goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏叔父さんの独り言

 アマチュア無線と何でも有りのブログ

 アマチュア無線に於ける本年度の目標

2022年01月01日 | その他

 

 私は今朝、元旦の『初日の出』を見る為に那賀川の南岸の最突端に出掛け海上からの日の出を待つ事にしたが、日の出を待つ30分間は海から吹く風の余りの寒さに立ち止まって待つ事が出来ず終始歩きながら身体を温めて寒さを凌いで居ました。

 

 其の時に歩きながら私の今年の無線活動に於ける目標を彼是と考えて居たら去年の11月末に私の過去のアマチュア無線活動に於ける国内外の交信数を詳しく分析した段階で特に感じた事は『1.9MHz帯に於ける交信数が異常に少ない事と、3.5MHz帯に於けるCWモードでの交信数が少なくSSBモードでは国内の可也の市区町村と交信出来て居るにも関わらずCWモードでは国内の各市区町村とは殆ど交信が出来て居ない。』事が解かって私は昨年の12月初め頃からは日々意識して夕方頃には1.9MHz帯と3.5MHz帯のCWの周波数帯をワッチする様にして居たら(過去は1.9MHz帯と3.5MHz帯に於ける国内向けのCWモードは殆ど運用して居なかった。)両周波数帯で聞こえるCW運用局は殆どがBand New局である事が解り、然も最近の両周波数帯(CW)は移動局の運用が大半なので其れ等の局と交信する度に当局が過去には交信出来て居なかった市区町村が少しづつ減り始め此の12月だけで3.5MHz帯では47箇所と1.9MHz帯に於いては11箇所の国内局(大半が移動局)と交信する事が出来た。

 

 此れは思いの他の成果で!此の両周波数帯は国内向けのパスが開け始めるのが夕方から夜半に掛けての時間帯となり、7MHz帯の様に常時ワッチする必要も無く短時間で狙が定め易い様に感じた。そして何よりも最終目的に対する進捗がDX局相手の目標寄りも明らかに目に見えて来るので此れは遥かに面白いし楽しく成って来た。

 

 其の結果、最近は夕方の7MHz帯の国内パスが落ち始める時間帯は3.5MHz帯のCW局が運用する周波数帯に下がり其の後に1.9MHz帯をワッチする日々が続いて居る。其処で今年の年頭にあたり、此の運用を継続して1.9MHz帯に於いては先ず47都道府県との交信を達成する事、3.5MHz帯に於いては今日現在で未だ未交信の市区町村との300箇所との交信を本年度の目標とし取組む事にした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 明けましておめでとう御座います。

2022年01月01日 | その他

 

  

 

 

 謹賀新年

明けましておめでとう御座います。

 

  

 皆さまに謹んで新年の御祝辞を申し上げます。昨年中は此の拙いブログにアクセスを頂き誠に有難う御座いました。

 此のブログを開設して11年目の正月を迎えるにあたり、今朝は無線ワッチの方は諦めて初日の出の写真を撮る為に早朝から出掛けて、寒風吹きさらしの中で初日の出を待つ30分間は大変でした。(可也寒かったです。)

 

 今回は例年の場所では無く出来るだけ障害物の無い写真を撮る為に我家の前を流れて居る那賀川が海と交わる最先端に出掛けましたが生憎、水平線の直ぐ上に厚い雲が重なり決して良い状態ではありませんでしたが初日が水平線から顔を出す瞬間は何とか撮る事が出来て新年を迎えた清々しさを味わいながら皆さまの御多幸と御健康をお祈り致しました。

 

 今朝の心掛けが良かったのか?我家に帰って何時も通りの単日のブログ・ランキングのチェックをしたら何と249位(308万ID中)訪問者数957人とビックラコンの数字『此れは 春から縁起が良いわい!!』と新年早々に気分の良いスタートが切れそうです。ご承知の様に誠に拙いブログですが今後とも御暇な時に覗いて頂ければ幸いです。今回は感謝致して居ります誠に有難う御座いました。

 

 此の新しい2022年が皆々様にとって御健勝で幸多き年に成ります様に徳島の片田舎から心より御祈り申し上げます。

 

                             2022年 元旦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする