ある日、南小国町に行った。押戸石は、以前行ったことがあるのだが、土砂降りの日だったので、晴れた日に行きたかったのである。
入り口で一人、200円払う。

丘の上を目指します。

嘘つきが通ろうとしたら、挟まれる岩です。危なく挟まれそうになりましたが、かろうじて通過しました。

これは、持参したマイコンパスです。

これは、入り口で貸してくれる、レンタルコンパスです。こちらの方が、良くクルクル回ります。この石が磁石を狂わします。石の方に向くわけでもなく、くるっと一回転したりします。

おぉ、さすがパワースポットだな。帰りしな、受付の兄ちゃんに聞いてみた。
N村「何故、磁石が狂うのですか?」
おし「パワースポットですから」
N村「いや、もっとこう現実的に」
おし「あまり詳しいことは言わないのですが」
N村「そこを、何とか」
おし「雷が落ちて磁化したという説もあります。しかし、一般的にはパワースポットということで」
N村「了解しました」
ということで。
あ、レンタルコンパスは返しましょう。持って帰っちゃう人もいるそうです。200円で、コンパス持って帰られちゃったら、赤字やろう。
入り口で一人、200円払う。

丘の上を目指します。

嘘つきが通ろうとしたら、挟まれる岩です。危なく挟まれそうになりましたが、かろうじて通過しました。

これは、持参したマイコンパスです。

これは、入り口で貸してくれる、レンタルコンパスです。こちらの方が、良くクルクル回ります。この石が磁石を狂わします。石の方に向くわけでもなく、くるっと一回転したりします。

おぉ、さすがパワースポットだな。帰りしな、受付の兄ちゃんに聞いてみた。
N村「何故、磁石が狂うのですか?」
おし「パワースポットですから」
N村「いや、もっとこう現実的に」
おし「あまり詳しいことは言わないのですが」
N村「そこを、何とか」
おし「雷が落ちて磁化したという説もあります。しかし、一般的にはパワースポットということで」
N村「了解しました」
ということで。
あ、レンタルコンパスは返しましょう。持って帰っちゃう人もいるそうです。200円で、コンパス持って帰られちゃったら、赤字やろう。