ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

ブレッドボードシールドを作ってみた

2012年02月10日 02時53分05秒 | Arduino
ツイッターで見つけたここのサイトを参考にして、
ブレッドボードシールドを作ってみました。

接着剤を付けて、面一になるように裏返して位置合わせをしてから、輪ゴムで縛ります。


ラベルシールを貼って完成。なかなか良い感じ。



ついでと言うか、もう一つ作ってみました。
ちっちゃいバージョンです。



これは、どちらかと言うと、まりすさんの盆回向きですね。
ただ、目的はもう一つあって、秋月基板のように部品が干渉する際の下駄になるのです。
この場合は、ブレッドボードは不要なのですが、
バラバラのコネクタを下駄にするより抜き差しが楽になるというものです。

しかし、これはダメでした。
エポキシ系の接着剤でも、少しの力であえなく崩壊!!
接着剤の効かない素材と、機械的強度から、この構成はやはり無理でした。

結局、秋月基板を切断してコネクタとブレッドボードを装着。


ごくごく普通のやり方に戻りましたが、
これを下駄にすると、このように、USBシリアル変換モジュールに干渉することなくシールドが挿せます。


うーん、最後はいまいちでしたが、
まぁ、うまくいかないことも有るってことで....

最新の画像もっと見る

コメントを投稿