goo

代紋の威力/NOVA社長、国会議員連れ市長面会 解約トラブル巡り

2007-06-12 20:20:08 | ニュース
このバッジが目に入らぬかあ!










NOVA社長、国会議員連れ市長面会 解約トラブル巡り(抜粋)
2007年06月12日

英会話学校最大手「NOVA」(統括本部・大阪市)の解約を巡って

トラブルが相次いでいる問題で

NOVAの猿橋(さはし)望社長と

自民党の中山泰秀衆院議員(大阪4区)が

関淳一・大阪市長を訪ね

「解約時の精算方法の正当性を訴えていた」

ことがわかった。


<訪問>
①大阪市消費者センターが市民とのトラブルをあっせんで解決するため
②NOVAに対し、市条例にもとづく「出頭通知」を出した後だった
③結局、センターはあっせんを打ち切ったが
④関市長は中山議員の面会との因果関係を否定している


<大阪市など>

①出頭通知は昨年4月18日付で
②市消費者センターから猿橋社長あてに送付
③解約時の精算金が少ないという消費者の苦情を受け
④センターのあっせんで解決を図るため、NOVA側から見解を直接聴くのが目的
⑤市消費者保護条例では、市はあっせんのほか、悪質な業者に指導、勧告でき、勧告にも従わない場合は業者名を公表することができる

⑥中山氏と猿橋社長が関市長を訪ねたのは昨年5月22日午前
⑦猿橋社長は、解約精算金規定が特定商取引法に違反しているかどうか最高裁(今年4月、NOVAの敗訴が確定)で争われていることや
⑧経済産業省とも十分に協議していることなどを訴えた

⑨中山氏も「最高裁で係争中だが、NOVAの精算規定が認められないのは社会通念上おかしい」などと主張したことを認めている

⑩これを受け、関市長は消費者センターに事実関係を確認しておくよう秘書担当課長に指示
⑪担当課長は、センター所長から出頭通知を出した経緯などを聞き出し、中山氏の秘書に内容を伝えた
⑫また、中山氏と猿橋社長の訪問については、センターの現場担当者にも知らされた


<センターの池見寛勝所長>
「社長らが市長を訪問する前の昨年4月26日、NOVAの担当者が出頭通知を受けて出頭し、『最高裁の判断が出るまで応じない』と宣言したため、その時点で判決を待つしかないと判断し、あっせんを不調として打ち切った」」


<関市長>
「国会議員が来たことで現場が判断をゆがめることはあり得ない」


<中山氏>
「猿橋社長は後援会の一員で、パーティー券購入などの支援を受けている」


また、猿橋社長が理事長を務める

財団法人「異文化コミュニケーション財団」

では中山氏が評議員を務め

父親の中山正暉・元衆院議員が理事に就いている。


<中山氏>
市長訪問について

猿橋社長の依頼だったことを認め

「支援者が困っているときに助けてあげるのが政治家の仕事」
「出頭通知は市長名で来ていたが、猿橋社長だけでは関市長に会えないので、面会できるよう設定した。あっせんをやめるよう口利きはしていないし、圧力をかけるつもりもなかった」


<NOVAの広報担当者>
朝日新聞の取材依頼に対し
「面会して答えたいが、社長の日程調整を続けている状態だ」

11日までに具体的な回答は得られなかった。












センターあるいは市や市長の対応はどうか?



「弱腰である」

ともとれるが

「NOVAの担当者が『最高裁の判断が出るまで応じない』と宣言したため、判決を待つしかないと判断し、あっせんを不調として打ち切った」

というセンター所長の話は納得できる部分もある。



また

猿橋社長が

「解約精算金規定が特定商取引法に違反しているかどうか最高裁(今年4月、NOVAの敗訴が確定)で争われていることや経済産業省とも十分に協議していることなどを訴えた」

のも正当だ。



おそらくは

「全ての中途解約者に対し、返金」となれば

途方もない金額になるし

また

「判決が全て出たわけではないのも事実」。



「判決を待ってくれ」

という話をすること自体には問題は無いと思う。



問題は

「国会議員連れて面会」

というところ

呼び出しを受けているのは

「社長だけ」なのに

なぜ「国会議員」が。



これが

「弁護士」

なら分かるけど

「国会議員」

はマズイだろう。



同行することを認めた「国会議員」の態度がイチバンまずいけどね。



「一企業に肩入れすること」

これが問題だ。



これでは

「金権政治がまかり通る」

ことになってしまう。



「あの人には支援してもらってるから、私が行こう」

誰が聞いても「エコヒイキ」でしょう。

よく聞く話だが許されることではない。



「出頭通知は市長名で来ていたが、猿橋社長だけでは関市長に会えないので」



???



会えるでしょ?

意味がまったく分からない。



暴力団新法というのがある。



「いかにも、それらしい格好などで威圧してはイカン」

ということで



「○○組のナントカ」

なんて感じで

「組のバッジ」をつけ

「組の名刺を出し」

「イカにもな格好」で

「穏やかに話をした」としても

これは「イカン」のである。



なぜなら

「相手が○○組の人」

ということが既に

「無言の圧力」

になるからだ。



「バッジ」や

「名刺」には

「核爆弾」のような威力がある。



それが分かっていて

「ヤ○ザさん」たちは使う。

(もっとも最近は法律が厳しいのでナカナカ難しいが)



その意味で

ヤ○ザ屋さんとチガイ

規制がはっきりしないのが

セイジカさん。



「圧力をかけるつもりもなかった」って?



一緒にいることや

あなたのバッジが

既に「圧力」なんです。











分かってるくせにねえ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

致死率90%/ツボカビ菌、国内の野生カエルでも確認

2007-06-12 00:04:50 | ニュース
人間で言えば、エイズでしょうか?










ツボカビ菌、国内の野生カエルでも確認(抜粋)
6月11日 読売新聞

世界でカエルなどの両生類に壊滅的な被害を与えているツボカビ菌が

国内の野生のカエルにも広まっていることが11日

麻布大や国立環境研究所などの研究チームの調査で明らかになった。

国内では今年

「輸入したペットのカエルがツボカビ症で死んだ例が報告」されたが

「野生のカエルからツボカビ菌が確認されたのは初めて」。

環境省では

今夏にも全国規模の調査を実施することを決めた。

<調査>
研究チームは

①関東など9都県の野生カエル132匹について、体表面に付いている菌の遺伝情報を分析
②その結果、関東や沖縄の5県の42匹からツボカビ菌とみられる菌を確認
③ツボカビ症は致死率が高いとされているが
④今回の調査で菌が確認されたカエルは、いずれも病気を発症していなかった











不幸中の幸いは

「今回の調査で菌が確認されたカエルは、いずれも病気を発症していなかった」

ということ。



ツボカビに関するQ & A
http://www.wwf.or.jp/activity/wildlife/biodiv/alien/chyt2007/q-a20070113.htm



このHPを見ると


ツボカビって何?
答え: 真菌(カビ)の1種です。

分解菌あるいは腐生菌として

キチン

セルロース

ケラチン

といった分解しにくい物質を栄養としています。

このため

これらの物質を含んだカエルの皮膚

オタマジャクシの口に感染します。

カエルにツボカビが感染すると

多くのカエルが死にます。

海外の例では

ある地域で

「致死率90%」

にもなったといわれています。

さらに

「伝播力が強く」

次々に広がっていきます。
 


どの位、すごいかというと

「ある地域のカエルが全滅した」

というほど。



さきほどのHPには

「カエルが絶滅すると、どうなりますか?」

なんてことまで書いてあります。



「カエルを食用にするヘビ」

がエサを取れなくなり

ヘビの生態にも大きな影響を与える。



また「カエルは大食漢」なので

虫をたくさん食べる。

だから

カエルがいなくなれば

害虫が増え

「農業にも大打撃を与えるかも」

ということらしい。



いわゆる

「食物連鎖」

ですね。



たいへんなことになるのはマチガイナイ。



「致死率90%」

人間の病気なら大変です。

感染力も強いし。



でも人間には感染らない。



「もし感染したカエルが死んだとしても絶対、自然には帰さないでください」

そう書いてありました。



「お墓に埋める」なんてもっての外。



なんと

動物に寄生してなくても

「7週間も生きてる」

ことがあるらしい。



おそらく

「ツボカビに感染したカエルと関わることはまずない」

と思う。



でも

もし、そういうことがあったら注意しよう。



大切な仲間だからね。



それにしても

「ツボカビなんてものがこんなにカエルさんたちを痛めつけてる」

とは知らなかった。










世の中、知らないことばかりだ。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )