昨日、神社に行く前に運動公園に行きました。
(岡山県総合グラウンド)
ちょうどJ2リーグ・ファジアーノ岡山の試合の日で
サッカーファンが盛り上がっていましたが、
その横を通り過ぎ…
(同じ敷地内で行われていた)国文祭のイベント
“全国ご当地グルメ”コーナーに行きました。
始まったばかりなので少なめですが
この後、どんどん増えてきます。
どのB級グルメを味見しようかな?
参加数は、岡山県内のご当地グルメが16、
県外のものが8品でした。
(三重県、愛媛県、大阪府、兵庫県、静岡県、高知県)
期待していた北海道や東北が無くてとても残念です。
私が見た時に人が集まっていたのは
岡山県の蒜山やきそばと、津山ホルモンうどん
静岡県の富士宮やきそば、
高知県の鍋焼きラーメンでした。
結局、県内のグルメは現地で食べればいいという話になり、
今回は
高砂にくてんと
鍋焼きラーメンを(夫と二人で)食べました。
それなりに美味しかったけど
現地で食べるとたぶん10倍美味しいんだろうナ
本物を食べなきゃ語れないナ…という結論になりました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
◎11月3日の晩ごはん
・ぶどう
・紅白まんじゅう(半分) お寺の新築祝いで配られたもの
・お蕎麦(画像はまだ蕎麦つゆを入れてない状態)
・チンジャオ風野菜炒め
・焼きししゃも
蕎麦つゆは(父が昔)お蕎麦屋さんに聞いたレシピで作った。
「かえし」と「だし汁」を作って合わせるのを試作。
ここで紹介するつもりだったけど
わが家の膨大なレシピファイル…(←言ってみたかったんじゃ)
いえ、雑然としたレシピファイルの中に紛れてしまったので
見つけたら載せる予定。
◎11月4日の晩ごはん
・ぶどう
・お味噌汁
・ゆで野菜の明太子あえ
・豚ロースのガーリックソテー
最新の画像[もっと見る]
-
海釣り(折り紙) 4週間前
-
紫の花(折り紙) 1ヶ月前
-
紫の花(折り紙) 1ヶ月前
-
春のリース(折り紙) 2ヶ月前
-
春のリース(折り紙) 2ヶ月前
-
アナログ庁りーりん 2ヶ月前
-
小さすぎて難しかった絵 3ヶ月前
-
憧れる画家は 3ヶ月前
-
憧れる画家は 3ヶ月前
-
風景画を自己分析 3ヶ月前
しおさんが来てくれてた!
そーーなのよ。それそれ(爆)
「B級グルメをご堪能くださ~い」なんて
呼びこみしてるから
B級と呼んでしまうけど
ご当地で食べたらきっとA級だと感動するだろうねぇ~
しおさん、めまい だいじょうぶぅ~~?
今日はパソコンもドラマも
ぐぐっと我慢して早めに休んでね。
県営グラウンドとも呼んでる(^m^ )
おぉぉぉ…練兵場!
確か父もそんなこと言ってたような
イチョウは緑のもあるけど
場所によってはもうほとんど落ちてしまってる所もあるよ。
でもどのイチョウも風情があって
とてもきれいよ。
未来ちゃちも自作派なのね
私もなかなか上手くできないの。
父のうどん(蕎麦)つゆと、
母の目分量の素麺つゆは市販のより美味しいのに
真似して作っても同じようにできないの
何でかなぁ…
レシピ見つけたら載せるね
B級と呼ぶにはなんだか失礼な気がするけど・・
ご当地の物はご当地で食べるのが一番美味しいんでしょう・・・
結論はそこかもね。
ヤバイ、めまいがして来た・・・
祖母は「練兵場」と読んでる所だわぁ
懐かしい!!
さっき実家に電話したら「大学のイチョウが綺麗じゃあ~」と言っていたよ。
こちらのイチョウはまだまだ緑がほとんど。
気温差が大きい岡山のほうが紅葉は綺麗なのかな?
お蕎麦屋さんのレシピ ぜひぜひ載せて!
我が家もつゆは自作派。(←でも下手)笑