goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

第205回 仙台ロービジョン勉強会

2018年03月03日 | 視覚障害・聴覚障害支援
 視覚障害児・者の支援についての定例の勉強会です。仙台およびその周辺地域にいて医療・福祉・労働・教育など多様な分野で支援にかかわっている方たちが集まり、毎回テーマに基づいた情報交換等をおこなっております。
 今回は視覚障害当事者である佐々木克祐さんが、ライフワークとして取り組んできた街中で見かける視覚障害者にとって優しいデザインと冷たいデザイン。視覚障害者対応ATMやトイレサインをはじめ、東北新幹線のトイレ情報などをご紹介します。

☆日 時:平成30年3月14日(水) 
     19:00~20:30

☆場 所:仙台市福祉プラザ 11階第1研修室

☆テーマ:ATM、トイレサイン、そして新幹線トイレ調査
     ―視力0.01の視覚障害当事者が発信するものとは?―

☆話題提供:佐々木克祐氏(宮城県立視覚支援学校)
      今野なるみ氏(宮城教育大学特別支援教育教員養成課程視覚障害教育コース)

☆参加費:500円

※申込方法:下記連絡先にTEL、FAX、E-mailで申込み。

※申込締切:3月8日(木)

<主 催>
NPO法人アイサポート仙台、仙台市中途視覚障害者支援センター
仙台市中途視覚障害者支援センター
仙台市若林区荒町215 荒町中央ビル1階
TEL:022-212-1131
FAX:022-212-1136
E-mail:sisien@sky.plala.or.jp
URL:http://www15.plala.or.jp/isupport/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「就労移行等実態調査」の結... | トップ | 障害者親善国際交流事業参 加... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

視覚障害・聴覚障害支援」カテゴリの最新記事