第16日目 旅も後半に入りました。
根室⇒清里町(風連湖あたりで、一部GPSがとれていませんでした)

昨日は、道の駅スワン44で力尽き、知床方面に道をとろうと思ったのだが、まだ根室名物「エスカロップ」を食べていないことに気が付いた。
オックス知ってます?

「よし、根室に戻ろう」
せっかくなので、昨日行けなかった「望郷の家北方館」にも行きました。入館無料です。

北方領土返還の署名あります。

展望台から、北方領土が見えるはずなのですが、生憎の天気で全く視界がありません。

なかなか来る機会もないと思い、すぐ近くのオーロラタワーにも行ってみましょう。あ゛ー、天候不順のため休業だ。

さ、エスカロップと。スーパータイエー(ダイエーではない)にあることは、事前に分かっていた。

とんかつ+デミグラスソース+バターライス(野菜なし)というラインナップだ。

ちょっと多いなという方向けには、ミニエスカあります。タイエーは24H営業で、やきとり弁当も人気です。(別途、このブログで紹介済み)

根室を出るとき、根室⇔国後海底ケーブルの陸揚げ場所を尋ねた。有名な観光地ではないので、専用の駐車場があるわけでもない。また、訪れる人もほとんどいないので、道端に駐車して見学する。

といっても、内部を見られるわけでもないので、外観のみです。

その先は、ノープランで北上します。道の駅おだいとうで、一休み。尾岱沼(おだいとう)といえば、トドワラや、ナナワラが有名ですが、天気が悪いのと以前行ったことがあるので通過しましょう。

ここの道の駅は、北方領土に関する資料展示と展望台があり、無料で入れます。道の駅は、地元のパンフレットだけではなく、このような施設があることもあり、寄ってみると思いのほか当たりの場合があります。

あー、やっぱり雨なので、展望はありませんな。

特に盛り上がりもなく、道の駅パパスランドさっつるに到着。天気が悪いと、観光する気にもならないなぁ。

道の駅のレストランで、夕食にしましょう。
北海道といえば、スープカレーですね。

豚丼も外せないかな。(豚丼は、十勝が本場じゃないのか)

30秒悩んで、豚丼にしました。

雨降ってるし、腹が満足したら走る気がなくなってしまった。
「ここを、本日のキャンプ地とする」
第16日目終了
パパスランドさっつる:北海道斜里郡清里町字神威1071番地
根室⇒清里町(風連湖あたりで、一部GPSがとれていませんでした)

昨日は、道の駅スワン44で力尽き、知床方面に道をとろうと思ったのだが、まだ根室名物「エスカロップ」を食べていないことに気が付いた。
オックス知ってます?

「よし、根室に戻ろう」
せっかくなので、昨日行けなかった「望郷の家北方館」にも行きました。入館無料です。

北方領土返還の署名あります。

展望台から、北方領土が見えるはずなのですが、生憎の天気で全く視界がありません。

なかなか来る機会もないと思い、すぐ近くのオーロラタワーにも行ってみましょう。あ゛ー、天候不順のため休業だ。

さ、エスカロップと。スーパータイエー(ダイエーではない)にあることは、事前に分かっていた。

とんかつ+デミグラスソース+バターライス(野菜なし)というラインナップだ。

ちょっと多いなという方向けには、ミニエスカあります。タイエーは24H営業で、やきとり弁当も人気です。(別途、このブログで紹介済み)

根室を出るとき、根室⇔国後海底ケーブルの陸揚げ場所を尋ねた。有名な観光地ではないので、専用の駐車場があるわけでもない。また、訪れる人もほとんどいないので、道端に駐車して見学する。

といっても、内部を見られるわけでもないので、外観のみです。

その先は、ノープランで北上します。道の駅おだいとうで、一休み。尾岱沼(おだいとう)といえば、トドワラや、ナナワラが有名ですが、天気が悪いのと以前行ったことがあるので通過しましょう。

ここの道の駅は、北方領土に関する資料展示と展望台があり、無料で入れます。道の駅は、地元のパンフレットだけではなく、このような施設があることもあり、寄ってみると思いのほか当たりの場合があります。

あー、やっぱり雨なので、展望はありませんな。

特に盛り上がりもなく、道の駅パパスランドさっつるに到着。天気が悪いと、観光する気にもならないなぁ。

道の駅のレストランで、夕食にしましょう。
北海道といえば、スープカレーですね。

豚丼も外せないかな。(豚丼は、十勝が本場じゃないのか)

30秒悩んで、豚丼にしました。

雨降ってるし、腹が満足したら走る気がなくなってしまった。
「ここを、本日のキャンプ地とする」
第16日目終了
パパスランドさっつる:北海道斜里郡清里町字神威1071番地