with my Cobby

趣味の写真・カメラを中心にした雑記、愛犬Cobbyとの散歩撮を中心にオールドレンズ記事もプラスしてアップしています。

夕霧が...

2014年11月29日 | 02. カメラライフ

​秋の夕方に見られる霧を「夕霧」というそうだ、ふつう「ゆうぎり」と読むのだが、「せきむ」とも読むのだとか…。

今日まさにその夕霧の発生を目撃できた。

DSC_0789_yugiri.jpg

夕方5時少し前、もうすぐ日が落ちるかという時間に雨戸を閉めようかと外を見ると目の前の江川の上に霧が発生していた。

朝から雨でせっかくの休み、「航空公園」の紅葉をCobbyと楽しみにしていたのだがお預けとなった、しかし3時前から突然晴れ上がり長靴を履いてのCobbyの散歩となったが、暖かく歩いていると汗をかくくらいだった。

まあその昼間の気温の上昇が夜の冷え込みでこうした霧の発生につながったんだと思うが、見ていてある種幻想的な景色だった、土手を歩く人の雰囲気がとても良い…。

川からあふれた(ように見える)霧は脇の畑にも覆いかぶさってくる、

DSC_0791_yugiri.jpg

時間が良かったのかちょうどトワイライト、空の色がとてもきれいになる「マジックアワー」である。

しばらく上のベランダに三脚を立て、カメラでその景色を楽しんだ。

土手沿いの街灯の色もあり、沈む太陽の光と暮れゆく青い空の色も「夕霧」を引き立てる素敵な背景となる。

DSC_0815_yugiri.jpg

一見霧が収まりつつあるかのように見えるが、このあと夜にかけて霧がすっぽり町を包んでしまった。

その霧の向こうにキラキラと星も見えるなんとも不思議な世界に紛れ込んだ感覚、たまにはいいですね、こういう摩訶不思議な日常の自然…。



長瀞...再訪

2014年11月22日 | 01. ドライブ・旅行記

職場の後輩と紅葉見頃となった長瀞を再訪してきました。​

前回(11/10)長瀞ではCobbyがいたために諦めた「舟下り」と「月の石もみじ公園」をしっかり楽しんできたのである。

この一緒に行った後輩が面白く、彼女は免許を取得して既に3年、そのうえ昨年末にトヨタのヴィッツを買っているのだ。ここまではどこでもありそうな話なのだが、そのヴィッツに「あまり乗ってないんです」という変わった人物。

今年になってから「どこかドライブでも行くか、助手席で付き合ってやる」と約束していたのだが、なかなか仕事でうまく日程がとれなかった。そこに来ての私の前回の長瀞があったものだから、道もほぼ一本道のようなところだし、下道30分~高速30分~下道30分と疲れ知らずのコースゆえ本人も不安がなかろうということで、やっと決行という経緯だった。

当日(11/20)約束の場所で待っているとしっかり「初心者マーク」を付けたヴィッツがお出ましだ、同乗して走りだすと、車庫入れが苦手とかいろいろ話に聞いてはいたが“初心者マーク”納得の状況だった(笑)。

まあ経験を積んでいかねば上達もないと車中でいろんなアドバイスをしながらのドライブとなった、まあヒヤリとするような事は1回あったが、なんとか彼女もドライブは楽しめたようだ(^-^)。

さてドライブの中身のほうだが、この日は前回と真逆でとても寒い一日だった。なんでも12月中旬の気候といっていたような・・・、紅葉もグッと進むわけだ。

スタートしてすぐ件の「航空公園」の横を通ったのだが、いい色になってましたねえ。

DSC_0753_kouku park_LR.jpg

来週あたりCobbyと一緒にカメラ持って行きたいところです。

なんとか順調に関越・140号線と乗り継いで約1時間40分、11時くらいに長瀞へ到着、って休憩なしである、聞けば一回駐車すると車を出すのに苦労するからというのだ、「なるほど」だった(^^;)。

長瀞舟下りの駐車場へもちろん頭から車を止めて(笑)、受付窓口へ歩いて行くと前からフェンスの上に猿が現れた!

PB202003_monkey_LR.jpg

日光ではよく聞くが長瀞でも出るんですねえ、猿の方から目を合わす様子もなく特に襲ってくる気配は全然なかったですが・・・。

タイミング悪く船が出たばかりということで、受付を済ませ次の舟まで早めのお昼を済ませることにした。

今回は豚みそ丼を食べてみたかったのだが、長瀞始めてという彼女なのでやはりそばは外せないかと私一押しコシの強い「むらた」のそばを二人でいただく。

PB202004_soba_LR.jpg

ブレない味で大変美味しくいただきました…。

さて舟下りまで時間もまだ少しあるので岩畳を覗いてみた、さすがに11月も20日になるとほぼ最盛期に入っていてみごとだった、惜しむらくは天気かな。

PB202010_iwadatami_LR.jpg

ほんとにいい色がでてましたねえ。

PB202018_iwadatami_LR.jpg

ニュースなどを見てきたのか前回より観光客も多く、舟の行き来も多かったように思います。

PB202022_iwadatami_LR.jpg

今日はこの紅葉具合なので舟下りも楽しめそうです、グッドタイミングでした。

引き返してマイクロバスに乗り込み、さっそく舟下りへ出発です。熟年の船頭さんで話し上手、楽しい舟下りができます。

出発早々に秩父鉄道の鉄橋をくぐりますが、前回船に乗った時もタイミング良かったのですが、今回もちょうど電車がきました。今回は貨物を引っ張る気動車でしたがうれしいものですよね。

PB202035_hunakudari_LR.jpg

時代を感じる古い橋桁ですが、ここのところ雨が降っておらずだいぶ川の水位が下がっているそうです。

大水が出るときはこの橋桁の下から3段目くらいまで水位が上がるそうです、ビックリですよね。

PB202048_hunakudari_LR.jpg

水量が少ない時は舟の操縦にも気を使うようで、浅瀬で底をぶつけたり岩に当たらないように普段より注意が必要だと言ってました。

この日もずいぶんと川床が見えている箇所も多く、舟の進路が限られるだろうなあと素人目にも分かる状態でしたねえ。

二箇所くらいこうして流れが早くなるところがあり、飛沫が飛んできます。でもさすがに飛沫がかからないようビニールを持ち上げたのは一回だけでした。

PB202053_hunakudari_LR.jpg

紅葉・黄葉の中を気持ちよく舟が進みます…、

PB202058_hunakudari_LR.jpg

左側に後で行く「月の石もみじ公園」もちらりと見ることができます、

PB202061_hunakudari_LR.jpg

きれいな紅がたくさんあり、期待が膨らみます。

コースの殆どはこうしたゆったりとした舟下りで、写真にはありがたいです。

PB202064_hunakudari_LR.jpg

この日は一眼を使わず、コンパクトデジカメの「TG-2」で撮りましたのでこんなアングルもお手の物、つい川の中まで入れたくなります(笑)。

PB202074_hunakudari_LR.jpg

ゆったりとした気分で紅葉が楽しめます。

PB202076_hunakudari_LR.jpg

水量が多いと早く進むのであっという間にゴールしてしまうそうです、船頭さんは「早く仕事が片付くのでありがたいのですがね」と皆を笑わせておりました…、という訳で今日は私達がゆっくり楽しませていただけるということですね。

ほんとに水が少なくてすぐ下に川底が見えてますよね・・・、これは虎岩と言ってましたかね。

PB202083_hunakudari_LR.jpg

流れ落ちる小さな滝も水量が少なく、チョロチョロといった感じです。

PB202093_hunakudari_LR.jpg

​こちらは岩畳対岸の秩父赤壁と呼ばれる絶壁で草木は岩の割れ目に生えています、見上げるこの光景はまさにみごと!

