら涼宮ハルヒだったくらいの衝撃。
 あらためて一から読んで新鮮で面白く、異世界でのエピソードはフレーバー程度に抑えているのでテンポも良いですね。まだ薩摩の人たちとか怪しい薬屋とか未登場のキャラも多く、彼ら彼女らがどういう扱いになるのか続刊が楽しみです。

【RE:異世界から帰ったら江戸なのである~女天狗昔物語1~】【左高例】【ユウナラ】【カレヤマ文庫】【異端時代小説】【異世界転性】【オーク】【漬け丼】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★現代マーケティングにおける... | トップ | 「おいしい関係 3」 槇村さとる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

戦国転生・歴史改変」カテゴリの最新記事