goo blog サービス終了のお知らせ 

with my Cobby

趣味の写真・カメラを中心にした雑記、愛犬Cobbyとの散歩撮を中心にオールドレンズ記事もプラスしてアップしています。

Cobbyの年賀状...

2016年12月28日 | 03. 愛犬 Cobby

Haruさんの元にいるCobbyの両親(プラスお兄さん)へ毎年年賀状を送っている。その年に撮れたCobbyの写真からお気に入りの一枚を使って作っているのだが、ようやく先日作成し送ることができた。

毎回どの写真にしようか悩むんですよねえ、でもなんとかデザイン的にもマッチしたかなと思えるものができてよかったです(色合いがちょっと「秋』なんでどうかなと思ったのですが・・・)。


10月に行った那須高原のおいしいパン屋さん(クーロンヌ)の庭で撮ったもので、なんとなくもの思いにふけっているようなCobbyの表情が可愛かったので思わずシャッターを切った一枚なのです。

もちろん差出人はCobbyです^^。

HaruさんだけでなくいつもCobbyを心配してくれるHaruさんのお母さんにもCobbyの近況を知ってもらい喜んでいただいていると聞いているので毎年送るようにしています。

私たち夫婦のちょっとした長期旅行の時などもCobbyを喜んで預かってくれたりCobbyを彼の親兄弟と一緒に(4匹で)散歩に連れて行ってくれたりとお母さんにはとても可愛がられているのでとても感謝しているんです。

今回も気に入ってくれるといいのですが...感想が楽しみです。

 ****************************

そして明日は休みなとくれば「ワンごはん」ですよね^^。

今回のメニューはこちら...


久々の鶏ささみ肉です、茹でて柔らかくして食感を良くしてあります。140g使ってあり野菜もニンジン・トマトを多めにしてありCobbyにはかなりボリューム感はあると思います。

やはり鶏ささみはカロリーが低くたっぷり使えていいですね、これでも2食分の総カロリーは383kaclでとても低い数値になってます(ドライフード2回分より低い)のでおやつをあげても全然平気なヘルシーメニューです。

鶏ささみはこの倍くらい入れてあげても良かったかも、妻がたくさん仕入れてくれているので次回(明日作る分)からは250gほど使ってあげようと思います・・・。

さておやつは何を作ってあげようか...



Cobbyにだまされた?...

2016年12月26日 | 03. 愛犬 Cobby

​昨日Cobbyへのクリスマスプレゼントである「ハンバーグ」を調理中にCobbyがびっこを引いていたので、みな驚いてしまい慌てて動物病院へ連れて行った件であるが...どうもこれはCobbyのしでかした「仮病」のようであることが判明した。

里親のHaruさんに話したところ前に飼っていたワンコも同じようなことをしたということを詳細に聞かされたのである。どうも飼い主の気を引きたい気持ちが強くなったときにそうした行動に出るらしい。

そういえばその時の状況が久しぶりに帰っていた次女と三女と4人でTVで盛り上がっており、その中私がキッチンで料理を作り妻が同じく片付けものをしていた。そこへ私の料理の匂いで寄ってきたCobbyへ妻が危なく踏みつけそうになり「危ないからあっち行ってなさい!」と怒られて渋々寝床へ帰っていったという経緯である。

その後寝床から水を飲みにトコトコと歩き始めたときに例のびっこを引いてみせたのでした。娘達からは大好きなおやつも「太るから」ともらえず、私の料理の匂いで寄っては妻に怒られ...寝床で考えたのでしょうねえ。

まあ私達にとっては初めてのことでとても驚いてしまいましたが、今思い返してみればおかしなところが多々あったんですよねえ。病院へ車で急いでいたときも車内で私の膝の上で窓の外を見ようと身を乗り出したときも膝の上で突っ張る前足が両足ともちゃんと力が入っていたし、大嫌いな病院の受付時外へ出たくてドアへ向かって歩き出したときもいきなり症状が軽くなっているし・・・やられましたねえ ^^;)。

DSC_5716_Cobby.jpg

そういえば5歳を過ぎてから以前には見せたことがないような「人を観察するような目」を時々しているんですよねえ。Haruさんいわくこのぐらいの歳になると人の会話もある程度理解しているらしく、あの時よほどみなに無視されたと思い込んだのでしょうねえ。

まあ仮病とわかっても叱ったりしないで、逆に「何を訴えたかったのか」理解してあげないといけないということで『ちゃんとCobbyを見てるよ』と感じさせるような対応をしてあげないといけないんでしょうねえ。