PB202096_hunakudari_LR.jpg

こんなアングルはTG-2ならではです、川に降りて撮ってるみたいですね、舟からおもいっきり腕のばしてシャッター切ってます(笑)。

PB202103_hunakudari_LR.jpg

ここでも底の石が水面スレスレくらいに見えてます、舟の操舵には気を使いそうです。

紅葉が目の前に迫ります、舟下りならではの景色でとても楽しめます。

PB202110_hunakudari_LR.jpg

ゆっくりとした舟下り、12分どころか30分位乗せてもらえたんではないでしょうか。スリルはないですが、紅葉時期はこれくらいの方がとても楽しめてお得だと思います。

舟を降りて再び岩畳の奥まで散策です、ときたま日が差すくらいの曇天でしたが川の色・岩の色が素直に出て目にも楽しめる状況でしたね。

この川の色、ほんと特徴ありますね、

PB202131_iwadatamii_LR.jpg

浅いのにしっかりエメラルドグリーンのような素敵な色が出ています、どういう仕組なんでしょうか・・・。

対岸の逞しい岩が下ってきた舟をとても小さく見せています、すごいスケールですね。

PB202128_iwadatamii_LR.jpg

今日はこの舟下りと二本立てで楽しみにしていた「月の石もみじ公園」ですので、もう少し奥まで行ったら移動開始の予定です。

やはり舟の便数は多い感じです、皆さん盛りの紅葉を楽しみに来てるんですねえ…。

PB202153_iwadatamii_LR.jpg

さて岩畳の紅葉・・・、

PB202137_iwadatamii_LR.jpg

・・・黄葉はそろそろ締めましょうか、

PB202146_iwadatamii_LR.jpg

月の石もみじ公園へ向かいます。

帰りに使ったのですが、川沿いの散策路からも川を挟んでのきれいな紅葉を楽しみながら歩けます。

PB202192_iwadatami_LR.jpg

線路脇の道路を歩くよりとても楽しめていいです。

さあハイライトのもみじ・・・、遠目からも紅が目に入りワクワクしてきますね。

この長瀞あたりこの時期でも紅葉より黄葉らしいのですが、真っ赤なもみじはやはりこれぞ「紅葉」の代名詞というところでしょうか。

PB202159_tukinoishi_LR.jpg

たくさんのもみじ、これがライトアップされるんですから素敵ですよねえ。

この一角は格別でした、視界の範囲がすべて「紅」、周りを見ると若い方から年配まで一眼レフを持っている方がほんと多いです、みなさんこれを待っていたんでしょうねえ、気持ちよ~くわかります(笑)。

でもコツさえ掴めば一眼じゃなくても綺麗に・・・、コンデジでも気持ち良い紅が捕まえられます。

PB202174_tukinoishi_LR.jpg

後輩のドライブに付き合った長瀞ではあったが、しっかり舟下りともみじを楽しませてもらい満足な時間を過ごせました。

ほんとは夕方5時からのライトアップも視野に入れカメラ(一眼)を用意していたのだが、暗くなってからの高速運転も可愛そうだしと思い、明るいうちに帰路についた…。ところが高速に乗ってしばらくすると雨がポツリと落ちだした、予報では「今日は降らない」って言っていたじゃないの、ダメよ~、ダメダメ!(T_T)である

いきなり彼女も不安がってきた(笑)、仕事や世間話でリラックスさせながらなんとかゴール。

めでたし、めでたし・・・、でも車中でも着いてからも彼女には広いスーパーの駐車場でもいいから「車庫入れ」の練習をするようくれぐれも進言してきましたとさ(^-^)、

・・・おしまい。



この柿は...?

2014年11月18日 | 02. カメラライフ

​休日の朝、いつものCobbyとの散歩...

めちゃくちゃ天気が良い、

ついロングコースを選ぶ、Cobby喜ぶ(笑)。

道端にはもうすぐ咲きそうなオレンジ色の花、どんな花が咲くのだろう...

ここはいつも変わった花が咲いている場所...

PB151980_yelllow flower_LR.jpg

バイパス近くまで歩きてきた、

時刻は午前9時、風もなく少しポカポカしてきた...

たくさん実をつけた大きな柿の木が目の前に、

PB151991_persimon_LR.jpg

とにかくなっている柿の実の数がすごい、

見た目食べごろの柿がたくさんなっている...

PB151993_persimon_LR.jpg

それもひとつひとつがとても大きい、

PB151994_persimon_LR.jpg

しかしなんか変...

ここはどこ?

ネットも何もない状況の広い畑の真ん中でそばにバイパスが通っているだけ、

なんでこんなにたくさんの柿がきれいなままなっているのだろうか...

野鳥が来ても追い払う人も、ものもない場所だ、

鳥達は知っているらしい、

美味しい実かそうでないかを...

美味しそうに見えるが、実は渋柿なのかもしれません...

柿ドロボウはやめておこう(^-^;)...



長瀞へ...

2014年11月15日 | 01. ドライブ・旅行記

​10日(月)久しぶりに帰ってきた四女を連れて長瀞へ、妻とCobbyも一緒だ。

今回はもともと群馬は上野村付近に紅葉の盛りを見に行くつもりだったが、四女の参加でもっと近い長瀞あたりに希望が集中、「舟下りとかき氷」というリクエストもあり予定を変更した。

関越を走ること30分、140号を経てすんなり長瀞へ…、Cobbyは舟下り乗船不可(ケージがあればOK)、そのため私がお留守番。

妻と四女がマイクロバスに乗って(荒川ライン下り)スタート地点まで行くのを見送って、私はCobbyと一緒に一足お先に岩畳の見学だ。

page_nagatoro.jpg

細い岩畳通りの商店街を抜けて視界がひらけ、目に飛び込んでくるこの景色はいつ見ても気持ちが良い。

ようやく見頃に入ったくらいの紅葉加減であろうか、前に来た時は11月も下旬だったのでそれに比べるといささか寂しい状況だった。

page_iwadatami.jpg

やはりこの日は「上野村」だったかなと少々肩すかし、でも楽しめないほどではない。

ライン下りの舟が続々やって来る、

DSC_0294_hunakudari.jpg

この後も妻たちが見えるかと、来る船来る船目を凝らしたが見つからず…。

どうやら2つのコースが有ったなと想い出す、この場所へ到着する舟は上流からの[Aコース]でこの場所から下流へ向かっているのが[Bコース]だ、妻たちはBコースだったようだ。

page_hunakudari2.jpg

岩畳を歩いているといたるところで年配の方々が椅子持参で[写生」をしている、のんびりといい時間の過ごし方をしていますね・・・、​天気も良いしとても気持ちよさ気である、筆も進みそうですね。

