ホルマリンのマンネリ感

札幌出身苫小牧在住、ホルマリンです。怪しいスポット訪問、廃墟潜入、道内ミステリー情報、一人旅、昭和レトロなどなど…。

我路 円形校舎 (前編)

2016-05-30 02:22:20 | ホルマリン漬け北海道 トワイライトゾーン


みんなの 声が 聞こえる…。


最近ロクに更新できていない当ブログ。
久々に新記事がアップされていると思ったら、イキナリ現れたのが黒ずんだ廃墟の画像で思わずのけ反ってしまった事でしょう…。(^_^;)笑

怪しげな軍事施設か何かと見まがうこの建物、実は小学校の廃墟である。
美唄市の我路(がろ)地区の山中に眠る旧・沼東小学校(しょうとうしょうがっこう・昭和49年閉校)です。
その特徴的な形から「円形校舎」という名前で呼ばれており、皆さんのご想像通り道内有数の心霊スポットとして超有名な場所。私がココの写真を初めて見たのも、北海道の心霊スポットを紹介した小さな雑誌でした。
山中にポツンと佇むボロボロの校舎。ガラスは粉々に砕け、鉄骨が所々でむき出しに。
まず、小学校なのにどうして円形なの?この不気味な形は何!?ということで、「いかにも」な禍々しさ全開。
当時小学生だった私はこの写真に怯え、「この場所には絶対に行かない!!」と誓った場所なのでした。

あれから10数年。
まさか自分が廃墟マニアとなり、自らこの場所に探検に行くことになるとは…。(^_^;)
探検友達からお誘いがあったというか、自分からお誘いしたというか、そんな感じです(笑)。
仲間がいれば怖くない!!

5月2日(月)

GW真っ只中の午前11時、お友達のkiichiさんの車で美唄市・我路地区にやってきました!
結構な山中にあるこの場所、かつては炭鉱町として栄えていましたが、三菱美唄炭鉱の閉山(1972年)により人が消え、現在は所々に廃墟が残る寂しい場所です…。
「我路」って名前がもう幻影都市っぽくて最高だと思います(笑)。

探検準備中のkiichiさん

今回は珍しく仲間がいるので心強い限りです!!(^_^)
kiichiさんは筋金入りの冒険大好き野郎で、当ブログの「オタモイ潜入レポート」や「ママチャリ激走400キロ」の記事を読んで私にコンタクトを取ってくれた珍しい方なのです(*^_^*)。
社会人として働きながらも、常に刺激を求めて道内、いや日本中を駆け回っており、人生を思う存分楽しんでいるその姿は自分もぜひ見習いたいものがあります♪
彼の愛車(NBOXプラス)にはヘルメットから何まで、ちょっとしたサバイバルに必要な装備は全て完備で、もはや完璧な探検用マシーンと化していました(笑)。
荷物たくさん積めるし、フルフラットになって車中泊も快適♪」という事でこの車を選んだのだとか。

う~ん、自分もこんな素敵なマイカーが欲しいぞ。

円形校舎目指して移動開始!

どこから入るのかよく分からなかったのですが、とりあえず車を乗り捨てて森の中へ。葉っぱが無く木々が寂しいですが、春の陽気が気持ちいいです!(^-^)
kiichiさんは以前に肝試しで円形校舎へのアタックを試みたらしいのですが、真っ暗で場所がよく分からず、断念してしまったようです。
そんなお話も聞いていたので、かなり森の奥にあるものだと覚悟していたのですが、歩き始めてまだ数分…。


見えてきたぁ~!!★
沢の向こう側に、お目当ての廃墟が早くも現れました。
ずいぶんとあっけない登場に、2人して拍子抜け(笑)。


木々の中に、ブロック塀のような怪しげな遺構が見受けられます。ここに校門か何かがあったのでしょうか?
沢を渡れる場所はあるだろうか?と一瞬心配しましたが、程なくして朽ちた橋を発見。ボロボロのガードレールが付いていましたが、もしかして旧道か何かでしょうか。

校舎の手前には体育館の残骸が。



すっかり骨組みだけとなってしまった巨大な体育館。青空に向かって、何本もの細い木々が真っ直ぐに伸びる。なかなか幻想的な場所ですね…(*^_^*)。
ちなみに、かつて心霊番組のロケで有名霊能者がココを訪問した際、「この体育館に最もタチの悪いヤツらが溜まっている」と顔を引きつらせたという。
…そうですか。素敵な場所だと思うのですが。


それでは、いよいよお目当ての円形校舎へ。
木々に囲まれてポツンと佇む円い建物が、次第に大きくなってくる。



…なかなかの存在感ですね。
小学生の時に見た写真は、まさにこのアングルから撮られたものでした。
あの時は白黒の小さな写真ですら恐ろしくてちゃんと見られなかったのですが、今はさほど恐怖は感じません。
有名な廃墟をついに目の当たりにして、かなりワクワクしているところでしょうか。


旧・沼東小学校は、1947年に「盤之沢簡易教育所」を引き継ぐ形で開校。
こちらの円形校舎は1958年に建設されたもので、意外なことに当時は2棟あったという。
2つの校舎は連絡通路で繋がっており「めがね校舎」の愛称で親しまれ、全盛期の児童数は29学級・1570名。
やはり炭鉱町の人口はケタ違いだ。

昭和49(1974)年に閉校したというから、既に40年弱ここで眠り続けている廃墟という事になる。
それにしても、なぜ片方の校舎だけ取り壊されなかったのかが謎ですね。

校舎前には何故か廃車が…(汗)。

90年代の車(初代レガシィ)なので、そんなに古くはなさそう。なぜココに??
前方が木に当たって歪んでいたのですが、これは車が木に激突してそのまま絶命したパターンか、それとも木が成長してボンネットを歪ませたパターンか、果たしてどちらなのでしょう…?
ドアとトランクが意味ありげに開け放たれているのが、何やら事件のにおいがして不気味ですね…(^_^;)。

校舎周辺、盛大に水没していました…。

1階部分が水に浸かっているのは、この廃墟の定番らしいです(笑)。
周辺が湿地帯であるためなのでしょうが、今回は山から流れてくる雪解け水のせいで更にスゴいことに。心なしか、地盤が緩んで校舎全体が傾いているような気が…。

潜入できる場所を探し、2人で校舎を1周。
表玄関、裏玄関はドアの半分以上が水に浸かっているので完全に不可能。そもそも1階からの潜入は絶望的です(汗)。
そこで、2階へ上る階段の途中、つまり踊り場に設けられた窓を選び、残骸をよじ登って中へ入る事に。
都合よく格子のようなものが立てかけられていたので楽々上れたのですが、これは他の探索者のおかげでしょうか。
(↓躊躇せず廃墟に挑む私)

(kiichiさん撮影)


kiichiさんと共に無事に潜入成功。
そのまま階段を上って、最上階の3階へと向かいます。

ガランとした校内

他の方の探索レポートで何度か見ていたのですが、この廃墟は残留物がキレイに片付けられているのが残念なんですよね~。
無機質なコンクリートの空間しか無いので小学校時代の雰囲気は消えており、よって不気味さや恐怖感はほとんどありませんでした。



校舎の中央部・円形の廊下と螺旋階段

これまた小学校とは思えぬオシャレな構造ですね!
円形の校舎は当時としても非常に珍しく、そのメリットは日当たりの良さと建築資材の節約。廊下を中央に配置する事で建物の面積を小さくすることが可能となったのです。
しかしその反面、教室はバウムクーヘンを切ったような特異な形となるため、使い勝手は良くなかったという話も。



階段部分の天井には小さな穴がいくつも開けられており、やわらかな日差しが廊下全体に降り注ぐ。
廃墟の中にいることを忘れてしまうような、なんとも惚れ惚れする光景です。
何やら設計者のコダワリが感じられますね(*^_^*)。

美しい螺旋階段のおかげで恐さも完全に消え、ここが「心霊スポット」であることすら忘れかけていましたが、ふと前日の夜に妙な夢を見た事を思い出しました。

私は何もない真っ白な廊下に立っている。
ふと、廊下の向こう側に人が前転しながら横切るのが見えた。
顔は見えなかったが、服装からするとオバサンだろうか。

そんな事を考えていると、視界の隅でゴロンと動くものが。
ハッとして横を見ると、さっきのおばさんが再び前転しながら壁の影に消えた。

さっきは廊下の向こう側にいたのに。
瞬間移動している…。


詳しくはよく覚えていませんが、こんな感じの夢です。
…不気味だ(笑)。
果たして、この夢は何を意味しているのでしょうか。
探索中、あの前転オバサンに遭遇しないよう気を付けなければ…(^_^;)。


続く。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遥か彼方へ、バキュームカー。(実車編)

2016-05-26 23:23:58 | 車、プラモ、ミニカー
皆さんこんばんは!
いや~、ロクに更新せず申し訳ございません…(^_^;)
やっぱり1日ビッチリ働いた後にブログ更新というのはちょっと……ね。
疲れているのでどうしても面倒くさくなってしまうんですよね~。

さて、札幌の事業所に配属されて1カ月が過ぎました!
私の業務はオフィスでパソコンを1日中カタカタ触る系なのですが、まだまだ覚える事が多く大変です(;O;)。
仕事の様子を簡単にまとめますと、

・オフィス内は業務上かなり静か。居心地は良い。
・とても良い上司に恵まれました。常に私の事を気にかけてくれます。
・自分に向いている仕事かも?と思い始めている。
・責任者が久米宏にそっくり。


こんな感じです(笑)。
以前にも述べたのですが、私は学生時代にちょこっとお世話になった会社に就職しました。
そのため、ビル内には顔見知りの方々が何人かいらっしゃいまして、休憩時間に感動の再会が結構あります(^-^)
部署は違うのですが、皆さん「すっかり立派になったねぇ~!」と笑顔で私を迎え入れてくれました♪
やはり、この会社は私に向いていたのかもしれませんね(*^_^*)。


…短いですが、本日のネタを。
本当は友達のkiichiさんと●●を探検した記事を更新したいのですが、じっくり書きたいので週末にします。
今回は溜まりに溜まっていた秘蔵ネタです。


3年前、私は『遥か彼方へ、バキュームカー。』という記事を書きました。
最近はブログ読者に顔見知りの方々が増えているのであまり変な事は書けないのですが、私は
バキュームカー大好き野郎である。
憧れのバキュームカー、いつか実車を間近でパパラッチするのが夢でした(笑)。

そんな中、ついに!
今年1月に増毛町を訪問した際、素敵な出会いがありました(*^_^*)。
増毛観光のハイライトとして、丘の上にある「旧・増毛小学校」を目指して歩いていた時のこと。
解体途中?の建物の隣に、それは居ました。


おぉっ!この後ろ姿は!?

バキューム★カーやぁ~!\(^O^)/


汲み取り用のポンプは出ていますが、残念ながら稼働はしていませんでした。
ひとけが無かったのですが、作業員の休憩中だったのでしょうか?
(有)増毛清掃の文字が誇らしげ。


意外と新しめのトラックですね(^_^;)。
郊外ではまだ需要があって、最近でも継続して製造されているのでしょうかね?
バキュームカーとは思えぬイカしたカラー、そしてタンク上のリール(ホース収納部分)がギンギラギンに輝く。
…なかなかスタイリッシュだ。


「積載物品 糞尿」!!!

あぁ…。やっとコレが見られた。
これはバキュームカーである立派な証ですね♪(*^O^*)
車体は特装車メーカー最大手・モリタグループの「モリタエコノス」製。


それにしても…。
最大積載容積6500リットル!!
いったい何百人ぶんのウ●コが…!!



…はぁ。
汚くてすいません(笑)。以上。


・おまけ。
…皆さん、ついに念願のマイカーが手に入りそうです!(^O^)/
つい先日に運命的とも言える出会いがありまして、現在いろいろと手続きを進めているところです。
詳しくは落ち着いてからという事で。ちなみに中古車です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい!

2016-05-21 11:56:08 | どーでもいい日常
全然更新できなくてすみません…。

ちょっと最近ブログ放置状態で…。
コメントを下さった方、お返事が遅くなってしまい失礼いたしました。

もうちょっと待ってくださいね、秘蔵ネタが色々たまっていますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートレストラン鉄剣タローに行ってきた!(後編)

2016-05-12 01:32:32 | 日本全国!珍スポット・魔境訪問
昭和自販機の聖地「オートレストラン鉄剣タロー」訪問記、前回からの続きです!

トーストサンド自販機



ハンバーガー自販機と仲良く並ぶこちら。個人的に昭和自販機の中ではいちばん好きな筐体なんですよね~♪せっかくなのでこちらも購入しましょう(^-^)。
以前述べましたが、このタイプの自販機は昭和50(1975)年から昭和55(1980)年までの5年間のみ製造されていたもので、稼働機で現存するものは全国に20数台ほどらしいです!
そんなトースト自販機、私は1年前の千葉でも対面しているので、何だかんだ言って利用するのは2回目。これはもう相当恵まれていると言わざるを得ないですね(笑)。…幸せです。

こちらのお店ではハムサンド220円のみ販売。やはりボタンは片方が封鎖されており、残る1つだけが稼働。



お金を入れて押しごたえのないボタンをふにゃんと押すと、「トースト中」のランプが可愛らしくポッポッと光ります。
40秒ほど待つと、熱い鉄板でプレスされたペラペラのトーストが、アルミホイルに包まれてストーンと落ちてきます(^-^)。

取り出し口を開けたとたんに漂うこげた匂い(笑)。昨年の千葉県・24丸昇では問題なく持てるくらいの温かさでしたが、今回はホイルが超熱い!!端っこを持って急いでテーブルへ。

ペリペリと開けてみると、パンの縁は焦げてしまっていますが、全体の焼き加減は…、まぁ多少黒っぽいですかね…(^_^;)。
普通のハムサンドかと思いきや、食べてみるとコショウとカラシが利いていて鼻が痛くなるほどでした(笑)。しかし嫌いな味ではない。普通に美味しい。
こちらのトーストも、ハンバーガーと同じく群馬県の「マルイケ食品」が納品しているらしいです。
ここの商品って、味に独特のアクセントがあるんですね。

食後に店内を探検。

店の右半分、なぜかだだっ広いスペースが。奥には何やら物騒な落書きが。
…説明によると、どうやらこのスペースは園子温監督の映画TOKYO TRIBE(2014)の撮影で使用された場所なのだとか!当時のセットをそのまま残していたんですね!
決してヤンキーのたまり場ではありません(笑)。

うどん自販機



こちらも今となっては貴重な存在ですね♪
自販機マニアに「御三家」と呼ばれている3種類の自販機すべてを、ここでは味わう事が出来るのです!(^-^)

こちらでは「そば」の販売は行っておらず、300円のうどんのみ販売。ハンバーガーやトーストとは異なり、こちらのうどんは店のオーナーさんが隣の調理場で調理し、補充しているのだそうです。値段の割に具材が豪華だと評判のようです。
オーナーさんはとても気が利く方のようで、自販機には案内や注意書きの紙がたくさん。ぶらさがったうどんの食べ方マニュアルには、ご丁寧に
味が薄いというご指摘がありますが、少量のタレにお湯が足されて出てくるので混ざっていないのです。混ぜて頂いてちょうどよい濃さになるような味調整となっています」という旨が書かれていました(*^_^*)。

…なお「うどん自販機」、ハンバーガーとトーストですっかり満足してしまっていたので今回は購入せず。やっぱ食べておいたほうが良かったかな??
中身が気になる方は昨年2月の千葉県で自動販売機とふれあう旅 その1をご参照ください(^^;)


見学中、ちょうどオーナーの女性がお盆を持ってやってきて、うどん自販機の補充をされていました。
自販機の中も撮影させて頂きまして、どうもありがとうございました(他のお客さんも撮影していましたw)
約1時間少々の滞在中、オーナーさんは何度か店まで見に来て、各自販機の内部をこまめに確認していました。こういったオーナーさんのマメな性格が、紙媒体のあらゆる案内や注意書きとなって店全体に表れているのですね(*^_^*)。
…そして、昭和の自販機が元気に稼働しているのも、この人の努力あるからこそですよね。


店の中央部には「駅ノート」ならぬオートレストラン・ノートが何冊もキレイに整頓されて置かれており、壁にはココが紹介された雑誌や書籍の案内が嬉しそうに掲示されていました(^-^)。周辺の観光ガイドまで貼られていますよ!
…やはり(その筋の人には)有名なスポットだけあって、ノートにはかなりの書き込みがありますね。いろいろ読んでいるだけでも充分楽しいです。

年代物の「アイスクリーム自販機」もありました!

センス抜群のレイアウト!!残念ながら、こちらは故障中でした…。
機械に貼られた説明によると、数年前までは稼働していたそうなのですが、部品の替えが無いので直そうにも直せない状況らしいです…(;O;)
ハンバーガーやトースト自販機もこのような事にならなければいいんですけど…(^_^;)。




これにて「オートレストラン鉄剣タロー」の見学は終了です。
入店時はお客さんが少なく意外に感じましたが、滞在中はひっきりなしに自販機目当てのお客さんが出入りしており、予想通りといった感じでした(*^_^*)。その客層は家族連れであったり、若者のグループであったり、7~8人の団体さんであったり…。
あらためて、この場所の人気ぶりを感じました。
みなさん、今時これほどの昭和ムードを満喫できるお店は貴重ですよ!機械があればぜひ訪問してみてください♪(^-^)


↑店のウラの建設会社敷地内に居た方々。夢に出てきそう。
(特に左から2番目wこっち見ないでwww)

完。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートレストラン鉄剣タローに行ってきた!(前編)

2016-05-08 03:19:50 | 日本全国!珍スポット・魔境訪問

~念願の自販機バーガーを食す in埼玉~


2016年4月某日。東京研修生活20日間の合間に、私はとある昭和スポットを訪問した。
埼玉県の郊外にあるその場所の名は「オートレストラン鉄剣タロー」。
開業は昭和63年と比較的新しい方ですが、ここは知る人ぞ知る昭和自販機の聖地。
「うどん・そば」「トーストサンド」「ハンバーガー」などといった絶滅危惧種の自販機たちが現存し、故障もせず元気に稼働しているのは全国的にも大変貴重です。

昨今の自販機ブームのおかげで注目の集まる場所ですが、私も数年ほど前から憧れていた場所でした。
何と言っても自販機のハンバーガーが食べられるというのが、その最も大きな理由ですかね…(^_^;)。

2015年2月に「千葉県で自動販売機とふれあう旅」を決行した際、私は「うどん自販機」と「トースト自販機」は味わう事が出来たのですが、「ハンバーガー自販機」は残念ながら売り切れで食べる事が出来なかったという悔しい思い出があります。
今回の訪問で、念願の自販機バーガーは食べられるのでしょうか!?

…もはや執念ですね(笑)。それでは行きましょう。



4月某日、午前11時半。
同期と渋谷で飲み会をしていたので寝ていないのですが、そのままJRのフリーきっぷを購入して埼玉県へ。
都内から電車に揺られること1時間ほど、「吹上」駅で下車してしばらく歩きます。

駅からはそれなりに距離があるのですが、周囲には畑が広がっており「これまたヘンピな場所に来てしまった…」と一人で苦笑い。私の旅はいつもこうですね。(^_^;)笑
高架を走る北陸新幹線「かがやき」を見る事が出来たのは嬉しかったですが♪


…直線道路を歩き続けること30分ほど。
広い通りに面して、ようやく目的の「鉄剣タロー」が見えてきました!(*^_^*)




・オートレストラン鉄剣タロー(埼玉県行田市下忍315-1)

いや~、昭和感漂いまくりの店名とこの外観。やっと来る事ができました!(*^_^*)
広い駐車場が示すように、本来はドライバーの休憩所という位置づけのようですね。
そして「鉄剣タロー」という印象的な名前は、近くに史跡として残る「埼玉(さきたま)古墳群」から出土した鉄剣にちなんでいるそうです。
それでは、さっそく店内へ。


…ガランとした店内は予想よりも小さめか。名物のカラフルな蛍光灯は日中なので存在感が薄いですが、夜は怪しげな雰囲気を演出するといいます。
中央には休憩のできる机といすが3セットほど。その後ろには噂の自販機たちが横一列に並ぶ。
壮観ですね!


そしてその奥には年代物のゲーム機たちがズラリ。クレーンゲームは壊れていたり、中の景品が黄ばんでいたりとやはり昭和テイスト。数年前までは更に多くの旧型ゲームがあったとのことですが、少し整理されてしまったようで残念ですね…。
なお、入店時はゲーム中のお客さんが一人いるだけでした…。

では、いよいよ一番の目的であるハンバーガー自販機を。
ズラリと並ぶ新旧の自販機たちの中に。


あった。(しかもトースト自販機と仲良く並んでいます♪


チーズバーガー220円。ボタンは3つありましたが、2つはテープで封鎖されていました。残る1つのボタンはひび割れ、すっかり黄ばんでしまっています…。
このタイプのハンバーガー自販機は昭和46年~平成6年まで製造されたようで、稼働するものは全国で10数台しか残っていないのだとか。この風格をとくとご覧あれ。

品切れを心配していましたが、まだ残っているようでホッと一安心。やっと辿り着いて売り切れだったらシャレになりませんからね(^_^;)。
ドキドキしながらお金を入れてボタンを押すと、「加熱中」のランプが光り出して隣のタイマー(ニキシー管)がしっかりカウントダウンを始めました!
そして待つこと1分。「チンコン」という小さい音が鳴るとともに、取り出し口からゴトンという音が…。




これが念願の自販機バーガー。
ご覧の通り、小さな箱に入っています(*^_^*)。しっかり温まっていて、取り出す時は箱から湯気が出ていました。
紙の独特な匂いと共に取り出すバーガーは重量感があり、パテも分厚いです。

ひとくち食べてみると、ソースはややトマト風味が強く、更にタマネギが利いている印象で、チェーン店のハンバーガーとは全く違った味わいでした!(^-^)
パンは多少シワシワですが、さほど気にならず。分厚い肉とトロトロのチーズが合って美味。かなり食べごたえがありました!

こちらのバーガーは、「マルイケ食品」という群馬県のメーカーが販売している自販機専用のハンバーガーだそうで、噂によると週に2回、おばあさんがわざわざ車を走らせて補充に来ているのだそうです。


…ううむ。自販機でこの味わい。値段に見合った予想以上のクオリティでしたよ。
そして素朴なデザインの箱は持ち帰るのが鉄則ですね!(笑)


店内の至る所にある機械類、そのすべてが年代物な雰囲気ですね。


次回!トーストサンドを味わう!
続く。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする