JA7QQQ気ままな絵日記

どこかで聞いたことのあるタイトル。 掲示板感覚で、気軽に書き込んでください。

FR-50B

2013年03月14日 | アマチュア無線

Fr50b

これも古い話題ですが、我が家で眠っている受信機です、高校のクラブで使っていた思い出の受信機です。
これで夕方のラッシュアワーのような7MHzに出ていたのですから自然と耳フィルタが鍛えられるわけです。
免許が来て初めてCQを出した時に21MHzでWに呼ばれてアタフタしたのもこの無線機でした。

この50BLineも宮古市で勤務していた時代にローカル局のご厚意でいただいたもので非常に状態の良いものでした。

Fr50b3 

FR-50BはFR-50のマイナーチェンジ版でAGCなどずいぶん使いやすくなりましたが機械的には真空管のシールドケースが省略されたり、メカフィルが1段になったりしています。

Fr50b4

内部はケミコンをリキャップした程度で快適になりました。

現代での実用性はありません、7MHzのラグチュウを聞くのには不自由はしませんが周波数は読めませんしQRHがあります。

送信機も7MHzで20W程度出ますがキャリア漏れがありフルパワーでは周波数の引っ張りも見られます、電源がいかれているのかと思いますが、もともとフルパワーは出さずに10Wで使う送信機なのかもしれません。

FR-50Bは初心者向けの第一局発可変の入門機でした。

コメント (60)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TS-900X | トップ | 真空管 »
最新の画像もっと見る

60 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
50BとかFD-AMなんとかはよく動きましたよねー,周... (Yamada)
2013-03-14 22:57:57
50BとかFD-AMなんとかはよく動きましたよねー,周波数が.

『動いたっていいじゃないか,“VFO”だもの.』
みつを(違
返信する
あはは、 (ja7kvd)
2013-03-14 23:47:27
あはは、
Very Furatsuku Oscillator とか言ってましたね.
返信する
うん、思い出した (sky)
2013-03-15 05:15:22
うん、思い出した
高価なクリスタル運用からVFO搭載へ
FD-AM3 は良く動いた
働いたの間違いではない Hi Hi
離れた周波数の交信は当たり前だったから
複数相手のラグチューは大変だった!
返信する
Yamadaさん、kvdさん、skyさん (JA7QQQ/8)
2013-03-15 08:51:19
Yamadaさん、kvdさん、skyさん

本当に良く動くVFOでしたね、バンドスイッチを触るとフラフラ、窓を開けて風を入れるとスーっと動く。
これは既に私達がもっと安定なVFOを知っていたからで、これしかなかったらこれでやっていたのでしょうね。
実際に当時はこれでQSOしていたわけで、ショートQSOなら気にならない、多少ずれたら合わせれば良い、おおらかな時代でした。
動くと言ってもAMのVFO-1よりはずうっと安定だったわけで(笑

FD-AM3はQSO中に100k位動きましたね、ラウンドQSOをしていると合わせるのがスタンバイのたびに受信機のダイアルを合わせるのが大変でした。
返信する
こりゃまた懐かしいHi (jh7めv/職場)
2013-03-15 09:42:01
こりゃまた懐かしいHi
当時としてはTRIOの9R59Dくらいしか対抗馬が無かったんじゃないかな?
ちょっとしてJR310が出ましたが、子供がお年玉も含めて必死に我慢すればなんとか手が出せそうな受信機でした。
VFO-1はYALに在りましたねHi
出力のでかさが半端なくて、そのままアンテナに繋いで国内QSOができましたよHiHi
返信する
jh7めvさん (JA7QQQ/8)
2013-03-15 10:51:44
jh7めvさん

そりゃ59Dと比べたら一応、SSBを考慮したダブルスーパーですから、当時の私の目には50Bも高級受信機に見えましたよ(笑

でもJR-310にはかないませんね、当時の310のデザインには憧れましたね、美しいとも思いました。

VFO-1、出力が私の6m用送信機と同じくらい有ったような。
返信する
わをー懐かしいですねぇ~・・・おまけに、程度が... (非行おじさん)
2013-03-15 11:10:16
わをー懐かしいですねぇ~・・・おまけに、程度がずいぶん良いですねー・・・・

ダイヤルがなんとも・・・バーニヤダイヤルしか使えなかったので・・・なんとも高級機と言う感じでした。

最近、オークションを覗くと、昔々欲しかった無線機が出品されていたりして・・・・何とか買える値段で・・・

うーーーっと買いたいのを堪えるのが・・・・

でも・・・・・欲しかったなー・・・
返信する
非行おじさん (JA7QQQ/8)
2013-03-15 19:41:44
非行おじさん

まだSWLの頃、自作の5球スーパーで喜んでいたら友人がFR-50Lineを買ってもらいました、後光が射して見えました。

それから3年後に開局しましたが時代はFT-101やTS-511の時代になっていました。
でも50も50Bも現役でした、310を使っている人もいました。

私は自作の送受信機でした、開局の第一声は6mでした、よくあんな送信機で電波が出たなと感心します。

昔欲しかった無線機も持っていてもオブジェ状態、せめて599と900とM2だけは完動の状態で置いておきたいです。
とくに599はサイクル21を共にした戦友なので大事にしたいです。

この手直しした50Bの配線は高周波向きではないと言われました、見た目優先で配線してしまいました(笑
返信する
初めて手に入れた無線機がJR-310でした. (Yamada)
2013-03-15 20:15:26
初めて手に入れた無線機がJR-310でした.
50MHzが聞けたのがその後の方向性に影響したかも.
ムデンの5エレの性能の悪さのおかげでアンテナ作りの楽しさを知りました.
そしてTR-1200..
めvと私の原点はそのあたりですねHi
返信する
Yamadaさん (JA7QQQ/8)
2013-03-15 20:29:27
Yamadaさん

JR-310はバランスの良いデザインでした、高級感が漂っていました。

50MHzで十和田-盛岡間の交信は昭和50年代に入ってからですが当時私もルソーの6eleと66Bの差に驚きました。

自作の送信機とTR-5000で頑張ったのが50MHzの原点です。
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事