goo

ワラってはいけません/独紙、安倍首相の写真取り違え掲載

2007-06-08 23:40:00 | ニュース
さびしいハナシ。










独紙、安倍首相の写真取り違え掲載(抜粋)

サミットの開催にあわせ特集を組んだドイツ北部の新聞

「ノルドドイチェ・ノイエニュース」。

6日付の記事には

G8サミットに出席する8人の首脳の写真が経歴と共に掲載されましたが

安倍総理として紹介されたのはこの人でした。

自殺した松岡前農林水産大臣の後任として就任したばかりの赤城徳彦農林水産大臣が

「首相・シンゾー・アベ」

と紹介されています。

<新聞社>
このミスについて
「ミスター・コイズミなら知っていたが、アベ首相の顔は社内の誰も知らなかった。担当者のチェックミスで故意にしたことではない」

(08日04:36)










ニホンでは支持率低下

海外では知名度0?



「ミスター・コイズミなら知っていたが、アベ首相の顔は社内の誰も知らなかった。担当者のチェックミスで故意にしたことではない」



「故意ではない」ところが










さらに悲しい。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ヤツラは借金取りより怖い?/大阪国税職員ら高級クラブで格安飲食…査察で発覚・処分へ

2007-06-08 00:07:27 | ニュース
権力のカサは大きい。

マルサの罪人のハナシ。











大阪国税職員ら高級クラブで格安飲食…査察で発覚・処分へ(抜粋)
6月7日 読売新聞

大阪国税局の職員ら三十数人が

大阪・北新地の高級クラブで

通常料金より安い値段で

飲食していたことがわかった。


<発覚の経緯>
①うち1人の男性職員が同僚らを紹介して出かけていた
②同国税局が今年2月にクラブ側を強制調査(査察)した際、職員あての請求書が見つかり発覚
③1回の飲食で1人あたり3万円程度必要なのに、5000円~1万円で済ませていた


<同国税局>
①税務調査の情報を事前に漏らすなど、職務上の不正行為はなかったとみているが
②クラブ側から事実上の接待を受けていたと判断
③国家公務員倫理法に基づき「飲食の回数が多かった職員ら」を近く処分する方針

④この男性職員は1998年末、職場外の友人と初めて訪れ
⑤兵庫県内の税務署に勤務していた2002年ごろから、月に1~2回のペースで再び通い始め、入店回数は計約40回に上った











「月に1~2回のペースで再び通い始め、入店回数は計約40回に上った」



つまり

店の側の意図が分かった上で

何度も利用したということ。



泥水は美味しかったですか?



特に詳細なコメントはいりませんよね。










最低です。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

不名誉な烙印/タクシー券、中国で偽造…組員ら2人を密輸容疑で逮捕

2007-06-08 00:06:08 | ニュース
偽造天国。










タクシー券、中国で偽造…組員ら2人を密輸容疑で逮捕(抜粋)
6月6日 読売新聞

昨年8月から東京都内で7000枚以上の偽造タクシー券が出回る事件があり

指定暴力団住吉会系の組員らが

「中国から航空便の小包で密輸」

していた疑いが強まったとして

警視庁は5日

組員ら2人を偽造有価証券輸入の疑いで再逮捕した。

換金・使用された分も含め約1万1000枚(総額約480万円相当)の偽造券が押収されており

組員らは

「中国に行けば安値で偽造できると聞いた」

などと供述している。

いずれも本物とほぼ同様の精巧な作りで

警視庁は

「偽造・模造の技術が進む中国」に

暴力団が目をつけた新たな手口とみて

偽造拠点の割り出しなどを急いでいる。

タクシー券や商品券などの偽造事件で

「海外からの密輸が判明するのは異例」だが

警視庁では

国際問題化している中国製の模造品同様

今後も同種の手口が広がる可能性があるとみて警戒している。











ニセモノの見分け方は(写真)











東京都内で偽造タクシー券が大量に流通、真贋の決め手は…(抜粋)
(2006/10/25)

東京都内のタクシー・ハイヤー事業者で構成される東京乗用旅客自動車協会は

同協会が発行する「東京タクシー共通乗車券」に偽造券が出ているため

確認に時間をとる場合があると発表した。


<偽造券>
①ホログラム加工も施されているがホログラム部分の造りが精巧でないため、すぐに見分けることができる
②現在まで都内のチケットショップで数千枚が換金されているのが確認されている
③他、乗客が使用したケースも確認

④東京タクシー共通乗車券はインターネットオークションなどでも販売されることがあるため
⑤偽造券と知らずに落札して使用してしまうケースもある
⑥チケットショップで購入した場合やオークションで落札した場合などは注意が必要

東京乗用旅客自動車協会
http://www.taxi-tokyo.or.jp/











「偽造・模造の技術が進む中国に、暴力団が目をつけた」

って

「そっくりデ○○ニーランド」とか

「HO○DAかTO○OTAか」というクルマとか

確かに

「モノマネ」

と言われる中国ですが

「明らかな犯罪分野」

でも注目されてるとは

びっくりです。



しかし

偽造が広まると困るのは

「信用されなくなる」ことです。



タクシー券出しても



「本物なんだろうな」

なんてジロジロ見られたり。



ついこの前は

海外旅行に行って

「液体取締り」や

「手荷物チェック」

のキビシサに閉口しました。



テロもそうですが

犯罪行為の多くは

キビシイ取締りにつながり

結果、日常生活にも大きな影響を

与えることになります。



「テロリストさん」とか

「中国のニセモノ作りの人」へ











これ以上、生きづらい世の中にせんといてください。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )