goo blog サービス終了のお知らせ 

with my Cobby

趣味の写真・カメラを中心にした雑記、愛犬Cobbyとの散歩撮を中心にオールドレンズ記事もプラスしてアップしています。

ワンごはん...続いてます

2017年02月06日 | 03. 愛犬 Cobby

​​きのうの休みは朝から水天宮へ出かけていたので前日は早く寝床についた。そのためCobbyのワンごはんが作れずじまいだったので、きょう帰ってからきのうのお詫びに作ってあげることにしました。

けしてサボることなくこのワンごはんは続いております、ルーズなところはしっかり自覚している自分でも不思議なくらいです(笑)。やはりもの言えぬ愛犬の健康のためということですかね・・・。

相変わらず深夜の調理となってしまうのですが彼はベッドで寝ていても、ササミをごま油で炒めだすとちょっと大きな音といい匂いがするのかベッドから起き出して私の足元でチンチンをしてちょうだいと催促してきます^^。

久々に彼のおやつの果物と一緒に少し気取って一枚撮ってみました。


ま​だ妻が買い置きして冷凍してあるササミがもう3回分くらい残っているので、それがなくなる頃「鶏のむね肉」をお願いしてあります。鶏料理関係で調理長をしている娘婿にきのう聞いたところ『皮を使わなければカロリーも少なく値段もササミより安いし良いんじゃないでしょうか』とありがたいアドバイスも頂けましたので早く作ってみたいところです。

最初の​頃に比べバリエーションがなくなりましたが、先日作った豚ひき肉ではなく鶏のひき肉を使ったハンバーグがCobbyにしては少し噛み砕けないというか彼はあまり噛まない犬種のようで食べるのに苦労している状態だったこともあり写真のような調理法になっています。形態は変わらず食材で変化をつけるような形ですね。

ニンジン・​​トマトは大好きなようで切​​らさないようにして、今回はレタスを加えましたがその他にほうれん草・キャベツ・じゃがいもであったりします。最近は鶏肉の量(動物性たんぱく質)に比べて植物性たんぱく質が多めになってしまうので高野豆腐の量を1個(17g)→1/2個(7~8g程度)に減らしてヨーグルト・牛乳・スライスチーズやちりめんじゃこなどカルシュウム分を栄養バランス的に少し多めになるよう調節して加えています。

​​きょうの2食分で330​​​~340kcalですので基準値の半分くらいですからCobbyにあげているドッグフードと同じくらいのカロリーになります。おやつとかあげているのでこれくらいがいいみたいですね、体重も維持できています。

彼の​​​​食欲は底なしなので当初心配していた「食いつきが悪かった場合」という心配は一切ありませんでした(笑)。あとは1食分で(現在は大体220gくらい)彼の満足しそうな「ボリューム感をどう出すか」を工夫してあげたいですね。

たまには​彼がとても喜んでくれた豚ひき肉とおからにちりめんじゃこを振った「じゃこバーグ」でも作ってあげましょうかね・・・。​



雪じゃなくてよかった...

2017年01月22日 | 03. 愛犬 Cobby

​金曜日の晩から雪の心配をしていたがなんとか晴れてくれてとても助かった。

なにせ土曜日の朝から私の勤務している店舗でおはなしキャラバンがやって来て小さな子どもたちに読み聞かせなどする企画があり雪では人が出てきてくれないのではと随分とヤキモキさせられました。朝目覚めた時にしっかりと太陽が出ているのを見てホッとしました。

ただ風が強く寒いせいもあったのか若干集まってくれた子供の数は少なかったのが残念でした、前の晩から頑張って準備したのですがねえ・・・。今回は土曜というのがまずかったかも、平日ならば近くの幼稚園などから先生が引率して大勢で押し寄せるようになったんではないかと思ったりしてます、ちょっと残念でした (^^:)。

まあ雪が積もったりすれば仕事は大変なんですが、翌日晴れてくれれば休みだったのでいつかのようにこんなCobbyの写真が取れたりしたんですがねえ...

DSC_4384_cobby.jpg

さてきょうはまた帰ってからここのところの日課となっているワンごはん作り、今回はまたキャベツでカラーバリエーションを付けてあげておからをまぶしてあげました。

​​DSCN1388_wangohan_flame.jpg

野菜たちの下には茹でたササミがちぎって敷き詰められています。いつもの牛乳を入れるとおからとの相性でゴロゴロとしつこくなるのできょうは水にしてあっさりめにしてあげました。その分カルシュウムの補填でフードボウルに移す際にスライスチーズをちぎって入れてあげる予定。これで若干動物性タンパク質は少なめですが概ねバランスが整います。

かなりカロリーは抑えめでチーズをまぶしても2食で312kcalなのでCobbyの基準値の概ね半分です、それでもボリュームはかなりのものですからCobbyの満足度は高いんじゃないかなと...(笑)。

Cobbyの気になる体重もこのところ落ち着いてきたし、ペースがつかめてきたんじゃないかと思います。まあしっかり長距離散歩もしてあげないといけないのですが・・・、

がんばろう...



きょうの寒さはひとしお...

2017年01月15日 | 03. 愛犬 Cobby

​深夜帰宅時駐車場から家までの3分間それはそれは寒かったですねえ~。

職場でちょっと外に出たときも吐く息が真っ白になってワイシャツにベストでは凍えるような寒さだった、向かいの道路では工事をしていたが車の規制をしている方も工事担当者も皆凍えたように動きが鈍かった、わかりますねえ。大変ですよねこんな時の外での仕事は・・・ご苦労様です。

帰ってからすぐお風呂に入り湯船に浸かる時、思わず設定温度を42℃から43℃へ上げて追い焚きをして長めに浸かっていました。それでもお風呂場から出るとそれほど温まった気はしないくらい家の中も寒いですね...。

風呂上がりに明日は公休なのでCobbyのワンごはんを作るべくキッチンで用意を始めた。少しメニューを変えてきょうは妻に買っておいてもらった鶏のひき肉とおからを使って「ジャコふりチキンハンバーグ」を作ってみた。

DSCN1330_wangohan_b_small.jpg

付け合せのCobbyが大好きなニンジンがなかったのでじゃがいもで代用してみたが、計算してみたら2食分で合計659kcalだった。基準値650kcalギリギリセーフでした...危ない危ない(^-^;)。

前回合いびき肉で今回は鶏挽き肉だったのでちょっと油断して20gほど肉を多めに使ってしまったのが裏目に出てしまったようだ、ただ栄養バランス的には理想的な割合となっているので安心だ。

いちおう明日の朝はカロリーオーバーしている分無塩じゃこ(10g使っているので)の半分私が食べてしまおう(笑)。

 *****************************

そういえばここのところD7200の写真を現像していると画像にゴミが写りだしてしまった。散歩用のズームがほとんどでたまにマイクロレンズを付け替えているくらいだったのだが、入る時は入るものなんだなあ~。

ということで明日は久しぶりにD7200とついでに愛機のD700の2台のセンサークリーニングと最近頻度の高いレンズ群をクリーニングしてあげようかな。ただクリーニングする時にずっと使ってきた「無水エタノール」がちょっと心配だ...

これって高温多湿・日照を避けて蓋をしっかりをして保存しているが、D5000の時(2010年位)から使っているので品質が悪くなってないかなということ。明日入れ物に使用期限がないか見てみよう・・・。



きょうで休みも終わり...

2017年01月03日 | 03. 愛犬 Cobby

​今年は珍しく正月三ヶ日休みが取れた、ほんとにめったにないことなんですよね。おかげで家で随分とのんびりすることができました・・・いいリフレッシュになります。

しかし家を出ると...きょうも強烈な渋滞が...


でも騒がしいのはここだけ。

散歩していてもさすがにこの時期はとても静かだ、

少しずつ日が伸びていく中の午後の散歩は自然とコースも長くなる・・・。


難波田城公園へ行く途中で見かける『三椏(みつまた)』、よく見ると花のようにみえるところ(実際は萼だそうだが)が細い毛がたくさん集まったようになっているのを発見、近づいてみるととてもきれいだ。このあと黄色い花をつけるまでにはこの萼が大きく広がり小さな蜂の巣のようになっていくのだ。黄色だけかと思ったらベニバナミツマタといって赤くなる三椏もあるそうだ、見てみたいものだ・・・。

難波田城公園はお正月休みで展示室休館で古民家も雨戸が閉まっており静かさ倍増だ。


用を足しているご主人を待つワンコが一匹…とてもおとなしく待っている。


カメラを構えた私としばしにらめっこ・・・やはりCobbyではないが尻尾が立っている犬種は格好良いと思う^^。

​​

​​

​三時​​前に家を出たがまだまだ日が傾くのが早い。

すでに古い土蔵や建物に当たる陽射しもオレンジ色で長い影を作っていた。​


こちらの生け垣にはたくさんの椿が花を咲かせておりこの時間になるともうきれいな花が少ないのだがあたりを真っ赤な花が彩りを添えてくれ、なんとなく明るい気持ちになりますね。


散歩へ出てからどのくらい経つだろうか、あたりに夕焼け放送が鳴りもう一時間半以上Cobbyと歩いていた。

せっかくの三連休の最後だからとCobbyと江川沿いを長めに歩いてみた。

もうすぐ太陽が沈んでいく…


この午後の散歩の時間は少し風が強かったが、この三日間とても穏やかな日が続いて過ごしやすかった。


​暗くなってきた川には​​カワウや、めったに見ないカイツブリもつがいで来ているみたいで二匹で川に潜り餌をあさっていた。​

​​​​

​​

​​​


カイツブリはとても小ぶりで顔も特等がある。この川でよくみるカルガモやヒドリガモと比べてもとても可愛らしいカモである。

富士山も橋と水道橋の間にそのきれいなシルエットを描き冬の空の透明感を際立たせていた。

​​


*****************************************

Cobby:きょうの一枚...


