Enjoy English! ~ IZUMI英語教室 blog

秋田市で小さな英会話教室を開いています。
英語の楽しさ、日常のことなど綴ります。

体験レッスンのお知らせ

IZUMI英語教室では、秋田県にお住まいの学生、社会人を対象に無料体験レッスンを行います。マンツーマンで英会話の体験レッスンを受けてみませんか?  場所:秋田市南通  ※日時と詳細はメールでお問い合わせください。izumieigo☆yahoo.co.jp (☆を@に直して送信してください)                       

しっかり聞いています

2012年10月30日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

人の話を聞く時、 「しっかり聞いていますよ」 とか
「聞く準備ができていますよ」 と相手に伝える表現が
あります。

それがこちら。 “I'm all ears.”
直訳すると 『私は全身が耳である』 ですが、
おもしろい表現ですね。

“Are you listening?” “Yes. I'm all ears.”
「人の話聞いてる?」 「うん、ちゃんと聞いてるよ」
“I have something to tell you.” “What is it? I'm all ears.”
「言いたいことがあるんだけど」 「何?ちゃんと聞くよ」
のように使います。

全身が耳になるくらい、集中して聞く姿勢が伝わりますね。

では、また!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーンの思い出

2012年10月27日 | Diary
こんにちは。10月最後の週末、いかがお過ごしですか

10月31日は Halloween ですね。この週末は、ハロウィーン
イベントを行うところも多いのではないでしょうか。
ここ数年、日本でもハロウィーンが定着して、早いところでは
9月からコスチュームやグッズが売られるようになりましたね。

私の初めてのハロウィーンは、約20年前、当時、勤めていた
英会話スクールでのイベントでした。スタッフ全員が仮装して、
生徒の皆さんとゲームをしたり、“trick or treat” で
お菓子を集めたり、と楽しく過ごしたのですが、今でこそ
定着したハロウィーン…。当時の秋田では、まだまだ
馴染みのない行事でした。

とにかく、コスチュームやグッズを手に入れるのがひと苦労。
今のようにインターネットの時代でなかった当時です。
当然、ハロウィーン関連商品を扱っているお店など、ほとんど
ありませんでした。

結局、同僚のアメリカ人やカナダ人が本国から取り寄せて、
スクールを飾ったり、コスチュームを用意したり、あとは
ありあわせの材料で衣装を作ったり…。

パーティーが終わって、生徒さんたちが帰った後、突然、
同僚のカナダ人が、外に出ようと提案してきました。
もちろん、仮装のまま…。何なんでしょうね。人って
仮装をすると誰かに見てもらいたくなるんですかね。

その仮装のまま、スタッフ10数名で秋田駅周辺をぞろぞろと
歩き回った時のハズカシサ…。まだまだハロウィーンを
知らない人ばかりの街中。「何事」という目で
見られたのは言うまでもありません。
ちなみに私のコスチュームは『ルパン3世』だったかな。
赤のブレザーを着て、黒いシールで作ったもみ上げを
顔に貼った記憶があります…。

初めてのハロウィーンの思い出でした。
Have a nice weekend!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をキャッチ?!

2012年10月24日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

今日は全国的にも寒い朝だったようですね。
風邪気味の方もいらっしゃると思いますが、
お大事にしてくださいね。

「風邪をひく」は “have a cold” や “catch a cold” 
と表現しますが、違いに気をつけましょう

I have a cold. は、
 『(今)風邪をひいている状態』
I'm catching a cold. は
 『症状が出始めて、風邪をひきそうな感じ』
I've caught a cold. は、
 『風邪をひいてしまった』

I caught a cold a few days ago and I still have it.
「数日前に風邪をひいて、今もまだひいています」
I had a cold last week but now I'm fine.
「先週は風邪をひいていたけど、今は元気です」

catch a cold は、風邪のウィルスをキャッチするイメージで、
have a cold は、風邪のウィルスが体内にあるイメージです。

明日も冷え込みそうですね。
Don't catch a cold, everyone!
Take care!

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのご挨拶は・・・

2012年10月22日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

久し振りに会った人への挨拶のひとつに
“How have you been?” があります。
 have +  been だから、現在完了だとお気づきの方、
その通り。 “How are you?” を現在完了にした形です。

現在完了は、現在を視点にして、そこから過去を
さかのぼったところまでの時間を含んだ表現ですから、
“How have you been?” は、
「(これまでしばらく)どんな調子だった?」
という意味になります。

答え方は、“I've been fine.” 「元気だったよ」とか
“Great!” また、“Very busy.” などでもOKです。

久し振りに会った人に、こんな挨拶をしてみては
How have you been? It's good to see you again!

では、また!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マフラー

2012年10月19日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

日に日に秋が深まってまいりました。
そろそろ冬支度を始めないといけないようですね。

秋冬のアイテムの一つに 「マフラー」 があります。
この 「マフラー」 は英語で “muffler” と綴りますが、
北米では、車の排気管のマフラー (silencer) を
イメージすることが多いみたいで、首に巻くマフラーは
“scarf” と言います。

日本語で言う 「スカーフ」 も “scarf” ですし、
おしゃれ用でも防寒用でも “scarf” で大丈夫です。
“I'm knitting a scarf.” 「マフラーを編んでいます」
のように使いますから、毛糸のマフラーも “scarf” です。

首周りが暖かいと、寒さが和らぎますよね。
風邪を引かないように暖かくして過ごしましょう
Let's have a nice and warm weekend! 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする