地域の高齢者や、介護者の居場所として、全国的に知られるようになった“地域の茶の間”づくり活動。
その河田さんの実践を通じて、高齢になっても、障がいを持っても、地域で暮らし続けるために必要なものは何なのか、一緒に考えてみませんか。
●日時:平成22年3月22日(月・振替休日) 13:30~15:30
●場所:国見コミュニティセンター(仙台市青葉区国見4-4-4)
●講師:河田珪子氏(「うちの実家」(新潟)代表)
●定員:40名
●参加費:500円
●申込:下記連絡先まで申込
●申込締切:3月21日(日)
●主催:(特活)全国コミュニティライフサポートセンター
●連絡先:
国見・千代田のより処「ひなたぼっこ」内
事務局(担当:一方井(いっかたい))
〒981-0936 仙台市青葉区千代田町1-13
TEL:022-301-8820 FAX:022-301-8821
E-mail:kunimi_hinata@clc-japan.com
URL:http://www.clc-japan.com/
その河田さんの実践を通じて、高齢になっても、障がいを持っても、地域で暮らし続けるために必要なものは何なのか、一緒に考えてみませんか。
●日時:平成22年3月22日(月・振替休日) 13:30~15:30
●場所:国見コミュニティセンター(仙台市青葉区国見4-4-4)
●講師:河田珪子氏(「うちの実家」(新潟)代表)
●定員:40名
●参加費:500円
●申込:下記連絡先まで申込
●申込締切:3月21日(日)
●主催:(特活)全国コミュニティライフサポートセンター
●連絡先:
国見・千代田のより処「ひなたぼっこ」内
事務局(担当:一方井(いっかたい))
〒981-0936 仙台市青葉区千代田町1-13
TEL:022-301-8820 FAX:022-301-8821
E-mail:kunimi_hinata@clc-japan.com
URL:http://www.clc-japan.com/