何故かCobbyはというかこのケアーン・テリアという犬種はあまり嬉しそうなという表情が見られない、それよりこうした物思いに耽る様な表情が多いと思うがこれがまた私的にはとても好きなんですねえ・・・。

帰ってから娘達にCobbyが重くなったと言われ、ワンごはんを作り出しているところなのでとても気になり体を洗ってやったタイミングで量ってみると7.2kgだった。

う~ん、確かにちょっと太った!

カロリーは計りながら作っているが、やはりドッグフードの時よりは摂取過多になっているということか。ワンごはんを調整するよりは運動・散歩の量を増やしたいのだが、妻にそこまで協力させることは現状無理なので、少しカロリーを抑えてみるか。

肉やヨーグルトなど動物性蛋白質と脂肪分が多いものを調整してみるといいかもですね。とはいえどのくらい調整すればいいかはCobbyの状況如何なので手探りですね。

これも飼い主の義務ですから・・・責任持ってやらねばですね。​



初売り・福袋渋滞?...

2017年01月02日 | 03. 愛犬 Cobby

​今日はうちの娘達が朝早くから起き出して身繕いをし、3人揃って近所のららぽーとまで新春バーゲンやら福袋やらを求めて繰り出していった。

昼過ぎにゆっくり起きてCobbyのワンごはんを作ってから散歩に出たが、昨日同様とても穏やかな天気で歩いていると汗をかきそうなくらいだった。

幹線道路やその道へ続く市道などはどこも激しい渋滞、みなららぽーとへ向かっているようだ ^^;)。

これから正月が来る度にこうした状態になるんでしょうかねえ・・・近隣の住民はちょっと戸惑いますね、車で近所を抜けるまで時間がかかりそうです。

市役所まわりの道はどの方向も車・車・車でまるで動いていないようだ。もちろん先頭は市役所前のららぽーと。でも市役所横の公園は人もまばらでとても静か...


芝生の上をハクセキレイがチョンチョンとかわいく飛び跳ねながら散歩していた。

氷川神社裏の雑木林の中はもはや自然散策路のよう、シーンと静まり返って私とCobbyの枯れ葉を踏みしめる音だけが聞こえる・・・。


ここには夏になると絶滅危惧種の「ニホンカワトンボ」まで来るところで私にとってとても貴重なエリア。きょうは防寒具を着ていると汗をかきそうなくらい穏やかな天気なのだが、ここの雑木林の中は冷たくそしてとても清々しい空気を感じることができて気持ちよく歩ける。

神社のすぐ下まで来ると賽銭箱へお金を投げ入れる音と鈴の音が気持ちよく響いている、...


この時期だけ境内に流している雅楽の音楽も正月の雰囲気を一層盛り上げていた。Cobbyと一緒に列に並び五円を投げ入れ二礼二拍手一礼とともに家族の健康を祈念してきた。


****************************************


さてせっかくの正月休みで元旦にはCobbyのワンごはんをしっかり作ってやろうと思っていたのだが、さすがにお客さんと実家へ行ったりなど忙しく作ってやることができなかった。そこできょう午後の散歩前にこしらえてやることにした。

メニューはハンバーグを考えていたのですが材料調達不足で相変わらずの一品になってしまった、でも前回手に入らなかった無塩じゃこをネットで探してお取り寄せしていたので見た目のバリエーションが加わりました。


無添加 無塩 しらす(100g) 無菌乾燥 長崎産 漁獲時期のみ限定販売というしろものだ。

水を少し入れてレンジでチンすれば釜揚げしらすのようになると書いてあるが、どうもラップをしていないとそうふっくらとは仕上がらないようだ、次回試してみようと思う。

Cobbyはいまや私がキッチンへ立つと自分のご飯ができるということを覚え、シンクへ前足をかけて覗き込むことしきり・・・^^。散歩から帰って作り置きしてあったワンごはんへこのシラスをレンジにかけたあと30匹くらい振り掛けてあげた。

気持ち良いくらいにガツガツと食べてくれ、横で娘達がじゃまをしようものなら珍しいくらいに吠えた(笑)。ドッグフードではこんなことはありませんから不思議ですねえ・・・美味しいからと理解してよいのでしょうか (^-^)。

明日はハンバーグを作ってやるからね...。