私も写真は[絵」のような感覚で撮っています、早く自分の作風が見えてくるといいなあなんて・・・、

写実派、印象派(この路線が好き)、それともアバンギャルド(^^)、でもありえますよね。

ほんとにこの日は気持ち良い天気なんです、

DSC_0349_linekudari_LR.jpg

足元に気をつけながら広い岩畳を歩いていても少し汗ばむくらい、ウインドブレイカーを脱いでシャツ一枚になっていました、とても良い気分です。

DSC_0374_hunatukiba.jpg

青い空、岩畳、舟、紅葉…素敵な「色」です、なんともいえない景色ですねえ。

ここで、舟下りを終えた妻たちと合流しました、初めての舟下りを楽しんだようで四女も満足げ。

三人プラス一匹で再び岩畳を散策です、奥に向かって歩き出します。

途中の四阿でかわいいニャンコに話しかけられました、

DSC_0478_cat_LR.jpg

人懐こいニャンコで耳の裏を撫でると気持ち良さ気に身を委ねてきます、かわいいですね。

このあとお弁当を広げていた観光客に食べものおねだりしてましたよ・・・(^-^)。

その先まで歩いて行くとまたひときわ素敵な景色に遭遇です、

DSC_0510_iwadatami_b_LR.jpg

岩畳と長く静かに流れれる川(瀞)と紅葉の見事なコラボレーションです。

って感動しながら振り返るとうちのニ人はCobbyを囲んで座り込んでいる…、暖かい陽だまりで日向ぼっこ?聞けばCobbyの顔についた草花の種を取っていたそうです(笑)。

そんなやりとりをしていたら、お昼の合図かサイレンが聞こえてきました、不思議なもので空腹に気が付きます。

こちらも昼食にしようと駅の方へ歩き出した。

ワンコが一緒なので食事も限られてしまうところが痛いのですが、この日はたまたま駅近くの手打ちの蕎麦を食べさせてくれる「むらた」の奥さんが私達を見て「店横のテーブルだったらワンコも一緒に食べられますよ」と声をかけてくれた。

ありがたい!美味しいと聞いていたので長瀞来たらぜひ寄りたいと思っていたのですが、ワンコ連れで食べられるとは思っていなかったので喜んでおじゃましちゃいました。

page_murata_asami.jpg

三人でざるそばやみそおでん、山芋揚げなどごちそうになりましたがとても美味しく、コシが強く香り高い手打ちの二八そばを堪能してきました。

美味しいお昼を済ませると午後は始めての宝登山神社とロープウェイ。

駅前の大きな鳥居を過ぎて参道を歩く、途中上の写真(右下)にある阿左美冷蔵(宝登山道店)を見つけた。この行きにはガラガラだった店も帰りに寄った時は満席状態でした、ビックリ。

宝登山神社が近づいてくるとそれは見事な紅葉・黄葉が目に入ってきた。

page_hotosanjinja.jpg

とてもきれいな紅葉で、天気もよく素晴らしい景色を拝めました。

さっそくお参りをと思ったのですが、入口に『これより先犬の散歩はご遠慮ください』となっており、仕方なく女性陣と交代でお参りを…。

白の鳥居はとても清楚かつ威厳があり、地味目に付いている飾りなどもセンスが良かったですね、そして本堂はこれまた立派で屋根下の飾りや彫り物がとても良くできておりました。

特に前面の柱と梁に纏わり付くように造られた【龍】は精巧な造作で目が釘付けです。

DSC_0626_hotosanjinja_LR.jpg

参拝を済ませ、いよいよロープウェイに乗って宝登山を登ります。

これがまただらだらとした上り坂がけっこう続き、わが家の女性陣からは文句たらたら(笑)、「もうすぐ、もうすぐ」と元気づけながら何とか麓駅まで到着です。

page_ropeway.jpg

50人乗りのロープウェイもほぼ満員電車並みの混みようでしたが、太陽に向って登りそうだったので早めに並んで一番後部の座席をキープした。

窓からは登っただけありとても色づいた木々が見られました。

頂上駅からは低めの雲と色づき始めた山々の癒される景色を楽しみ、小さく一周りしてきました。

途中冬桜も見られまたまた得した気分、そして頂上駅へ戻る道すがらこれまた目にも鮮やかな紅葉を発見、この辺りはモミジやカエデの類は少ないみたいでまさに紅一点。

DSC_0678_momiji_LR.jpg

下りのロープウェイからは傾きかけた太陽がより色づきを良くした景色が見られ、なんとか長瀞に来るまでの紅葉フラストレーションがだいぶ和らげられましたねえ(笑)。

帰り道は下りなのだが女性陣の足を心配して「シャトルバスがあるみたいだよ」というと、彼女たちの口からは「行きで見つけた阿左美冷蔵に寄りたいからいい」という言葉が!

まったくどうせいっていうんじゃい!!(T_T)

お店は行きと違い「満席」、だがかき氷のお店だ回転は早いとみえてすぐに入店出来た。

とはいえ「ペットお断り」だ、仕方なく女性陣に道を譲って私はCobbyを連れて陽が傾いた岩畳を再度見に行くこととした。

それは期待を裏切らなかったです、この見事な色の変化。

DSC_0703_iwadatami.jpg

夕陽が帰ってきた舟を浮き立たせています、まさに陰影が立体感を増しています。

DSC_0717_iwadatami.jpg

素晴らしい景色です!

DSC_0726_iwadatami_00.jpg

こちらも「月の石もみじ公園」同様、日没後ライトアップをするそうですからこの時期は朝から夜まで素敵な岩畳を楽しめそうですね。

(※調べたらライトアップは月の石もみじ公園と埼玉県立自然博物館のみのようです、失礼しました)

このあとおみやげを調達していた女性陣と合流し、家路についた・・・。

久しぶりに来た長瀞だったが、一日ゆっくりできる場所ですね。近くには日帰り温泉も多く、朝早くに来て午後は温泉に浸かりまったりしてから夜のライトアップを楽しむというのがベストかもしれない。

また行きます・・・。



航空公園にもそろそろ秋が...

2014年11月07日 | 02. カメラライフ

​6日の午後に妻とCobbyを連れ立って散歩がてらに所沢「航空公園」に紅葉チェックに出かけた。

天気はいまひとつだったが、歩くのには少し汗をかくくらいで調度よいくらいだ。

DSC_0147_entrance.jpg

落ち葉は結構あったがまだまだ敷き詰めるほどではなく、「これから」という気配を醸し出している。

でもしっかり秋らしくなってきている・・・

DSC_0156_紅葉02.jpg

こうしてファインダーで切り取るとまさに『秋』をつかまえたようです、

DSC_0158_紅葉03.jpg

時折ポツポツと小雨が降ってくるが、青空も見えているちょっと不安定な天気・・・、それゆえ緑が活き活きとしています。

バラのように素敵な花びらを見せつけてくるヒメツバキも濃い緑にとても映えていた。

DSC_0170_himetsubaki.jpg

赤ばかりではなく、イチョウが黄色の比率をあげています・・・

DSC_0187_icho.jpg

航空公園の紅葉度はちょうどこの場所の赤い比率ぐらいだろうか・・・、紅葉がすすむ過程のグラデーションがとても素敵です。

DSC_0201_紅葉04.jpg

私の好きな池の周りはひときわ秋の深まりを感じさせてくれる、

皆そう感じるのだろうか、こちらのたくさんあるベンチには本を読む人、語り合う人、昼寝をする人たちでベンチが埋まっていた、とても静かでリラックスできる場所。

親子で遊ぶ声がとても心地よく響く・・・

お気に入りのベンチはひときわ濃い紅の落ち葉で囲まれていた。

DSC_0219_bench_03.jpg

そのうち地面が見えなくなり、オレンジ色の絨毯に変わります・・・

DSC_0229_bench_04.jpg

とても素敵な赤です。

やはりこの池の周りが秋の紅葉にはピッタリの場所のようです・・・

・・・

紅葉に寛ぐ妻の横には我関せずのCobby(^^;。

DSC_0242_wife and cobby.jpg

あと2~3週間で紅葉完了ですかね・・・

DSC_0246_around the pond_01.jpg

・・・

ユリノキの赤の混じった黄色​い葉は『この日一番』の色

・・・

DSC_0251_yurinoki.jpg

日の差し具合で紅葉は見え方が随分と変わってくるので、この日の紅葉度だとこのくらいの曇りかげんがちょうど良かったかも。​​​

次に行くのが楽しみだ・・・。