Enjoy English! ~ IZUMI英語教室 blog

秋田市で小さな英会話教室を開いています。
英語の楽しさ、日常のことなど綴ります。

体験レッスンのお知らせ

IZUMI英語教室では、秋田県にお住まいの学生、社会人を対象に無料体験レッスンを行います。マンツーマンで英会話の体験レッスンを受けてみませんか?  場所:秋田市南通  ※日時と詳細はメールでお問い合わせください。izumieigo☆yahoo.co.jp (☆を@に直して送信してください)                       

雨が降りそうなとき

2013年05月30日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

昨日は関東、甲信越も梅雨入りしたとみられるそうで、
東北の梅雨入りもそう遠くなさそうですね。

さて、どんよりした空模様。雲行きが怪しくなって、
「ひと雨きそうです」 と英語で言いたい場合、
どう表現しますか

こんな時に使える表現がこちら。
“Looks like rain.” 

It looks like rain. の It を省略した言い方です。
「ひと雨きそうですね」 と誰かに同意を求める時は、
“Looks like rain, doesn't it?” と言えばOK。

このシーズンは傘の出番が多くなりますが、
雨上がり、傘の置忘れにはご用心あれ~

では、また。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日が照っているうちに

2013年05月28日 | Diary
こんにちは。週明けから急に暑くなりました。
月曜は秋田でも真夏日を記録したところがありましたが、
How are you doing? いかがお過ごしですか?

朝、洋服選びを間違えると、暑すぎたり肌寒かったり…。
夏のような湿度ではないので気持ち良いですが、
この時季は着るものに悩みますね。
出かける時は特に、気温の変化に対応できる服装で
調節したいものです。

間もなく衣替え。学生の制服も夏服の出番が間近ですね。
家のクローゼットの整理もそろそろやらないとな~…。
“Make hay while the sun shines.” 
「日が照っているうちに干し草を作れ(チャンスを逃すな)」 
ということわざがありますが、
I'll tidy the closet while the sun shines.
お天気の良いうちにクローゼットの整理をするぞ!
と思っています。まあ、一気にやると疲れそうなので
適当にボチボチと…。


では、今週も体調に気を付けて元気にまいりましょう!
Let's have a nice week, everyone! 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファーのお話

2013年05月25日 | IZUMI英語教室
こんにちは。5月も残すことろ1週間を切りました。
秋田市は思ったほどは気温が上がらず、穏やかな
週末となっています。

先日、レッスンの中で、教室にあるソファーの話題に
なったので、今日はちょっぴりそのお話を・・・。

今から5年前の今頃、私は教室のオープンの準備で
毎日あちこち駆け回っていました。教室用の物件を
賃貸契約した後、家具や備品を買い揃えるため、
あちこちのお店を見て回る日々。

そんなある日、A lovely light yellow sofa caught my eyes.
淡いイエローのソファーが目に留まりました。
コンパクトで座り心地が良く、手入れがしやすい素材。
まるで私を待っていてくれたかのような佇まいに、
I fell in love with it. 一目で気に入りました。

このソファーが決まると、そこからはパズルのピースが
埋まっていくように、他のアイテムを決めることができ、
シンプルですが、ゆったりと落ち着いて学習できる空間に
なりました。

あれから5年。IZUMI英語教室は来週で5周年です。
ソファーを見て、改めて初心に戻る私なのでした。
小さな英会話教室ですが、皆様の英語上達のため、
これからも励んでいきたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
    


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~


 秋田県にお住まいの皆様へ

  IZUMI英語教室の無料体験レッスン受付中!

  6月15日(土) 秋田市南通
  対象:学生(中学生以上)、社会人

 ※詳細はメールでお問い合わせください。
    izumieigo☆yahoo.co.jp
    (送信の際は、☆を@に直してください)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっぱれです!

2013年05月23日 | Diary
こんにちは。今日、ニュースで知りましたが、
冒険家でプロスキーヤーの三浦雄一郎さんが、
80歳でエベレスト登頂に成功したそうです。
世界最高齢での登頂成功、おめでとうございます。

世界7大陸の最高峰をスキーで滑った後、
一時は冒険から離れた時期もあったそうですが、
60代半ばに、70歳でエベレスト登頂することを
目標にしてチャレンジを再スタートし、見事、
70歳、75歳の時にもエベレスト登頂を果たした
そうです。

今回のチャレンジにあたっても、病気や怪我を克服
されてからだと聞き、ただただ感嘆するばかり。
自分が持っている「常識」や「価値観」の世界を
一新するようなニュースです。

「自分にはできない」と思ってしまえばそれまで。
成功する人は、人並み以上の passion 「情熱」と
strong will 「強い意志」を持ち続けて、絶え間ない
努力を続けるのかもしれません。

本当に実現したい夢は、やはり簡単にあきらめては
いけないんだな、と気づかせてくれたニュースでした。
何事も最初から「できない」と決めつけず、まずは
チャレンジする気持ちが、目標達成への一歩になるはず。

それにしても、三浦さん、あっぱれです!
Mr. Miura, you rock!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気合い入りました。

2013年05月20日 | 英語のお話
こんにちは。今日は英語のお話です。

5月も下旬に入り、暖かく過ごしやすいこの頃。
週の初め、お休みだった私ですが、
“I am beat.” です。
さて、どんな状態でしょうか?

1)ワクワク  2)クタクタ  3)ハラハラ

正解は
I am really tired.  という意味で
2)です。

ゴールデンウィークに出来なかった大掃除に
ほぼ1日費やしてしまいました。
今日は自宅だけにしておこうと思いましたが、
やり出すと止まらない私。ちょっと休憩して、
再び I rolled up my sleeves. 
腕まくりして本気モードになり教室へ。

“roll up one's sleeves” は、文字通り、
「腕まくりする」ですが、「大仕事の前に気合いを入れる」
という意味にもなります。

おかげで、教室のワックスがけが終了して、
床がピカピカ。 うれしいな~。
生徒の皆さんに、気持ち良くレッスンを受けて
いただけそうです。

でも、ちょっと張り切り過ぎてクタクタになりました。
あらら、まだ1週間が始まったばかりなのに。
今日は早く寝ようっと!

Have a happy week, everyone! 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする