ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

「ちっちゃいーの」をボタン電池で駆動したものの....

2012年03月02日 16時37分48秒 | Arduino
先日のものづくりMAIDの懇親会で、
「ちっちゃいーの」の電源が、単4 3本なのをボタン電池に替えてみたけどダメだった話をしたのですが、
いったいどのくらい電流が流れてるのかを聞かれました。

そう言えば、ちゃんと測った事は無いな、
と思い、測ってみることにしました。

電源を使って測った結果はこのようになりました。
    全点灯時 全消灯時
5V   67mA  8.6mA
4.5V  52mA  6.8mA
4V   38mA  5.3mA
3.5V  25mA  4.3mA
3V   13mA  3.5mA
2.7V  点灯せず

インベーダーのパターン表示の場合、
平均して20mAくらいが流れます。
また、3.5V以下の場合、LEDの個体差による輝度ムラが見えてきます。

と言うことで、2.7V以下になるとAVRが動作しないため、
やはりボタン電池では厳しいようです。

実際にボタン電池をつないでみたらこうなりました。

このように輝度ムラが出ていますが、一応動作します。
でも、5分もすると、途中でリセットが掛かって表示が消えるようになってしまいます。


では、3Vから5V昇圧すればどうなるか、HT7750Aを使ってやってみました。

結果は見えていますが、15分ほど動作しました。

結論として、やはりボタン電池では無理です。
あと小さい電池として、リチュウムポリマを使う方法も有りますが、
そうなると、充電器が必要なのと、コストが問題ですね。

パスポートの更新をしたのだが...

2012年03月02日 16時08分17秒 | その他
急に中国へ出張することになったために、
パスポートを取得し直したのが、2002年3月でした。
3泊4日の半分観光のような出張だったのですが....
それが、その年の11月には駐在で中国に居ました。

そのパスポートの期限が来たので、昨日申請に行ってきました。
このサイトを見ると、
・パスポート申請規格の顔写真(4.5×3.5)
・官製はがきと印鑑
・住民票と身分を証明する免許証や保険証
・申請手数料(通常最高10年有効パスで16,000円です)
が必要だということだったのですが....

市役所に住民票を取りに行くと、府民ならパスポート申請に住民票は要らないとのこと。
さらに、官製はがきも印鑑も、身分を証明する免許証や保険証も要りませんでした。
情報が古すぎる!

手数料は新パスポートをもらいに行く時に用意すれば良いので、
結局、旧パスポートさえ持って行けば、
現地で写真を撮って申請書に記入して提出するだけで、手続きは完了します。
思い付いたそのときに行けば良いのです。超簡単。
ただ、阿部野橋andのパスポートセンターは16:30までなので、
ちょっと会社帰りに、と言う訳にはいきませんが。