goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

障害者雇用支援のつどい

2016年09月18日 | 就労・生活自立
☆日 時 平成28年9月20日(火) 13:00~15:30 ☆会 場 ホテル白萩 2F「錦の間」      (青葉区錦町2-2-19)        ☆内 容     <第1部>表彰式(13:00~)      障害者雇用優良事業所及び優秀勤労障害者の表彰    <第2部>記念講演(14:00~)      1)講演会         「障害者の雇用定着に向けた取り組み」    . . . 本文を読む
コメント

船形コロニー整備事業に係る大規模事業評価の結果(宮城県障害福祉課)

2016年09月15日 | 条例の会、権利条約など
(宮城県障害福祉課HPより)  宮城県では,県民生活や県財政への影響が大きい事業の実施に当たり,大規模事業評価を行っています。  船形コロニー整備事業に係る大規模事業評価の結果については次のとおりです。 1.評価書について  この評価書は,船形コロニー整備事業について,「事業実施」とした県の評価原案を妥当とする宮城県行政評価委員会からの答申を踏まえ,県として最終的な「評価結果」を取りまとめた . . . 本文を読む
コメント

介護職員等によるたんの吸引等に関する登録申請手続き等について(宮城県障害福祉課):更新

2016年09月14日 | 医療的ケア・重症心身障害・難病支援
(宮城県障害福祉課HPより)  平成23年6月22日に公布された「介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律」により、平成24年4月1日から、一定の研修を受けた介護職員等が一定の条件の下に、たんの吸引等を行うことが法的に可能となりました。 〇 制度の概要については、下記を参考にしてください。  ・「介護職員等によるたんの吸引等に関する登録申請手続き等について(PDF)」( . . . 本文を読む
コメント

楽暮プロジェクト・セミナー2016の報告

2016年09月13日 | 各種研修会お知らせ(全般)
【日時】平成28年9月4日(日)     10:00~16:00 【場所】仙台市福祉プラザ プラザホール 【参加者数】約70名 【内容】 1.講演:井上賞子(松江市立意東小学校) 「読み・書き・計算・コミュニケーションの苦手な子どものための タブレット端末を使った学習支援 ~自分の学び方を次のステージにつなげるための取り組み~」 2.実践報告:伊藤陽子(仙台市立五城中学校) 「な . . . 本文を読む
コメント

<囲碁>視覚障害者 特製碁盤で愛好家増

2016年09月12日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
(「河北新報」平成28年9月12日(月)付け記事より引用)  特製の碁盤で囲碁を楽しむ視覚障害者が増えている。初心者に打ち方を指導するボランティア活動が普及に一役買い、「囲碁を通してたくさんの人と知り合いになれるし、脳が刺激されて元気になる」と好評だ。各地で大会も開催されるようになり、今年は東京で初の国際大会が開かれた。  視覚障害者が使う碁盤は、縦横19本の線が立体に盛り上がったプラスチック製 . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者の就労支援相談

2016年09月12日 | 就労・生活自立
☆日 時:平成28年9月15日(木)      16:00~17:00 ☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」      (仙台市若林区新寺2-3-1) ☆担 当:NPO法人シャロームの会就労支援相談員 ☆参加費:無料 ※申込方法:下記連絡先へ事前に連絡 <主 催> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TEL:022-293-4345 URL: . . . 本文を読む
コメント

まざったらいっちゃ!よめごと会議!平成28年9月のお知らせ!

2016年09月10日 | 泉区ネットワーク会議
平成28年9月のよめごと会議を下記の通り行います。 よめごと会議は、日々の業務の中で、気になること・知りたいこと・戸惑うこと・迷うこと・悩むこと。。。 それぞれが持っているそんな「よめごと」を気軽に話し合える場です。 よめごと会議を通してお互いに支え合える支援者同士のネットワークを作り、日々の支援に役立てませんか? 支援者の方なら誰でも参加出来ます!ぜひ、ご参加ください。  日時:平成28 . . . 本文を読む
コメント

平成28年度 泉区アルコール関連問題研修(ご案内)

2016年09月09日 | 各種研修会お知らせ(全般)
 本研修は,震災後からアルコール問題のあるケースが増加している現状を踏まえ「泉区震災後心のケア対策」の一環として開催いたします。地域の相談支援機関の専門職を対象に支援技術の向上と,支援ネットワークの構築を目指し,今年度は基礎講座2回と,3回の事例検討会の全5回を予定しています。いずれも東北会病院スタッフを講師にお招きしておりますので,昨年度も参加された方・今年度初めて参加される方,ふるってご参加い . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者の就労支援相談

2016年09月09日 | 就労・生活自立
☆日 時:平成28年9月13日(火) 16:00~17:00 ☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」      (仙台市若林区新寺2-3-1) ☆担 当:NPO法人シャロームの会就労支援相談員 ☆参加費:無料 <主催・申し込み> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TEL:022-293-4345 URL:http://www.sharome.n . . . 本文を読む
コメント

支援学校生が挑戦 創立50年「ケーキ」良く

2016年09月08日 | 特別支援学校・特別支援教育
(「河北新報」平成28年9月8日(木)付け記事より引用)  宮城県柴田町の県船岡支援学校の児童生徒が、学校の創立50周年を祝う段ボール製の巨大なバースデーケーキを作っている。地域への感謝の思いを込め、10月1日に開く文化祭での展示を目指す。  ケーキ作りは学校体育館で2日に始まった。積み重ねた段ボールに、児童生徒約50人がアクリル絵の具で色を塗ったり折り紙をちぎって貼ったりした。手を動かせない児 . . . 本文を読む
コメント

名取駅 コミュニティプラザバザー

2016年09月08日 | 仙南・仙台周辺の情報
名取市福祉事業所販売会 JR名取駅のご協力をいただき, 名取市内の障害福祉サービス事業所のみなさんが心を込めて作っている製品を 販売します。 この機会に ぜひご来場,お買い求めください。 ☆販売場所 JR東北線名取駅2F 西口コミュニティプラザ ☆販売日時 平成28年9月10日(土)       10:00~12:00 販売参加事業所: 名取市みのり園 / 株式会社スプ . . . 本文を読む
コメント

平成28年度アーチル発達障害基礎講座(成人期編)

2016年09月07日 | 発達障害・自閉症支援情報
利用者一人ひとりが生き生きと活動する施設をめざして ~自閉症の基礎的な理解と対応について考える~ ☆日 時 平成28年10月11日(火)      18:15~20:30 ☆会 場 仙台市福祉プラザ プラザホール(1階) ☆内 容  1)自閉症の基礎知識に関する講話  2)知的に遅れのある自閉症の方の事例検討    (施設職員お方をお呼びしての事例提供)    初心者向けの内容です。     . . . 本文を読む
コメント

2016自閉症・発達障害支援セミナー

2016年09月06日 | 発達障害・自閉症支援情報
「その人らしさを育む支援」 発達障害のある方への支援の今とこれから 日 時 平成28年9月22日(木・祝) 10:00~12:00(開場9:45) 会 場 仙台市シルバーセンター 第二研修室     (仙台市青葉区花京院1-3-2) 講 師 梅田 真理 氏    宮城学院女子大学 教育学部教育学科 教授  定 員 100名 参加費 当法人正会員:無料  左記以外 . . . 本文を読む
コメント

心の障がい者との交流並びに心の相談

2016年09月05日 | 精神障害者支援
☆日 時:平成28年9月6日(火)      16:00~17:00 ☆場 所:カフェギャラリー「太陽とオリーブ」       (仙台市若林区新寺2-3-1) ☆担 当:NPO法人シャロームの会就労支援相談員 ☆参加費:無料 ※申込方法: 下記連絡先へ事前に連絡 <主 催> NPO法人シャロームの会 〒984-0051 仙台市若林区新寺2-3-1 TEL:022-293-4345 UR . . . 本文を読む
コメント

目の不自由な方と家族の交流会 9月「よくわかる介護保険サービス」

2016年09月04日 | 視覚障害・聴覚障害支援
 「目が不自由になったのは自分ひとりだけじゃない…」ということに気づくことで、少しずつ一歩ずつ元気になっていきますように!!そんなことを考えて、人生の半ばで目が不自由になった方やそのご家族の集いの場を定例で開催しています。  今回の交流会では、仙台市の市政出前講座を活用して、この介護保険制度についてみなさんと学んでみることにしました。すでに介護保険サービスを利用している方も、これからに備えて情報を . . . 本文を読む
コメント