ホルマリンのマンネリ感

札幌出身苫小牧在住、ホルマリンです。怪しいスポット訪問、廃墟潜入、道内ミステリー情報、一人旅、昭和レトロなどなど…。

兵庫、岡山、広島珍スポットラリー その13

2019-07-30 01:24:41 | 旅行(道外)2018~2019
2日目 午後3時。

岡山限定「きびだんごクレープ」でひと休み。
美味しそうだったので、自然のふしぎ館となりの津山観光センターで購入。
…そういや岡山はももたろうの町ですもんね。バニラアイスと共に丸いきびだんごが入っていてうまし。

屋外のベンチでゆっくりした後、すぐ裏の小山にある津山城跡へ行ってみることにしました。




津山城は1616(元和2年)年に、本能寺の変で討死した森蘭丸の弟である森忠政が築城。
近世の典型的な平山城で、往時には五層の天守閣がそびえていましたが、1873(明治6)年の廃城令によってすべて解体。しかし城内には高さ10メートル超の立派な石垣が今も残ります。
明治33(1900)年に鶴山(かくざん)公園として整備、昭和38年に国指定史跡となりました。
日本の名城100選」に選ばれたほか、「さくら名所百選」として県内有数の桜の名所となっているようです。

受付のおばちゃん曰く、つい昨日まで桜まつりが行われていたらしく「後片付け中ですがご了承くださいね~」とのこと。

石段を登り天守閣を目指します。

祭りの後の静けさ…といいますか、確かにあちこちに片付け中のテントが置かれていて閑散としていますね~。
桜は一応まだ咲いていますが、だいぶ散っていてピークは過ぎてしまった感じですね…。北海道ではまだ咲いてすらいないのに(^_^;)

小山のてっぺんに建つ備中櫓



2005年(平成17年)に津山城の築城400年記念行事の一環として復元された建物です。
津山城の本丸御殿とは廊下でつながっていたといい、城主もしくはごく近い間柄の女性の生活空間であったと考えられています。
内部へ入ってみると外観は通常の櫓でありながら、1、2階ともに畳敷きで居間のようになっています。このような櫓は全国的にもかなり珍しいのだとか。
城内の櫓の中でも最大の大きさで、天守に次いで重要な設備だったと推測されています。

天守台にいよいよ到着。



登ってみると、津山の街並みが一望できてとても気持ちがいいです(*^_^*)。
天守閣は地上5階建てで、石垣を除いた高さは約22メートル。一般的な五層の天守としては最大規模のものであったといいます。
1875(明治8年ごろ)には既に取り壊されたそうですが、その後、1936(昭和11)年の「産業振興博覧会」で3分の2のサイズで復元。しかし空襲の目標になることを懸念され、こちらも昭和20年に解体。

涼しい風を感じながら、ここでしばらく風景を楽しみながらくつろぎました(^_^)。

津山の町中から眺めた津山城跡


津山城跡の観光後、少し歩いたところに町並保存地区があるというので行ってみることにしました。
城下町らしい古い町並みが残っているということで期待が高まります(*^_^*)。

城下町の出入口であったという「大橋」を渡ります。


・城東町並保存地区



旧出雲街道に面するこちらの津山の東側一帯は、茶屋、豆腐屋などの商人や大工などの職人の家が並ぶ町人街だったそうです。
1.2キロに及ぶ街道沿いには、近世以降に建てられた多くの伝統的建造物が現存しています。
平成25年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

このあたりは映画『男はつらいよ』のロケ地になった事もあるそうです。丸型のポストはもちろん現役でした。
味わい深い町並みをのんびり歩いてみると、何年か前に友人らと散歩した京都の町屋街を思い出しました。




午後4時半。

本日の宿泊予定地である岡山市中心部へ向かうため、津山駅へと戻ってきました。
列車の時刻を調べてみると、発車までちょうど1分前!階段を駆け上がりホームへ急ぎます(^_^;)。


駆け込んだ列車は、思わぬことに北海道でもよく見慣れたキハ40系車両でした。
扉が両開きであることなど、北海道型と多少は異なりますが、まさか岡山まで来てこの車両に乗るとは…(^_^;)。

地元の専門学生と思しき素朴な女子たちに混じって乗車。
ディーゼルエンジンを響かせ、列車は夕暮れの山間いをくねくね曲がりながら進みます。

なんと味わい深い列車旅だこと…」な~んて感動していると、何やら聞き覚えのある駅名アナウンスが。
もしやと思い、停車時に窓の外を見てみると…やはり!

・亀甲駅(岡山県久米郡美咲町原田)

…ご覧のとおり、なんと駅舎がカメの形をしています(目が時計の形になっているのがナイス)
その外観から珍駅として有名で、書籍やテレビで何度も見たことがあったのです。
まさか通り道だとは思わなかったので見られて嬉しい!!

「亀甲(かめのこう)」の駅名は、近くにカメの甲羅のような形をした「亀甲岩」から由来。
駅構内は他にも銅像や看板などカメだらけだといいます(笑)。
いつかこの町も散策してみたいところです。


午後6時、岡山駅へ到着!

列車に揺られ続けてようやく到着です。それにしてもすごい人だこと。
駅ナカの定食屋さんで夕食を食べ、本日のお宿を探しに夜の街へ。


遠く離れた北海道民からしてみると、岡山市ってイマイチ何があるのかイメージしづらい…(市民のみなさんスミマセン)
観光ガイドを見て初めて知ったのですが、岡山は点字ブロックとマスキングテープ発祥の地だそうです(笑)。

ホテルですが、ちゃんとした個室のホテルに泊まろうと思っていたものの、なんと中心街で一泊1800円のカプセルホテルを見つけたのでそちらにしました。
ボロかったですが特に問題はありませんでした。大浴場と朝食付きだったし。

2日目、完。


次回!3日目!
広島編スタート!まずは念願の自動車博物館へ!

続く。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 兵庫、岡山、広島珍スポット... | トップ | 更新停止中… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行(道外)2018~2019」カテゴリの最新記事