昨日の心配をよそに朝から元気に散歩に行っていたそうで、散歩の後も私の作ったハンバーグを美味しそうに食べていたそうです...やれやれでした(笑)。

今度そうした行動に出たら、しばらく身を潜め見えないところでCobbyの行動を監視することにしました。ワンコはいないと分かると普通に歩き出すそうです、まったくもってワンコもしたたかですよね^^。

もう騙されないぞ・・・、いやそんなことはさせないぞと言った方がいいですね。

なんとかホッとしました。



Merry Christmas...Cobby

2016年12月25日 | 03. 愛犬 Cobby

​きょうはクリスマス・イヴで公休日、ここ何年もイヴに休んだことはなかったが職場の担当者が気を利かせてくれた。今度の営業所(所沢)は気心知れた仲間が多くとても仕事がしやすい、これってこの歳になるととてもありがたいことですよね^^。

そしてきょうは朝から富士山がとてもきれいに見えていた、


朝7時くらいの散歩だったが、この日はいつも出会うカワセミではなく、このへんではとても珍しい「キセキレイ」だった。


このキセキレイは夏羽仕様よりこの時期のほうがとてもスマートな色合いで良い。夏は黄色が濃くなるのは良いのだが頭の黒さが目立ち「スマート」とは言い難いのである…冬は上の写真のように下腹から尾にかけて薄っすらと黄色がかっていてとても清楚な感じで好感が持てるのだ(残念ながらちょっと遠かっただが…)。

 **********

さて今回のクリスマスのCobbyとのお約束、美味しいものを用意してあげること。

まだまだレパートリーが少ない私ですので、ワンごはんのきっかけを作ってくれた本に頼って『ハンバーグ』にしてあげようと思う。今日の休みを使って作るので、仕事帰りの妻と待ち合わせて材料を調達してました。

とりあえずクリスマス・イブのプレゼントはちょっと覗いてみたら私でもすぐできそうなレシピがたくさんの<クックパッド>から『激楽・かぼちゃのケーキ』を選んでみました。


ほんとに簡単でCobbyには申し訳ないくらい、ほとんど果物でお茶を濁しているようなものである(笑)。主役が茹でたかぼちゃを柔らかくペースト状にしてあるものでそれを形を整え水抜きヨーグルトをかけてあげた超お手軽ケーキ?である ^^;)。

とりあえずクリスマス本番の料理に期待してもらってこちらを帰ってきていた次女と三女と私達4人でケーキを食べる前にCobbyに食べさせてあげたのである。なんでも美味しそうにというかガツガツ食べてくれるCobbyなので満足度はちょっと不明である(笑)。

そして夕食後に明日のメイン(2食分)を作りにかかりました…

予定ではハンバーグにじゃこを30匹ほどまぶしてあげるはずだったのですが、『塩抜きじゃこ』が売ってないんですよねえ。これはどうしようもないので次回お取り寄せでなんとか実現させてあげることにして今回はCobbyの里親のHaruさんおすすめの(ブロッコリー)スーパー・スプラウトを混ぜてあげることにしました、とても体にいいそうです。


合い挽き肉とおからそして卵黄で作ったハンバーグです、付け合せが寂しいですがカロリー的にはいつものようにデザートをあげてちょうどよくなるくらい。

かけてある青じそは過剰な抗体反応を正常に戻したり花粉症の予防効果などもあるそうです。


なんとかクリスマスに間に合わせることができました。

実はこれを作っている間にCobbyが左​​​​前足が痛いのかかばってびっこを引いて歩き出したのでびっくり!すぐに病院へ連れて行ったのですが、特別異常はなく経過を見ましょうと言われてきました・・・。

午後の散歩でもおかしなところはなく、帰ってから体を洗った後も元気に階段を登っていたので全然わからなかったのですが…まあ驚きました。その後はだいぶ普通に戻ってはいるのでホッとしています。

彼は家に私だけの時などリビングに一人では寂しいのか私の部屋の前に寝そべっていることがあり、今日もそうだったので私がドアを開ける際に扉とフロアの間に足を挟んでしまったのかなあ…と思い当たるのはそれくらいなんですよね、気を付けねばですね。​

何事もなければよいのですが、明日元気なCobbyにこのプレゼントがあげられますように・・・。



柚子湯に浸かり...ワンごはん

2016年12月22日 | 03. 愛犬 Cobby

​きょうは冬至、日付は変わってしまったが12時過ぎに「柚子湯」にゆっくり入った。これで今年も風邪はひかずに済むだろう^^。いつもこの日に欠かさず柚子を入れてくれる妻に感謝だ。

ポカポカと体が温まったあとは前の休みに使った豚肉の余りが傷まぬうちにCobbyのワンごはんを作ることに...。

今回は肉を多めに用意できたのでたっぷりと使うことができて「肉食Cobby」も大満足のワンごはんなのである。

このところ私が深夜帰りに24時間営業のスーパーで肉や野菜を買ってきていたのだが、今回は寄れそうになかったので妻にいつもの経費計算でお金を渡し買ってきてもらっていた。するとビックリ、いつもの倍の量の肉が買ってあった。150gの予算で290gの豚コマが買えているのである。妻にしてみれば『いつもの市場ならこんなもんよ』ということらしい、深夜開いているという利便性で倍の値段がつくのか!

良い勉強をいたしました、これからは妻に用意してもらったほうが私の財布とCobbyの両方が幸せになるというもんですね(笑)。

おかげで今回のメニューには肉がたっぷり、カロリー的にも栄養素比率的にもほぼ理想的な「ワンごはん」ができました。


【Cooking Memo】

​​食材(質量:2食分)​カロリー​​​​​​​






※Cobby​​の一日の必要摂取カロリー

<650kcal>


​豚コマ(140g)​375kcal
​トマト(47g)​9kcal
​ニンジン(40g)​16kcal
​しめじ(40g)​8kcal
​高野豆腐(17g)​90kcal
​おから(3g)​4kcal
​牛乳(50ml)​34kcal
​ヨーグルト(50g)​31kcal
​​オリーブオイル(10g)​​74kcal
合計
640kcal

このワンごはんであれば食間のデザートも必要なし。実際にC​​obbyにあげてみるとまあ時間をかけて食べてましたねえ。以前の那須のコテージにて美味しそうに噛みしめながら食べていた姿を思い出しました。

肉など動物性タンパク質の比率も基準値が60%のところ66%となっていますから肉食Cobby大満足といったところでしょう(笑)。

調理の方もだいぶ手際が良くなってきたせいか短時間で作ることができ、帰宅後の私の時間の余裕も出てきた。Cobbyの体調の方はというと1回アボガドをデザートに入れたあと翌日もどしてしまったようで、やはりアボガドは種類を理解していないと中毒を起こしそうなのでしばらくは使うのをやめた。それ以外は体重も維持できているし、毛艶・排便の状態もよくなんとか安心して続けていけそうである。

あとはCobbyの苦手としている【歯みかき】だけだな、これだけは手こずりそうです ^^;)。

ドライフードより歯垢がつきやすいのでスキンシップの合間に歯ブラシに慣らすようにしているのだがベロで押し出そうと一生懸命なので困る(笑)。健康寿命のためにこれだけはちゃんとしてやらねば・・・。

まあなんとか「ワンごはん」は上手くいきそうでホント安心しました。



冬至間近...

2016年12月20日 | 03. 愛犬 Cobby

​明日は昼の時間が一番短い冬至、

きょうも午後の散歩へ3時前には出たのだがすぐに日は傾き始めていた…

 

まあ逆にこれからどんどん日が長くなるということなので気分的にはいいかな。午後の散歩を終えてCobbyをきれいにしてあげ、夕方のごはんのあげるともう真っ暗なのでなんか時間を損した気分になる(笑)。


日没までのんびり散歩ができる方が私の写真にとってもCobbyにとっても幸せなんですね・・・、

そういえば江川ではこのところ散歩で毎回のようにカワセミに出くわす、けっこう鳴き声が甲高いのですぐに分かる。


カルガモの背中にカワセミが乗っているように見えるが、けしてそんなことはカルガモが許さないだろう…ちゃんとカワセミは手前の枝にとまっているのです。でも背中にカワセミを乗せたカルガモの写真なぞ撮ってみたいものですね^^。

最近は散歩でもっぱら安いキットレンズとして売られている“AF-S DX Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED VR II”を使っているが、ほんとこれはよく写る上に軽いのでとても重宝している。そしてつい先日中古でとても安くなったTamronの銘玉“SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1”を手に入れた。これがD700ととても相性が良いのでびっくり、ナノクリの60mmマイクロより出番が多くなりそうだ。まあ60mmの方の優しい写りも代えがたい良さなんですがね・・・。


散歩のD300sにつけると135mmとなるのでちょっとまだこの焦点距離には不慣れで風景などでは持て余しているが、D700での接写や特にCobby撮影には被写体が素晴らしい浮き上がり方をしてくれるのでとても気に入っている。


あまり使わなかった一脚の出番が増えそうだ…。


きょうの写真はどれもD300sに付けて撮っている、

しばらくは135mmの画角に慣れる必要がありそうだ。