介護福祉士及び福祉関連専門資格を有しながら福祉・介護サービスに従事していない潜在的有資格者に対し再就労を支援するための研修です。
日時 平成24年2月23日(木) 午前10時~午後4時
会場 ネ!ットU仙台市情報・産業プラザ アエル6階 セミナールーム(2)B
. . . 本文を読む
(「河北新報」平成24年1月18日(水)付け記事より引用)
養護学校(現特別支援学校)が義務化される1979年以前、重い障害のため義務教育を受けられなかった宮城県内の50代の障害者8人が4月、県内の特別支援学校3校にそれぞれ編入学する見通しになった。県教委が2011年度に学齢超過者受け入れを始めて以来、就学機会を得た障害者は計18人になる。 . . . 本文を読む
名取市と中小機構(独立行政法人中小企業基盤整備機構)が共同で整備していた「閖上さいかい市場」がほぼ完成し、12月23日(金)、入居者に鍵を引き渡しました。
入居するのは店舗24、事務所7の計31団体です。
今後は、各店舗・事務所ごとに改装等を進め、準備でき次第、順次営業を開始します。
2月4日にはグランドオープンのセレモニーを実施する予定です。
名取市美田園7-1-1
. . . 本文を読む
※今週末が締め切りとなっています。
仙台市では、知的障害者チャレンジオフィスで仙台市非常勤嘱託職員として働く方を募集しています!
チャレンジオフィスとは・・・
市役所などで知的障害のある方が、非常勤嘱託職員としてお仕事をしています。雇用期間中に、ジョブコーチ(職場適応援助者)の支援の下、社会人として必要なマナーやスキルを身に付け、一般企業などへの就職を目指します。
採用後は、ジョブコーチの支援を受けながら、市役所の事務補助業務に従事します。
・申込受付期間 平成24年1月4日(水)~1月20日(金) . . . 本文を読む
(「仙台市しょうがい者雇用促進事業室」HPより)
福祉施設で利用者さんが作った「ふれあい製品」を、一人でも多くの方に見て触れて頂きたい!という思いから、
主に仙台市内の企業等へご協力をお願いし、 サンプル製品の入った『ふれあいBOX』を設置させて頂いております。
社内で実際に製品に触れ、ふれあい製品への理解を深めて頂く機会として、ぜひご協力頂ければと思います。 . . . 本文を読む
仙台市が県に協力
仙台市は17日、児童生徒の増加で教室不足が深刻化している県立光明支援学校(泉区)の分教室として、近くにある長命ケ丘小(同)の6教室を提供すると発表した。2012年度にバリアフリートイレなどに改修した後、13年度の1年間に限り分教室を設置する。 . . . 本文を読む
●日 時:
第1回 1月17日(火) 16:00~17:00
第2回 1月21日(土) 16:00~17:00
●場 所:カフェ・アート・レストラン「オリーブの風」
(仙台市宮城野区榴ヶ岡5)
●参 加 費:無料 . . . 本文を読む
未曽有の被害を及ぼした東日本大震災はたくさんの方々に様々な影響を及ぼしました。目に見える被災に限らず、精神的な部分に対しての課題が深刻さを増し、今後、仮設住宅や従来の在宅で引きこもりや孤立が増えることが考えられます。
今回のフォーラムでは、被災後の地域課題に照らし合わせた小地域福祉活動の実践を考え、その力を探り、復興に向けた支え合いの姿と地域福祉活動の原点を確認することを目指して開催します。
☆日 程 平成24年2月4日(土)
午後2時~午後4時30分
※午後1時30分開場
☆会 場 ベルエア会館 5階会議室ほか . . . 本文を読む
☆日時:平成24年1月18日(水)
18:50開場 19:10開演(~21:00予定)
☆会場:エルパーク仙台スタジオホール(141三越ビル6F)
☆入場料:1,000縁(円)
☆定員:80名(当日も可ですが,定員になり次第受け付け終了) . . . 本文を読む
障害のある方への理解を深め、雇用の創出を図ることを目的に、障害のある方の雇用に貢献している事業者へ感謝状を贈呈するとともに、記念講演会を開催します。
日時:平成24年2月2日(木)14時~16時30分(開場13時30分)
会場:ホテル法華クラブ仙台1階ハーモニーホール . . . 本文を読む
平成24年4月採用の非常勤嘱託職員を募集します。(仙台市)
平成24年4月から知的障害者チャレンジオフィスで仙台市非常勤嘱託職員として働く方を募集します。
詳しくは募集要項をご覧ください。 . . . 本文を読む