goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

『冬水田んぼ』(新潟県上越市牧区烏場)

2012年12月21日 07時38分00秒 | 新潟県の棚田
新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。
 
 
ここは新潟県上越市牧区烏場です。
『烏場の棚田
』です。
稲架木がある棚田です。
稲架
掛けの天日干しは、機械での乾燥と比較すると何倍も手間も日数もかかります。
 

天候に左右されますが2〜3週間太陽と風に乾燥し、
 
稲架
から下ろし、一束ずつ脱穀します。
その手間と時間をかけてまで、
稲架
掛けをするのは、美味しいからです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする